
SOHOにて仕事をしています。
自宅で作業をしているので、
事務所として経費計上しようと思っているのですが
自宅の名義は夫なのでできるかどうかわからず困っています。
書籍等で持ち家を事務所にしているとき、
固定資産税や住宅ローンの利息を
使用面積で按分し、経費計上できると書いてありました。
その場合、その持ち家の名義が自分では無い場合
(私の場合は夫ですが)、
按分はできないのでしょうか。
またできるとしたらどのようにしたら良いか
具体的に教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>自宅の名義は夫なのでできるかどうかわからず困っています…
多数決の考え方だと不利ですが、下の 3人さんと見解を異にします。
夫に家賃など払う必要ありません。
仮に払ったとしても、「生計を一」にする家族に支払うお金など、経費になりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
家賃など払わなくとも、家事費から払ったような経理処理にしておけば良いだけです。
具体的には、
【固定資産税 ○○円/△% 按分後/事業主借 ○○ 円】
もし、ローンがあるなら、金利手数料分 (元本分はだめ) のみ
【利子割引料 ○○円/△% 按分後/利子割引料 ○○ 円】
仕事に電気や水道などを使うのであれば、これらも同様です。
>使用面積で按分し、経費計上できると書いてありました…
それは当然ですが、その仕事場が夜間・休日には私用の部屋になるなら、時間の要素も加味しないといけませんよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
具体的なご回答ありがとうございます。
リンクサイト見ました。納得です。
光熱費についても経理処理に困っていたので
大変助かります。
時間の要素も加味するのですね。
計算します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
売り上げがどれ位かにもよると思いますが・・・
正直百万円以下なら、その様な事を経費処理しても、微々たるものでしょう。
と言うか、百万円程度の売り上げなら、経費ウンヌンよりも、売り上げを増やす事に専念された方が良いのでは・・と老婆心ながら。
税金なども殆どかからないことと思いますが・・
で、数百万円あるのであれば・・と言う前提で。
まず、どの部屋でも良いですが、一部屋を夫君から借りることにします。
そして、毎月家賃を支払えば良いと思いますが・・
家賃にしてしまえば、ローンの利子・税金ウンヌンは関係ありません。
質問者さんは経費処理が出来ます。
勿論、近隣での相場を睨んで適当な額でないと、色々と問題が起こるとは思いますが・・
べらぼうに高くは出来ないと言う事です。
また、家賃等は今月は売り上げが良かったから高くとか、売り上げが無かったからなし・・はありえません。
一度決めた事は最低でも一年は変えない・・と言う事が必要です。
毎月変わるなど税務署が一番嫌がることですからね。
夫君には領収書を発行してもらい、家賃収入分は確定申告をしてもらいます。
当然、光熱費なども按分して支払っても可でしょう・・・
税理士がかかわっているなら、この辺は相談してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 相続・譲渡・売却 固定資産税・都市計画税 先日、夫の義実家は固定資産税380万円以上払っていると聞き驚きました 義両親 1 2022/05/20 13:46
- 相続・譲渡・売却 居住権とは? 2 2023/04/09 23:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員を続けながら会社にバレずに個人事業主として自宅でサロンの開業を考えています。 開業届けや住民税 2 2022/09/24 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
-
限界状態からの再建の仕方を教...
-
これから在宅ワークを始めたい...
-
在宅勤務
-
最近内職をしていますが、シン...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
在宅ワークに
-
在宅ワークおすすめ教えてください
-
20代の主婦です。 自宅でパソコ...
-
完全在宅勤務、リモートワーク...
-
在宅ワーク
-
WEBの在宅の仕事を始めたい。皆...
-
在宅で、できる仕事を探してい...
-
sns副業について
-
ADHDやASDの人は自宅でパソコン...
-
在宅でできる仕事とはなにがあ...
-
クレカ情報なしに費用は発生す...
-
遊びが仕事になってる人ってい...
-
Excelのギグワークサイトを探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の際の各種経費率について
-
自宅兼事務所で個人事業主とし...
-
家賃、通信、光熱費の按分(支...
-
夫名義の持ち家を事務所として...
-
マッサージチェアについて
-
車の帳簿のつけ方と減価償却資産
-
節税について
-
開業前に購入したパソコンは必...
-
これは個人事業主としてSOHOと...
-
専従者の出張交通費
-
事務所兼自宅にエアコンを設置...
-
雑貨を販売しています 帳簿の...
-
賃貸物件に、住んでるんですが...
-
個人事業主の経費(家賃)について
-
家賃も経費に充てられるのでし...
-
開業時に身内からもらったお祝...
-
外交員報酬を受け取って場合の...
-
親族が他界すると、現金や不動...
-
節税 個人事業主orパ-ト 介護...
-
業務委託(外注費)or契約社...
おすすめ情報