dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単語帳では「英単語ピーナッツ」が覚えやすいということで使用してみたいと思っているのですが、センターレベルなら金、銀、銅のどのレベルまで抑えれば大丈夫ですか?
使用されたことがある方アドバイス宜しくお願いします。

センターなら「英語ピーナッツ」で単語を覚えて、速読英単語で長文を読む練習をして過去門やれば7割くらいはとれますか?

回答宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。

現在大学二年生です。長文でごめんなさいw
センター英語なら、コンスタントに満点辺り取れるくらいの英語力は一応あります^^;

>センターなら「英語ピーナッツ」で単語を覚えて、速読英単語で長文を読む練習をして過去門やれば7割くらいはとれますか?

ですが、それくらいやれば7割は取れると思います。
語彙レベルならピーナツの銀まで抑えれば、語彙力においては安心できるレベルになると思います。金はやらなくても大丈夫でしょう。
とりあえず銅をやってみて、それでもまだわからない単語がわんさかあるようなら、銀をやってみる くらいの感じでやればいいのではないでしょうか。

それから、老婆心ながらちょっと補足します。。
私の頃とは、センターの傾向が変わっているらしいので、的外れな事言ってたらだったらごめんなさいね。

センターのみにフォーカスを合わせているのであれば、過去問をときまくってわからなかった語彙を徹底的に覚えていったり、対策本の語句を覚えたりするのもありだと思います。
各パートごとに、出やすい単語などが存在するからです。

たとえば、会話問題なんかだと、あいづち表現
I mean it!「本気で言ってるよ!!」 とか、(相手の提案に対して)Why not?「いいとも」とか、Let me see.「ええっと…」とか。
小説なんかだと、感情を表す形容詞とか結構でてきますよね。
グラフ問題なんかだと、比較表現が頻出したり、figureは「姿」じゃなくて「数字;図」なんかの意味で出たり、tableが「表(ひょう)」って意味で出たりします。
計測に関する単語や(quantity;amount;volume)、図の場所に関するもの(the following chart,the figure below)なんかも出やすかったりしますよね。
センターの語彙レベルはなかなか低いので、真剣に取り組めば、すぐに7割超えられるはずですよ!!
語彙力増強はキツい作業ですが、短期集中で(1日に3桁くらい覚えるつもりで)いけば、意外にあっさり覚えられるかもしれないです。
自分は、短期集中で一気に語彙を伸ばした人ですw

あと、またまた老婆心ながら申し上げます。。
語彙力もかなり重要なんですが、それ以前に文法は大丈夫ですか?
センターレベルの文法/語法問題であれば、満点取るつもりで学習するとよいと思いますよ。
センター程度の文法力がないようであれば、読解なんかにも支障が出てきてしまいますし、文法を勉強する過程で語彙もそこそこ増えていきますし。

受験時代は、自分がやってることで大丈夫なのか不安になりますよね。。不安になっても、いかに頑張れるかが勝負なのかもしれないですね!!
自分を信じてお受験頑張ってください!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!