A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
我が家はミヨウガを育てています。
ミヨウガは春先に地下茎からタケノコの様に芽を出して、葉っぱを広げます。
種類によりますが、夏頃ミョウガの地下茎から顔を出して花が咲きます。
その花が咲く前のつぼみが、ミヨウガの子として店先に並んでいます。
そのまま収穫しないでおくと、つぼみから白い花を咲かせます。
花が咲いた後は腐ってしまい、数十年栽培していますが種が出来た物を見たことはありません。
当然、ミョウガと言われて店先に並んでいる物を土に植え込んでも育つことはありません。
ミヨウガを育てるつもりで有れば、園芸店やホームセンターに地下茎が売っています。
秋には地上部分は枯れてしまいますが、枯れてしまう秋口か春先早く植え込めば、5月頃新芽を出してくれます。
湿度があって半日陰を好みますので大きな木の下でも栽培でき、虫が付かず病気にも強いので栽培が実に簡単です。
花芽の収穫は7月頃からこの時期まで、白い花が咲く前に収穫します。
春先の新芽を日が当らないように囲って育てて、白いミョウガの芽を生のまま食べても美味しいですよ。
これは育てている人しか食べることが出来ない特権です。
ミヨウガが好きで有れば、庭先の日当たりが悪い木の下に少しだけ場所を作って、是非育ててみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) じゃがいもの芽が出ないようにしたい 7 2023/04/29 06:41
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガスの芽が出てこないです 5月の頭に植えたアスパラガスの苗の芽が全く出てきません。 そんなに 2 2022/06/07 09:15
- ガーデニング・家庭菜園 ゴーヤは発芽したら、すぐに地植えしても良いのでしょうか? ゴーヤは明るいところに置くとなかなか発芽し 3 2023/05/10 09:09
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の子芋の芽について 3 2023/07/07 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- ガーデニング・家庭菜園 芽出しと徒長 3 2022/04/16 06:47
- ガーデニング・家庭菜園 コチレドン 乙女心などの挿し芽について。 1ヶ月網などで根が出てから植えたほうがいいのでしょうか? 2 2022/09/02 15:54
- メルカリ スタバのドリンクチケット(写真)がメルカリやPayPayフリマで大量販売されているのですが、その販売 1 2023/06/18 07:29
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) カシムラ スマートカメラ 取付け部材について 1 2023/08/12 23:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芽の出たエンドウ豆、食べても...
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
ポテトチップスにはなぜ「じゃ...
-
新玉ねぎは普通の玉ねぎに比べ...
-
玉ネギの芽が出ないようにする方法
-
新じゃがの芽は取らなくてよい?
-
じゃがいもの芽をレンジで チ...
-
人参・じゃが芋・たまねぎはど...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
バナナの中身が黒い状態
-
柿の接ぎ木は
-
バナナの中心に穴?
-
バナナ嫌いのバナナ克服法
-
土しょうがの色が…
-
バナナジュース
-
バナナチップスの作り方
-
バナナ、いちごを切り分けて保...
-
椿の種の保存と発芽について教...
-
酸化により変色してしまったバ...
-
ほうれん草の種を買い 袋に書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報