dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常用漢字の筆順は色々な辞書に載っていますが、常用漢字以外の漢字には筆順があるのでしょうか?

また、漢字検定1級の6000字全ての筆順を網羅するような書籍はあるでしょうか?

A 回答 (3件)

書籍ではありませんが、参考URLは筆順のサイトです。


現在3300字ほど収録されているようですが、「漢字一覧」や「漢字の検索」で文字を確定すると、その筆順がアニメーションで繰り返し表示されます。

参考URL:http://kakijun.main.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 23:51

 筆順が無いということはあり得ませんから、「ある文字について規範的な筆順」があるかどうかという問題だと思います。


 多分それはないでしょう。
 その例のひとつとして楷書と行書の筆順の違いが挙げられます

>常用漢字以外の漢字には筆順があるのでしょうか?
 
前件を認めていただいたうえで。
国ののそれなりの部署が決めたり、民間団体が決めたりするのでしょうが、それの妥当性は時間が決めるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 23:50

こんばんは。



>>>常用漢字以外の漢字には筆順があるのでしょうか?

あるでしょうね。
少なくとも、書道には必要です。


>>>また、漢字検定1級の6000字全ての筆順を網羅するような書籍はあるでしょうか?

おそらく、ないのでは。

その代わり、たとえばこういう書籍があるようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4385200742
レビューでの評価が高いですね。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!