電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株価算出の問題に四苦八苦しています。
A社の現在のEPSは1.50ドルで、会社はEPSが現在から1年間で2ドルまで増加すると予想しています。また、EPSが次の8年間に10%p.a.の速度で成長すると予想されています。それ以後は成長予見なしとなっています。A社は、留保利益として収益の30%を通常保有し配当として支払います。私自身は、株価が3年間で30ドルになると思っています。株価に20%の収益があるとしたとき、株価の現在価値はいくらになるでしょうか?
株価と収益をばらばらに現在価値にひきなおすものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

株価は毎期のキャッシュフローの割引現在価値の和です。


したがって、EPSと配当率だけ使って考えるならば(期間配当だけをキャッシュフローと考えて内部留保を除外するならば)、DDMで計算するということになります。

期首自己資本+今期利益-配当=期末自己資本といういわゆるクリーンサープラス関係を用いて、将来の内部留保も全て株主に配当すると考えるならば(残余利益モデル)、少し計算が異なってきます(無限の未来まで考えると両者は同じことなのですが)。

いずれにしても、

毎期のキャッシュフローの現在価値の合計=株価

なので、収益と株価を両方割引く、などということは有り得ません。
前者(収益)が原因で後者(株価)は結果です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!