dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ここ数ヶ月、朝の指のこわばりと、指関節のときおりの痛みで体調が悪く、先日整形外科リウマチ科で調べてもらいました。
その際、問診と血液検査だけで「リウマチではない」と判断されました。
安心したのですが、その後の症状は何も変わらず処置やアドバイスも何もされませんでした。
症状が苦痛のため、再度大きな総合病院でみてもらおうと思っています。
そこで、紹介状とかはないので、自分で行くのですが、まず何科にいくべきでしょうか?それとも初診案内でどこか適当なところに回されるのを待つほうがいいのでしょうか。

(1)自分としてはいろいろ調べて、症状が似ているのでリウマチ科へ行く。
(2)とりあえず内科にいってみてもらう。

私としては内科に行って、血液検査でまた異常なしで、帰されると困るなぁと思っていますが、ネットでの知識だけで勝手にリウマチ科に断定するのもおかしいのかな?と思っております。ちなみにストレスが原因でリウマチと関係ない同じような症状にもなったりするのでしょうか。

ご意見いただければ嬉しいです。
現状は
(1)血液検査は異常ない
(2)レントゲン・診察はなかった
(3)両手指の朝のこわばりがひどく痛くてしばらく曲げれない。夜中でも無意識に手を閉じようとしたり布団をつかもうとすると激痛で目が覚める。朝一番は歩くのが苦痛でスリッパがないと足を下ろせないぐらい痛い。
(4)昼間は比較的調子はいいが(整骨院での筋肉緩めもしてもらっています)
指は時折ずきずき痛み、左右手足の指に出るので痛い場所の限定ができない。ずーっと痛いということはない。
(5)指関節を押さえてもあまり痛みはない。曲げると痛い。
(6)腫れなのか、指関節が太くなって節ばってるのかがよくわからないが、指によっては第二関節が太くなっているような気もする。
(7)ストレス・疲れがかなりある。
(8)夜も眠れないときが多い。

ただ、その病院のリウマチ専門医はある曜日の午前中しか初診受付していないので、内科にいっている間に間に合わなかったらまた来週ということになってしまいそうな・・・!

どなたか同じような状況で行かれた方がいらっしゃいましたら、一番よいと思われる初診の科を教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

膠原病内科で受診されてみては?


膠原病ではリウマチも診ますので、血液検査だって断然踏み込んで調べてくれますよ。
だけど、総合病院でも色々ありますから、同じところに行くよりは他のそこそこ有名なところを受診された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
早速膠原病内科にいってきました。
幸い、膠原病の数値は出ずにほっとしましたが、
どうやらストレスが原因かと・・・。
ストレスでこんな症状になってしまうなんて驚きです。
でも血液とレントゲンも異常なかったのでよかったのですが、
さてストレスとどう付き合うかのほうが薬もなく難しい気がしました。
今回は膠原病内科と書いていたところにいったので、結果も満足しております。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/18 09:41

関節リウマチ患者です。


リウマチの血液検査も検査項目がいろいろありますからねぇ。
どう言った検査されたのか?にもよるかと思いますが。。。
ただし 関節リウマチの検査で関節痛を訴えているのに 画像診断が無いと言うことからも 血液検査もただのリウマチ反応の有無だけで判断されたのでは?と疑うことも出来ます。
※リウマチ反応は 関節リウマチ患者の80%程度が陽性と出る検査で 陰性のリウマチ患者もいれば 健康な人でも陽性と出ることのあり絶対的な検査ではありません。

そのまま リウマチ科に行かれて良いのではないですか?
ただ 継続する関節痛がないというところが 関節リウマチとは違うのかな?という気がしますが。。。
リウマチ専門医に診てもらって 早く白黒つけていただきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いろいろな悩んでる方に回答されてらっしゃるのが素晴らしいと思います!たくさんの人の気持ちが救われてると思います!

私もおっしゃるように、画像診断がなかったことに不信があったので、最終的にやっと膠原病内科というところにいってきました。
継続する関節痛がないというところがやっぱり違っていたみたいで、画像診断上も特に問題ありませんでした。
ご心配ありがとうございました。
ただ、ストレスと疲労を緩和しないとこのリウマチに似たような症状もよくならないようなので、ほっとしたような、余計にやっかいなような複雑な気分ですが、リウマチでつらい思いをされている患者さんよりも私はまだ楽なほうだったんだと思うとリウマチ患者さんに申し訳ない気になりました。
これからどうやって治していこうかなと思っていますが、皆さんの
温かいご意見に大変救われました!本当にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 09:57

初めまして。


アドバイスでは無いのですが、私も1年前からasty22様とほぼ同じ症状です。

当初私も、整形外科でレントゲンを撮ったりしましたが
リウマチではないとの事で、病院からは痛み止めを処方されただけで
原因が分からないまま1年が経とうとしています・・・。

先生は「歳を取るとどこかしらガタが来るからねぇ~」と一言^^;
ちなみに私は33歳、女性です。

最近は痛みが強い時にはシップや痛み止めでしのいでいますが正直辛いです。
また丁度、症状が現れた時期と、急激なストレスを感じた時期が重なる為
ストレスが原因かな?と心療内科へ行き、お薬も処方して頂きました。

心療内科へ行ってからは、気持ち程度ですが痛みが減ったように
思いますので、心療内科へ行かれるのも良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
驚きました!年齢もほぼ同じでの同じ症状。
先に膠原病内科を受診しましたが、結局強い疲労とストレスが原因という結果になりました。以前にはなかった生理前のPTSの症状などからもストレスが強いと言われました。
でも同じ症状の方がいらっしゃって、言葉が悪いですがちょっと安心したような・・・。つらい気持ちがよくわかります。
心療内科に行かれたんですね。私はまずは、自分でリラックスできるようにハーブティーやアロマを使ったり、友達と話すなどしてちょっとがんばってみようと思います。
先生に、朝のこわばりがひどい時は、お湯に手をつけてマッサージするのがいいよと言われたので、eve222さんもよければ一緒に朝の痛みを緩和するのにいかがでしょうか。
そのお湯にアロマオイルを垂らしたりするのもいいですね。
と言っても、多忙な朝なのでなかなか時間的にも難しいですが!
私もまだまだつらい症状が続いておりますが、一緒のような方もがんばってるんだと思ったら元気が出ました。お互い少しでも
早く緩和できるようになりたいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/18 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!