dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
こんな私をどう思ってるか教えてください。
35歳の東京都多摩南部で働いている自閉症の男性です。
誰かと話そうとすると会話が成り立たず、離れていき、いつも一人ぼっち。
キャパクラでも居酒屋、カルチャースクール等通っても一人にされる。
一度よっても話がつまらなくおかしいのか、すぐ離れていき、しまいには「まだいたの?」といわれ冷やかされる。
会話教室等でも先生が日ごとにかえられ、しまいには退会勧告受けられる。
結婚相談所等でも入会審査で不合格。
年下の社員にいじめられ、からかわれる。
返す言葉が出ない。というか、どう言うべきかわからない。
積極的に手伝いはします。
傷つけるなど悪いことはしてないつもりですが、どうもみんなからわかってくれません。
仕事は雑談等なしで黙々とする。
やはり、言動が怪しいや変だといわれるのでそっちのイメージが根強いみたいで。私自身、普通に会話してるつもりですが。
恋愛はおろか、友達もできない日々が続いてますので、さびしすぎる生活を続けています。
忘年会などそういう会合もほかの方はそれぞれ親しい方などと寄り添って楽しんでますが、わたくしだけ孤独でポツンとしてます。
同情する人がいても他人事のように声掛けてくるので、友達等になろう、仲良くしようという気は全くない様です。
何度も声掛けても積極的に行っても効果ないので、印象悪く見られます。だんだんイャになっていき、孤独でもいいやと開き直っています。
みなさんはどう思いますか。

A 回答 (14件中1~10件)

何か趣味をもったほうがいいと思います。

他人は利用すべき存在であると考えれば苦もなくなるでしょう。自閉症という病気も実はありません。それに行くところが悪いです。キャバクラ、居酒屋、カルチャースクールなど。わかってらっしゃいますか?これらはアグレッシブな人が行くところです。あなたや私のように普通の人が行くところではありません。ごく普通のまともな人は黙々と仕事をするだけの人生なのです。休日はごろ寝してテレビでも見ているような退屈な生活なのです。日本人の大半は2ちゃんとかミクシーとかにテキトーなことを書き込んでコミュニケーションとってる気になってる人ばかりなんですよ。大人数で飲み会やって盛り上がったり週末はキャンプやら何やらやってるような人たちは特殊なのです。集団でワイワイやってれば充実してるかといったらそんなことはありません。大の大人が集団で行動するのは見方を変えればある意味あやしいです。

この回答への補足

いろいろ趣味を作ってるのですがどれも飽きっぽくて。。。
旅行、パソコン、音楽、写真撮影、読書、鉄道、漫画アニメ、スポーツ、茶道、ダンス、
色々ありますね。
いまあげた中でやってみましたが、どれも性が合わなく、やめてしまい、いまは無趣味です。
それも一つの孤立する原因だと思いますが、行っても会話が続かないし、無口なままそれが続いて。
私を相手する方たちは表はそうでなくても、ウラはイャだと思ってるのでしょう。
現にひそひそ会話でそう言われてるし、ショック受けます。
働くしか能がない人間になってしまうのでしょうか。

補足日時:2008/09/14 08:51
    • good
    • 2

 アスベルガー症候群(高機能自閉症)は現代病の一つです。

ですが、多くの天才は、この高機能自閉症を生まれながらにして持っていました。ニュートン、アインシュタイン、ダビンチ...

 ご両親は近くに住んでいないのでしょうかね。時には会話していますか?まずは家族との会話を増やすことから始めたらどうですか?

何事も少しずつ簡単なことから始めれば、自然に何とかなると思います。

あまり根詰めないで、そして、頑張らないでください。

この回答への補足

勉学が出来るならば困ってないです。
ダビンチ‥でも著名な方は頭脳明晰でしたよね。
私はとにかくとりえないですから。
◆しゃべりがおかしい相手にされない
◆友達がいない
◆いじめられる
◆勉強はほぼオール(1)
◆運動神経鈍い
◆趣味がないというか性に合わないものだらけ

補足日時:2008/09/23 21:28
    • good
    • 0

某企業の社員カウンセリングを担当しています。


あなたの日常に関する情報がいま一つ足りないので断定的な話は出来かねますが、あなたは人の集まる場所にも積極的に出向き、コミュニケーションも取ろうと努力されている訳ですから、完全な自閉症とは考えない方が良いでしょう。
私のところに来られる多くの方に共通している傾向があなたの場合にもやや強いような気がしますので下記のアドバイスを。

まず想像してみましょう。あなたの上司に目の前でいきなり逆立ちをしてもらう事は可能でしょうか?・・・答えは限りなくNO です。
でもあなたがその場で逆立ちして見せるのは割と簡単ではありませんか?羞恥心さえ克服できれば。
つまり他人にあなたの要求を聞き入れてもらう事よりも自分が行動する方がはるかに簡単だということをあなたは解っています。
ですから勇気を出してあと少しチャレンジしてみて下さい。

(1)  流行りの髪型・メガネ・髭・ファッション・アクセサリー…etc。何でも構わないので判り易くビジュアルを変えてみましょう、雑誌でも何でも参考にして見て下さい。(極端はいけませんよ) 誰かが変化に気づいて必ずあなたに興味を持ってくれます。

(2)  <一度よっても話がつまらなくおかしいのか、すぐ離れていき、しまいには「まだいたの?」といわれ冷やかされる。> これはあなたの言動が知らず知らずその場の空気とズレていたのだと思われますから、今後は仕事上必要な場合を除き、気乗りしない会話は極力しない事。堂々と無口な男で良いのです。

会話教室や何か趣味を見つけてそれを続けるよりカンタンでしょ?あなたに必要なのは周囲が『あなた』を特別扱いしなくなる事ではありませんか?あなたがムリして周囲に合わせようとすればするほど滑稽に見られてしまいます。ですから胸を張って『あなた』でいれば良いのです。

あなたを取り巻く環境はきっとあなた自身で変える事が出来ます。がんばって!




 

この回答への補足

気分一新で頭を坊主にしたりしました。
でも状況は変わりありませんでした。一日目は「あっ丸坊主」と
注目されますが、次の日からいつも通り。
誰かがまねしてくるのでそっちに目が行く。
たぶん気づいたのですが、私って邪魔されてるかもしれませんね。
一種のいじめ。われわれの前から消えてしまえってね。
自分で身を投げ出したくありませんが、いたくもないし。
地方へひっそり暮らそうとしても同じことだし。

補足日時:2008/09/23 21:23
    • good
    • 0

あなたは立派な人だと思います。



積極的に手伝うのもいいことです。

ただ、自分が理解される前に、相手を理解することのほうが大切です。
相手を理解することは、とても大変で、間違うこともあるでしょう。
しかし、自分を理解してほしいと思う気持ちがあるなら、相手を理解してみてください。

自己啓発の本を読んでみては、いかがでしょうか?
私は、自己啓発の本を読み、他人と接するときどういう風に接したいのか明確になりました。また、自分のなりたい姿なども見つけました。
私の経験から言うと、自己啓発をしてほしいです。
    • good
    • 1

質問文を読んでいる限り、思考的に極端な問題が有るとは思いません。


また人間性としても、人を騙すような悪質な心を持った人ではないことが分かります。

会話教室等なんて、普段しゃべりまくってそれでもしゃべり足りないような人が行くようなとこだと考えています。
なので退会勧告も気にしないほうが良いと思います。

一番身近なのは職場ですから、職場の中で、無口な人っていたりしますか?
そういう人のほうが話せる確立は高いと思います。
「言動が怪しいや変だといわれる」のは結局のところ「会話」だけの表面的な付き合いに過ぎません。
いじめられるのも「表面的な付き合い」でつまづくからです。
無口な人は無口な分、会話だけでの情報収集はしないほうだと思います。
会話だけじゃなくて、性格とかも多少は考えてくれるんじゃないかな。
とっつきにくいとは思いますが、無口な人は無口だからこそ会話が続かなくても多少の関係は成り立つのではないかと思います。

まぁ俺自身が無口な人間なので、そう思うのですが。

この回答への補足

今の若い方って表面でしか付き合ってないみたいですね。
内面まで見抜くっていうことをしない方が多いなと。
うちの会社でもそうです。
ただうちは内面まで見抜くということはどなたもしないよう。
社長もそうです。
誰も私の本当のことを分かってくれないのです。
というか、存在感が薄いのもありますが。
無口な人もいますが、誰かしら親しい人とべら×2しゃべってますね。

補足日時:2008/09/14 08:44
    • good
    • 0

パッと見、ふざけたアドバイスに見えるかもしれません。


まじめに読んでください。

kouichiさんは、童貞ですか?
もしそうであれば、童貞を捨てると別のものが見えてくると思います。
ソープランドに行ってみればどうでしょうか。
ソープランドというのは個室型の風俗の一種類で、多摩からであれば
新宿とか、池袋にあるので、そこが近いと思います。

なぜソープに行け、というのかですが
社会でうまくやっていけない人というのは、恋人がいなかったりして
一人対一人=二人の関係という基礎的なものを築けていない場合が多い。
ソープは客と、女の子と、個室に二人きりですし、そういう人間関係の基礎を理解できると思います。

キャバクラと似たもののように思うかもしれませんが、全く別物です。
キャバクラは女の子の移動があったりして一人ぼっちはよくあると思うのですが
ソープは個室。90分なら90分、否が応でも二人きりでコミュニケーションをとらなければいけない。

今言ったようなこととはズレますが、素敵なことが一度も起きなかった一週間と
素敵なことがたった一度でも起きた一週間というのは、歴然とした違いがあると思います。
友達が一人もいない人生よりは、少しお金がかかってでも、自分の身の上をわかってくれて、身体を清めてくれて、短い時間だとしても愛する女性が一人いる。
そんな人生のほうがずっと豊かではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

騙されたと思って行ってみてください。こんな投稿をするくらいなのだから、あなたは「人と触れ合いたい」と心の底から思っているはずだ。
それを、孤独でもいいやと開き直るとか、そういう嘘でごまかしてはいけない。

この回答への補足

すみませんが、そういうことは絶対したくないです。
私にとって「風俗」とは恐喝みたいなからみがあり、近寄りたくもかかわりたくもないんです。
前に府中付近でキャッチセールスに引っ掛かりそうになったことがありました。なんかアンケートに協力し、何かの高額系サークルに誘われ、それを断って逃げたが、追っかけられる・・以前そういう苦い思い出があり、それが頭いっぱいよぎって(今そういう行為をすると警察に捕まるみたいですが、当時はなかった。)それ以来、町中の宗教関係や客引き(居酒屋、スナック、キャバレークラブ、風俗など)も怖くてにげる…というもの。
勧んで入ってもぼったくりみたいなことも多々あるし。怖い世の中です。人に詐欺にあわれる、恐喝されそうになる、物を隠される…人間不信になるのも無理はないです。
というのは、私、人と碌な会話ができない、声掛けられても理解できず
返す言葉が出ない、それが繰り返され気づいたら誰も話し相手もいなくなった。一人ぼっちになる。
誰か声掛けられてもほかの方が来て、「相手にするなよ」と言われ、
離れていく…。
だまされたといわれてもこういう苦い経験も多いから、絶対信頼できる友人がほしいのですが、同じお人好しな方でも離れていくから。。。

補足日時:2008/09/13 23:54
    • good
    • 0

今日、たまたま自閉症の講座があり話を聞きに行ってきました。


とっても難しいと感じました。

見た目が全くわからないので、本当に「自閉症」と言われても何かとか、どういう特徴をもっているのか等きっと理解できない方がほとんどだと思いますし、個々に症状が違うのでなかなかkouichi01さんの症状を理解した上で接することができる方がおられないんだと思います。声を掛けてくださる方もおられるようですが話してみて、kouichi01さんが悪いわけでは勿論ないのですが、違和感を感じてそれ以上踏み込めないんだと思うのです。

からかわれたり、いじめられたり本当にツライと思いますし、お仕事も問題なくこなしておられるようですから、kouichi01さんがきっと見た目にわからなかったり、障害を知らない故に起こってるんでしょうね。本当にもっともっと自閉症についてみんなが知っていかなければならないと思います。
私もまだまだ勉強不足で回答にならないとは思いますが、何か力になれないかとNPO法人東京都自閉者協会というところがありましたので、参考になればいいなと思います。色んな活動もあるようなので、そこできっと良き理解者が見つかったら幸いだと心から思っております。
諦めないで頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.autism.jp/

この回答への補足

自閉症協会という存在は知ってます。
ただ、わたくしどもの症状を助ける、支援するまでは行ってないみたいですね。
むしろ親御さんに子息に対する対応をどうすべきかを言い合ってるだけみたいですね。
視覚や聴覚障害の方はそういう施設はあり、整ってますが、こういう
自閉症の方にも疎外されない、静かに働けるような施設等があればうれしいのですが。

補足日時:2008/09/13 23:48
    • good
    • 0

専門家でも何でもないので、率直な思いを書かせていただきます。


質問の本文を読ませていただく限り、全く悪い印象は受けなかったし、
貴方の思いを知ることによって、同情ではなく素直に気の毒だと思い、
独りで孤独になることの寂しさを同感しました。
ネットでのSNS(mixiなど)や、コミュニティーなどありますよね?!
何か趣味でもお持ちなら、そのコミュニティーを利用して同じ楽しみを
共有できる友達を作ってみられては?
もちろん、職場や身の周りに近い友人ができればそれに越したことはな
いですが、それが難しいようなのでまずはネット上ではありますが、
心が通じ合える友達を探してみてはどうですか?
先ほども書きましたが、文章での貴方はなんら問題はないと思います。
同時に、話し方やしぐさ、身だしなみ、俗にいう空気の読みなど、
実際のあなた自身も、これを機会に見直してみては?
その際に、ネットで知り合った友人に相談するのもいいでしょう。
恋愛→結婚は、その後ですヨ!
周りに知り合いが増えたきっかけで、つながっていくこともあります
からね。頑張ってください!!

この回答への補足

SNSって何ですか?

補足日時:2008/09/13 23:46
    • good
    • 0

逆の立場から、少し書かせていただきます。



あるサークルの知人(50代)で、高機能自閉症では?と感じている人が1人います。
私はサークルを切り盛りする立場なので、何とかその知人とも、仲間として付き合っていこうといろいろと努力したのですが、のれんに腕押しでした。

その知人は、「友達が欲しい」といつも言っているのですが、『そんな無神経をことを言ったら、嫌われるよ!相手の気持ちを考えなよ』と思うようなことを初対面の人にも平気で言うので、私自身とても不愉快な思いを何度もしましたし、やはり友達ができないようなのです。どうも言っていいことと、悪いことの区別がつかないようです(ごめんなさい、貴方様がそうだという意味ではありません)。

また、「自分がもし相手の立場だったら、今、自分の言ったこと・やったことに対してどう感じるか?」と想像してみる、自分を客観視することが難しいのではないか・・・と。
そして相手の心の動きや醸し出す雰囲気を感じ取りながら、会話を進めていくという、双方向のコミュニケーションが難しいのではないかな、と感じました。
他愛のないおしゃべりでも、お互いの言語化されない部分(例えば相手の、目や顔の表情・声のトーン、相手の体のしぐさetc)を的確に読み取らないと、会話というのは成り立たないのだな、とつくづく思いました。

懸命に努力してもどうもうまくいかず(具体的に言うと、その知人の迷惑な行動がエスカレートしてきて)、私は「どうして、あんなことを言うのか、するのか、理解できない!」と悩み、精神的に疲れ果ててしまったのですが、ようやく専門家に近い人の「自閉症かもしれないね」という言葉を思い出しました。

それからはどうしても、その知人に積極的に接する勇気が出なくて、貴方様とは逆の立場である私も、とても辛い思いをしております。
できるだけ知人から離れるようにしているしかないけれども、知人の心の寂しさ・痛みも察するに余りあるので、私自身悲しくてなりません。

この知人は障碍について一切カミングアウトをしておりません(その気持ちも分かります)ので、私から障碍について何か言うわけにはいきません。

貴方様は診断を受けられたとのことですので、書かせていただきます。
多分、もうご存じのことと思いますが、各地域に発達障害支援センターがありますね。
そこにコンタクトを取ってみるというのはいかがでしょうか?
ソーシャル・スキル・トレーニングを受けることは、大変重要なことと拝察いたします。
多分、専門家の適切なサポートとトレーニングが貴方様の未来を拓いてくれるのではないか、と希望しております。
応援しています。
頑張って!!

参考URL:http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/adbook/center.html

この回答への補足

そういうセンターってお金かかりますよね。
あまりそういうところに予算が回りません。
残業続きなので時間がありません。
実家が借金だらけで返済するのにもやっと。
なるだけ予算のかからないところを見つけてくれると助かりますが。
甘えてるかもしれませんが、

補足日時:2008/09/13 23:41
    • good
    • 0

さびしすぎる?困っているではなくてですか?


友人がいないと困るということはよくあるかもしれないです。

別に孤独でも何でも困りごとさえなければいいわけですから、
私としては何を困っているのか、
今の感情を整理したほうがいいように思いますが。

この回答への補足

確かに孤独だと気は楽です。
ただ、結婚願望ある私ですから、多少の友人や話し相手はほしいと思いますよね。
仕事上はそれなりに必要最低限の業務やアドバイスをもらったりすればいいのですから。
ただ、恋愛などはそうはいかないでしょう。

補足日時:2008/09/09 00:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!