プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在大学3年生なのですが、前期に無意味に科目を多く履修しすぎた結果一つ一つの科目の成績があまり良くなくGPAが下がってしまいました。理系という事もあり、これから益々GPAによる値で進路が左右する場合がでてくるので後期になんとかGPAをあげたいと考えております。GPAをあげる方法というか仕組みなどを教えていただきたいです。また、現在私は取得単位数が100以上あり3年後期に配当されている科目に対して少なく履修して来年の4年生で3年の授業(2科目分)を履修しようと思っているのですが4年生になると研究が忙しくて授業なんて受けている暇はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

GPAは成績の平均値みたいなものです。



> 聞いた話なのですが履修単位数を少なく取っていい評価を得ればGPAがよくなるときいたのですがこの方法は間違っているのでしょうか?

簡単な平均の問題です。
(1)平均体重40kgの人間100人と、平均体重120kgの人間20人の合計120人の平均体重はいくらですか?
(2)平均体重40kgの人間100人と、平均体重120kgの人間100人の合計200人の平均体重はいくらですか?

履修単位数が多くても、良い評価を得ればGPAは良くなります。
つまり履修単位数を少なくすれば良いという話ではありません。
また、今までの成績の累積もGPAに関わってきます。

先ほどの問題の(1)と(2)の答えを比較すれば分かると思いますが、
成績の平均値を上げるには、「悪い成績の科目数の割合を減らし、良い成績の科目数の割合を増やす」しかありません。
今まで受けた科目を減らすことはできません。
この状態で良い成績の科目数の割合を増やすには、「良い成績を大量にとる」しかありません。

つまり質問者さんの場合、「少ない科目数で良い成績を取る」ということをしても駄目です。
良い成績の科目の割合が対して増えないので、平均値(GPA)も上がりません。
GPAを上げるには『多くの科目を履修し、全ての科目で良い成績を取る』しかありません。

もちろん、科目を取りすぎると1つ1つの科目に割ける時間が少なくなるので、好成績をとるのは難しくなります。
「全ての科目に対して、十分な勉強時間を取れるぐらいの科目数を履修する」のが一番良いでしょう。

> 4年生になると研究が忙しくて授業なんて受けている暇はないのでしょうか?

その気になればできるかもしれませんが、あまりお勧めしません。
4年生の後期は卒論発表があるので、地獄をみると思います。
4年生の前期なら可能かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。とても参考になりました。
もう一度よく考えたいと思います。

お礼日時:2008/09/19 09:21

こんばんわ同じく理系の大学3回生です★


今からあげるとなれば1、2年の後期の時に履修した単位で落とした物があるなら最低でもCか可にしないといけません。
そしてCとか可の単位があるなら、それをAとか優にしなければならないです。
そうすることで少しは上るでしょうが、如何せん後期が終わる頃には3年分終わってますから、
そこまで大幅に上ることはないかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。頑張ってみたいとおもいます。

お礼日時:2008/09/19 09:23

GPA=A


GP=G
履修科目単位=R
とすれば、

A=G/R
となります。
Aを上昇させるためには、
Gを上げるか、あるいは、Rを下げるしかありません。
RはGと連動しているため、下げるのは無理でしょうから、
結局は、Rをより多く上げ、Gをそれと同様に上げるしかないでしょう。

ちなみに、F(不可)は、大学院の進学する場合には、
情報として伝わらない場合があります。
それは、自分の在籍する大学と同じ大学院ではない場合です。

私は、A+(秀)やA(優)が明らかに無理だと感じた場合には、
あえてFにしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。聞いた話なのですが履修単位数を少なく取っていい評価を得ればGPAがよくなるときいたのですがこの方法は間違っているのでしょうか?

お礼日時:2008/09/18 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!