
こんにちは!
どのカテゴリーに質問すればよいのか分からなかったのですが、経理に詳しい方がたくさんいらっしゃるこの場所に投稿しました。
私の弟の話なのですが、今月の給与明細で、
「仮払金」の項目で20000円差し引かれていることがわかりました。
そして「皆勤手当」の項目で先月より20000円総支給額が増えていたそうです。
結局、手取りはそんなに変わらないのですが、これはどういうことなのでしょうか?
給与明細をもらうときには、何の説明もなかったそうです。
弟には担当者に尋ねるよう言いました。
しかし、弟が勤める会社は、従業員を軽く扱っている傾向があるので、適当なことでごまかされたら心配です。
ですから、ここで質問させていただきました。
「仮払金」は、旅費の先払いなどに使われる項目だということですが、
弟は出張がない部署です。
それに、手当として支給したものをそのまま差引く意味が分かりません。
私も経理のことは全然分からないので、もしかしたら会社からしてみれば普通のことかもしれませんが……
どういった理由が考えられるでしょうか?
みなさん、よろしくお願いいたします!

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大体給料=給与の内容科目に仮払金で支給するケースは無いです。
しかも賃金明細書は明瞭なものでなければなりません。仮払金の戻しならいい加減な経理処理です。疑問があれば担当者へ尋ねてください。電話でなく出向いてください。ご回答ありがとうございます。
丁寧に答えてくださったのに、こんなに遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
結論を言うと、はっきりした理由を聞く間もなく弟の勤める会社は倒産してしまいました。。。
今は、そのことでかなり社員と経営者でもめているみたいです。
やはり、相当ずさんな経営をしていたようです。
一つずつお返事するべきですが、これで替えさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
詳しくは、弟さんの会社の給与担当者に聞きませんと詳細は分かりません。
ただ、記載されている内容から類推すると、
◯皆勤手当を”現金”で20000円渡されていませんか?
※一般的に現金で支給するのは表彰する場合に、表彰のインパクトを
強めるために行われます。
例:現金入りの”のし袋”で、皆勤賞受賞者を表彰
◯源泉所得税
※源泉所得税は、現金で支給した給与(名目は、手当・給与・金一封
であっても、会社から支給されたのであれば給与扱い)から、所定
の源泉税を天引きしなければなりません。
給与+既に現金支給した皆勤手当=課税対象額
課税対象額から源泉税額を求めます。
※給与+皆勤手当-源泉税額-既に現金支給したもの=今回の振込額
となります。(実際はもっと複雑ですが簡素化して表記)
※皆勤手当 と 既に現金支給 が同額となります。
※源泉所得税を計算するために必要な措置です。
もしも、上記のとおりであれば”よくある事”です。
まずは、弟さんに”現金で2万円の支給”があったか否かを確認してください。
もしも現金で支給されていれば、概ね上記の通りです。
現金の支給を受けた覚えがないのであれば、すぐに給与担当者に確認しましょう。
ご回答ありがとうございます。
丁寧に答えてくださったのに、こんなに遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
結論を言うと、はっきりした理由を聞く間もなく弟の勤める会社は倒産してしまいました。。。
今は、そのことでかなり社員と経営者でもめているみたいです。
やはり、相当ずさんな経営をしていたようです。
一つずつお返事するべきですが、これで替えさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
仮払いとして2万円給与とは別に支給されているはずです。
何かの報奨金とか、給与の前払いとか、そのために
所得税を計算するのに今月の給与分に+2万円として計算
ただし、2万はすでに支給しているので差し引いて支給。
報奨金などが支給される会社ではよくあることです。
それをしないと脱税になります。
ご回答ありがとうございます。
丁寧に答えてくださったのに、こんなに遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
結論を言うと、はっきりした理由を聞く間もなく弟の勤める会社は倒産してしまいました。。。
今は、そのことでかなり社員と経営者でもめているみたいです。
やはり、相当ずさんな経営をしていたようです。
一つずつお返事するべきですが、これで替えさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
普通はそんな明細は作成しませんので会社に聞いてからその答えを持って再度質問された方が良いかもしれませんね
ご回答ありがとうございます。
丁寧に答えてくださったのに、こんなに遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
結論を言うと、はっきりした理由を聞く間もなく弟の勤める会社は倒産してしまいました。。。
今は、そのことでかなり社員と経営者でもめているみたいです。
やはり、相当ずさんな経営をしていたようです。
一つずつお返事するべきですが、これで替えさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
手当については会社ごとに社則(就業規則)で定められているものなので何ともいえません。
就業規則を見せてもらって確認してください。
規則が守られていない、または就業規則がない時は労働基準監督署へ。
「仮払金」についてですが
弟さんが出張費に限らず、何らかの形で現金で2万円受け取っているか確認してください。
受け取った覚えがなければ担当者に2万円受け取っていない旨を伝えてください。
普通の会社なら現金のやり取りをする時に、書類に弟さんの受領印を押しているはずです。
返金してくれなかったらとりあえず労働基準監督署へ連絡ですかね。
仮払金とは出張費だけに限らず、お金を前渡して金額が確定した後に精算するお金のことです。
多額の備品などと買うときにも仮払金で2万円くらい先に渡しておいて
19800円のレシートと200円のお釣りを経理担当者に渡して精算することがあります。
社員が多いと現金を返してもらうかわりに給与から引いて精算することもありえます。
ご回答ありがとうございます。
丁寧に答えてくださったのに、こんなに遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
結論を言うと、はっきりした理由を聞く間もなく弟の勤める会社は倒産してしまいました。。。
今は、そのことでかなり社員と経営者でもめているみたいです。
やはり、相当ずさんな経営をしていたようです。
一つずつお返事するべきですが、これで替えさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何らかの理由で弟さんに会社から現金で手当が支給されています。
源泉税を計算する必要がありますので、給与に合算しているものと思われます。ご回答ありがとうございます。
丁寧に答えてくださったのに、こんなに遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
結論を言うと、はっきりした理由を聞く間もなく弟の勤める会社は倒産してしまいました。。。
今は、そのことでかなり社員と経営者でもめているみたいです。
やはり、相当ずさんな経営をしていたようです。
一つずつお返事するべきですが、これで替えさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 所得・給料・お小遣い 給与に関しての質問をご教授下さい、私の働いている会社で先日給与の支払い明細書が配られました。 半分固 4 2022/07/12 17:50
- 所得・給料・お小遣い 給与明細に関して 3 2022/04/20 15:42
- 所得・給料・お小遣い 確定拠出年金について質問です。 確定拠出年金の掛金を毎月3000円の契約?として、先月の給料分から適 5 2023/02/10 12:09
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 健康保険 傷病手当金の申請方法について 5 2022/05/25 15:46
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
交通費実費支給とは?
-
賃金台帳の領収印について
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
-
固定資産の取得価額に含める労...
-
ソフトウェア開発と定期同額給与
-
現場への交通費は?
-
給与明細の受取サインについて
-
交通費:ふつうは何ヶ月分の定...
-
通勤手当の変更時期
-
アルバイトが給与を取りに来な...
-
高齢者雇用継続給付の受給者が...
-
社員への謝礼金の仕訳について
-
基本給プラス歩合給の場合の給...
-
役員報酬の日割り支給
-
従業員に慰労目的で歳暮商品を贈答
-
雇用保険の新規加入者の賃金台...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
交通費:ふつうは何ヶ月分の定...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
現場への交通費は?
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
固定資産の取得価額に含める労...
-
通勤手当の変更時期
-
役員報酬の支給日の変更
-
末締め翌月払い何月分給与と明...
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
-
交通費実費支給とは?
-
出向者(従業員)の社宅について
-
給与明細の受取サインについて
-
従業員に慰労目的で歳暮商品を贈答
-
アルバイトが給与を取りに来な...
-
社員への謝礼金の仕訳について
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
通勤手当は先払い?後払い?
-
中途採用の交通費日割りについて
-
勤続20年等の祝いはどの程度の...
おすすめ情報