
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
土留めブロックとしか書かれていませんが、土留めブロックは間知ブロックですか?
まさか、3寸ブロックを6段積もうとしているのではないでしょうね
間知ブロック工事として考えた場合
6段というと相当な高さ(私の計算では勾配1.2で2260mm)になりますから、水抜きパイプの設置は必要にな.ると思われます(私であれば設置します)
擁壁の先がどうなっているか、擁壁の施工長はどの程度によっても変わりますが、高さだけで考えると2メートル間隔程度で水抜きパイプの設置は必要と思われます
我が家ではA型ブロック3段積み(勾配1.2で高さ1466mm)で25m施工する計画ですが、ベースの深さは450mm、最初のB型ブロックはコンクリート施工
その上のA型ブロック3段は砕石で済ませ、高さが低いので、水抜きパイプは施工しません
参考になりましたでしょうか
No.3
- 回答日時:
ブロック積みの擁壁でも本来は2m2あたりに1カ所は水抜きが必要です。
ただ、高さがあまり無い場合は水抜き自体の効果がそれほど重視されないこともあります(#2さんがいわれているとおりです)。又、擁壁の背面に暗渠を布設して、その流末を桝などに接続するという方法もあるので、その場合は水抜きは無いことになります(あまり一般的な工法ではありませんが)。
背面の排水処理が何らかの方法できちんと為されていれば心配ないでしょうが、気になるようでしたら後付でも施工は出来ますから、信頼の置ける土建屋に相談してみるとよいかも知れません。
No.2
- 回答日時:
微妙な高さですね。
パイプがあればそれに越した事はないのですが、なかっても排水が良ければ問題ないです。それよりブロック積みの様ですが、どのくらいの厚みでしょうか?
土留めだと15cm以上はは必要です。おそらくCP型枠ブロックを使用しているとは思いますが、そのくらいの高さでしたら十分持つと思います。
排水が良いかどうか調べることは不可能に近いと思いますので、しっかりした擁壁をしていたら、水は自然に浸み込んでいきますので多分大丈夫だと思いますが、気になるようでしたらコアを抜いてパイプを入れることは可能です。
ちなみに排水パイプが入っていても、崩れる擁壁はいくらでもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- DIY・エクステリア 暗渠パイプの設置について 2 2022/06/20 08:59
- 分譲マンション シンクと排水口 3 2023/03/20 12:29
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機 真下排水について 2 2023/05/20 22:08
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋めましたが、 固まってしまい、取れません。。 害虫予防として、排水管の隙 4 2023/02/21 07:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築半年 外構の土留めブロックから水がしみ出す
一戸建て
-
塀のブロックに横穴をあけてもらいたいが いくら?
インテリアコーディネーター
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
一戸建て
-
-
4
擁壁の水抜き穴
その他(住宅・住まい)
-
5
隣家に土留めから水が染み出てしまう
その他(住宅・住まい)
-
6
隣地に新築し引越してきた住人より、外講ブロックからの雨水をどうにかしろと言われて、高低差があり必然的
一戸建て
-
7
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
一戸建て
-
8
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
9
擁壁の水抜き穴と側溝について
その他(住宅・住まい)
-
10
擁壁の水抜き穴の高さ
一戸建て
-
11
2~3段の低いブロック塀の基礎は、深く根入れしなくても大丈夫でしょうか?
インテリアコーディネーター
-
12
隣地業者が我が家の境界ブロックを土止めにした場合
その他(住宅・住まい)
-
13
庭に敷く土はどこで買うのですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
14
ブロック塀を一段だけ作りたい場合のアドバイスをお願いします
DIY・エクステリア
-
15
燐家の水抜き穴
飲み物・水・お茶
-
16
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
コバエについて困っています 部...
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
側溝がない土地の排水は?
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
玄関が道路より1段下がっている家
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
基礎のシミについて
-
排水枡の数について
-
排水枡?止水栓の近くに木を植える
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
雨水の道路側溝への排水
-
排水溝にスポンジが吸い込まれた
-
風呂場の虫
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
地面から水が湧いてきます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
側溝がない土地の排水は?
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
風呂場の虫
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
基礎のシミについて
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
おすすめ情報