
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
今お作りになっているPLL回路がどういうものかをお聞かせ頂けると質問をご覧の皆さんもアドバイスのしようがあると思います。
仕様つまり、使用目的、VCOの周波数範囲、基準クロックの周波数(位相比較器に入力される周波数)、回路構成など。
位相比較器の方式を列挙されているということは当然参考図書があるのだと思いますが、それに載っている説明では理解出来なかったということでしょうか?
その参考図書名と共に具体的にどの辺が理解出来なかったのかを質問されてはいかがでしょうか?
参考になるホームページは検索すればいくらでも引っかかりますので順番に閲覧しましょう。
これで疑問の大部分は解決すると思います。
でもたまには大きな本屋に行って参考書を探してみるのもいいでしょう。PLLに関する本は多いですよ。
PLLや位相比較器などの専用ICは法人ならともかく個人で入手可能なものはとても限られます。
4046,74HC4046 (位相比較器 + VCO)
MC4044(TTL),TC5081(CMOS) (位相比較器のみ) ←在庫を探すしか無いかも
無線機やTVチューナーのような高周波用のPLL-ICはたまにパーツ屋に出回ることがあります。
CQ出版社の月刊雑誌「トランジスタ技術」や「CQ Ham radio」の広告のページをチェックしましょう。
また標準ロジック回路の組み合わせやCPLDのようなユーザーがプログラム可能な論理回路を使えば自前の位相比較器が作れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
パルスとレベルについて
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
流量計のパルス出力について
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
利得と増幅率
-
電流値(AC・DC)
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
RCフィルタ回路のR,Cの求め方
-
非反転増幅回路の入力に何も接...
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
トランジスタアレイを使った回...
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
CRローパスフィルター回路につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
流量計のパルス出力について
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
クランプ回路
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
パリティチェッカ47180の回路図...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電気回路について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
スライサ回路について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
なぜ、RS-FF回路がチャタリング...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
利得と増幅率
おすすめ情報