dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

川口技研のホスクリーンを検討しています。

ベランダのスペースはどのタイプを選んでも余裕があり、南向きで庇もあるため雨の心配もあまりありません。

壁付けタイプ・軒天タイプ・ベランダ手すりタイプ
使いやすいのはどれになりますか?
ちなみに壁はサイディングです。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

施主支給でしたら、サイディングの構造を知っているプロが取り付けるので大丈夫だと思いますが。



 我が家はRCですが、ベランダ手すり内付けにしました(外から見えると家の品が悪いような気がして)フトンとか重い物を干しやすいです。上にも伸びるのですが伸ばしたことはありません。
もう一カ所のベランダには、軒天タイプがなぜか付いてますが、使ったことはありません。
乾燥機もありますし、陰干しのものはガレージです。
都内ですので、ご近所はそういうお宅が多いです。
    • good
    • 0

川口さんの商品は結構しっかりしておりますのでどれを選んでも


問題ないと思います。ただし、2点ほど確認してから取り付けてください。

1バルコニーは、yoko12さんに専用使用権がありますが共用部分となります。
そもそも取り付けてよいのかを管理規約(バルコニーの使用細則があれば
使用細則)または管理組合に確認してください。

2設置がOKの場合でも避難ハッチおよび避難用隔壁を塞がないような
 製品の選択と取り付けを行ってください。

くれぐれも勝手にやることの無いようにお願いします。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今回、新築にあたり施主支給にて設置してもらう予定です。
説明不足で申し訳ありません。
壁への取り付けは、サイディングに負担がかかり損なうことがあるのかしら。と危惧しています。
その他使用された方の使い勝手などをお聞かせいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

お礼日時:2008/09/18 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!