dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフのレンズの手入れのはどうするのが一番うまいでしょうか。
きれいにしたいところであり、とてもデリケートなところなので困っています。
一倍うまい方法はどういう方法でしょうか。

A 回答 (4件)

 SIN4426さん こんばんは



 レンズの手入れのコツは まずは使って上げる事です。そうすれば極端な話たとえ霧雨の中で撮影したとしても、レンズの中の空気が滞留していますから、レンズ内部に湿気が溜まって錆やカビの原因になる可能性は低いでしょう。
 またレンズの可動部には、グリスと呼ばれる油が入っています。使わないでほっとくと、グリスが固まって動きが鈍くなってしまいます。特に絞り羽が一番動きが鈍くなり易いですから、常時使ってあげる事が一番のメンテナンスです。

 「高いカメラを買った・そして特にレンズは高いから必要な時だけ使おう」と言う考えでどこかにしまっておいて大切に保管しておこうと言う考えだと故障を起こす原因です。私の場合は常時使っているボディー3台とレンズ5本は、机の上に出しっぱなしです。ただし埃がかぶるのは嫌ですから、ガーゼ状の布を上にはかぶせてありますけど・・・。ただそれだけです。後は常時使う事がメンテナンスと考えています。
 私たち仕事で撮影している者は機材は常時使いますから良いのでしょうけど、撮影回数の少ない方だったら月に数回は全ての可動部をいじってあげる。これで良いと思います。

 使っていれば気を付けていても無意識にレンズ面を触って汚してしまう場合があるでしょうね。そう言う場合はブロアーでほこりを飛ばした後、メガネ屋さんで売っている「レンズクリーナ」や薬局で売っている「無水アルコール」(売ってなければ「消毒用アルコール」や「アルコールランプ用のアルコール」でも代用可)で、柔らかい布(私はメガネ屋さんで売っている「セルベット」と呼ばれるレンズ磨き用の布を私は使っています)を使って優しく拭いてあげれば良いですね。そう言う布がなければ、ガーゼハンカチ等でも代用は可能です。ただしそう言った布は見た目の色合いを綺麗に見せるために加工をしている場合が多々ありますから、新しい物を購入したらたとえ汚れてなくても数回洗濯して加工を取り除いてから使用すると良いでしょう。そう言う選択をする事で、布事態の汚れを吸い取る効果はUPします。私たちは沢山の回数選択してボロボロになって、見た目だけを言えば一般的には捨てちゃいたくなるものが貴重品なんです。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

僕も気になりますね。


僕の場合、着脱後にブロアーで掃除・その後筐体をクロスで拭いています。保管は、通常はカメラバッグの中です。乾燥材入れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
みなさんそうしているのですね。

お礼日時:2008/09/14 21:11

どのような所に困っていますか?


湿度の多い所に保管せずに頻繁に使っていれば特別には気を使う事は
ないと思いますが。
まぁ気を付けるのでしたらレンズ交換時に後玉方向を上に向けない
様に癖などを付けると良いかも、雨など降ってれば後玉に付くと
掃除が大変ですし画像に影響しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
気をつけてみます。

お礼日時:2008/09/14 21:12

手入れのコツ…神経質になりすぎないこと。

かといって無頓着でもダメ。

デリケートと言っても意外と頑丈です。

普段の手入れはブロアーでホコリを吹き飛ばす程度でOK。毎日する必要はない。
雨中撮影や海辺付近で撮影した時はレンズ専用クリーニング液を使用してのクリーニング。
湿気の多い場所での長期放置は厳禁。

レンズをボディにつけっぱなしで保管するのはお奨めしない。
理想は防湿庫を用意してそちらに保管。そこまで費用をかけられないなら簡易防湿庫でもOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!