
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
200系の復活塗装編成をご覧になった可能性もありますが,この車両は現在営業運転では仙台まで(利府の車両センター)しかきていないようです。
なので,ANo1.の方のリンク先の,最近日中に仙台以北で試験走行を行っているFASTECH360ではないでしょうか。
ちなみに,JR東日本の新幹線では以前ドクターイエローが走っておりましたが,現在はこまち号に似た形のE926形「East i(イースト アイ)」という車両が走っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モハとサハの乗り心地について
-
リニア新幹線、むしろ東北筋で...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
100番台?100番代?
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
中央線の快速と中央特快
-
リコーダーが出てくる吹奏楽曲
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
JR西日本DEC700についてです。
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
順編成ファイル、区分編成ファ...
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
なぜ鉄道車両って、最近の物に...
-
久大本線と豊肥本線どっちに乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報