
経理業務をしています。
実際の現金が、帳簿より多くなってしまいました。
簿記の勉強をしたときに、現金過不足勘定を使う、と習ったので
ひとまずそのように仕訳しようと思ったのですが、
現在使っている弥生会計では現金過不足勘定が設定されていないようなのです。
いきなり雑収入で処理するのもどうかと思いますし、
何か代わりの処理方法(勘定科目)はありますでしょうか?
また、現金過不足勘定を新たに設定する方法でもよいのですが、その場合、どのカテゴリに入れるのが妥当でしょうか・・・。
ご存知な方、どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
確かに受験簿記などでは現金過不足勘定を使うように習いますが、実務的には使いません。
現金売上などが多い業種でしたら仕方が無いことかもしれませんが、実務上では現金管理は大変重要です。
ですので極力現金の管理には注意しなければいけません。
しかし、それでも合わない場合は仮払金・仮受金などの仮勘定にて一時的に処理することが多いです。そして決算までに合わない理由が判明しない場合は雑損失・雑収入などに振り替えるしかありません。
なお、どうしても現金過不足勘定をお使いのシステムに設定なさりたい場合は、仮払金・仮受金勘定が貸借対照表における流動資産・流動負債科目ですので流動資産又は流動負債の空いてる所に登録なされば宜しいですよ。(現金過不足勘定自体は決算書には載らない科目ですから、ほんとはどこでもいいのですが。)
ご参考にしていただけましたら、幸いです。
ご回答ありがとうございました。
丁寧なご説明でわかりやすく、助かりました。
科目はあまり増やしたくなかったので、仮払、借受金で処理しようと思っています。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
現金出納は合うのが常識です。
当たり前です。取扱の間違いです。見直しして下さい。さまざまなやりくりは誰でも出来ます。経理出納担当者・直属の上司・管理職責任者の怠慢です。現金過不足勘定科目を儲けるのは簡単です。監査の時に指摘されたらどのように弁解するのですか?ここまで考えて管理をしてください。これは、責任者了解の元に科目を設けてください。
いい訳ですが、店舗での過不足で、どうしても金額を合わせられませんでした。
今月からは、日々の入出金、残高の報告を義務付けて、金額のずれが生じないように努力しています。
ご指摘ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現金の過不足が生じた場合、その原因が究明されるまで、あるいは過不足勘定を雑収入又は雑損失で処理することが決まるまでの過渡的処理として、現金過不足勘定に計上しておきます。
私の会社では、「現金過不足」という科目を当座資産(流動資産)の区分に設定してあります。帳簿残高よりも現金有高の方が多い場合、
〔借方〕現金OOOO/〔貸方〕現金過不足OOOO
帳簿残高よりも現金有高の方が少ない場合、
〔借方〕現金過不足ΔΔΔΔ/〔貸方〕現金ΔΔΔΔ
現金有高の方が少ない場合は、現金過不足元帳の残高がマイナスになる訳です。
ご回答ありがとうございました。
分かりやすい例もつけていただいて、助かりました。
ただ科目はあまり増やしたくなかったので、他の方のアドバイスにあるように、仮受・仮払金で処理していこうと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 現金過不足についての問題で、画像にある通り、現金過不足勘定を支持通り借方、貸方に書いたんで 4 2022/10/14 00:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級について 「産費負本収」の5つの勘定科目で、左のホームポジションは決まってると思うんですが、 2 2022/10/18 23:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原因が分かった場合現金化不足は使わないっていう人もいるし、現金化不足の原因が分かったら現金化不足勘定 2 2023/06/03 09:49
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題についてです。何回説明を聞いても現金化不足のところの意味がわからないです。この問題だと 2 2023/05/26 17:24
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題についてです。何回説明を聞いても現金化不足のところの意味がわからないです。この問題だと 2 2023/05/26 17:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題について質問です。 (独学で勉強中です。) 「原因が不明であった現金過不足は、家賃の支 1 2022/09/12 17:13
- 財務・会計・経理 個人事業主です。仲買も始めましたが、記帳方法を知りたいです。 2 2023/01/18 00:16
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 確定申告 確定申告の「更生の請求」について 6 2022/10/24 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会費の返金の際の仕訳
-
残余財産分配時の仕訳について
-
小口現金のキャッシュレス化
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
ふと思ったんですが 経理でクレ...
-
仕訳を教えてください
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
払戻請求書1枚で振込と現金での...
-
口座開設費用の科目は?
-
お詫びとしての出金について
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
現金出納帳の書き方で間違った...
-
ATMとACM 何の略称ですか?
-
現金出納帳に記入するんでしょ...
-
出金伝票の書き方について(か...
-
金券+現金で購入した場合の仕訳
-
勘定科目を教えてください!
-
減価償却費に関して
-
ゴルフ大会を開催して徴収した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会費の返金の際の仕訳
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
残余財産分配時の仕訳について
-
口座開設費用の科目は?
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
自治会会計の出納帳について
-
仕訳を教えてください
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
現金出金分の戻しについて
-
勘定科目を教えてください!
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
法人事業概況書の書き方について
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
出金伝票の書き方について(か...
-
電気料金の戻りか収益か
-
預金通帳の「AD」「CD」の意味は?
-
入会金関連の仕訳
-
「20〆当月末起算5ヶ月後現金...
おすすめ情報