
関東に就職して精神的理由で通勤地獄に馴染めず、故郷の九州の会社に入社しました。会社は大手企業の子会社で九州を管轄する地域会社のため、入社時は九州以外の転勤ないという条件で20年前に入社しました。ところが、業績不振で地域会社が合併して全国ネットの会社になり、その後、私の部門のみ関東に吸収される事が決定したため、転勤決定は濃厚です。そこで質問です。入社時の約束を基に転勤を拒否し九州の他部門への異動を主張できるのでしょうか。それとも、転勤を拒否したら解雇されるのでしょうか。過去の経験から関東での勤務は精神的に無理なので転職しかありえないのですが、50歳のため転職も不安です。住宅ローンもあり大学生の子供いるため、転勤を受け入れるしかないのでしょうか。関東での勤務に耐えられる自信ないので、非常に悩んでいます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5の者です。
御礼ありがとうございます。そして、私の表現が悪かったようです。申し訳ありません。まず、労働契約は口頭でも成立しますから、「口約束」が労働条件だったといえるのであれば、労働契約です。ただ、合併前の会社がそもそも九州以外への転勤が事実上あり得ない状況であったときは、労働契約といえるかどうか微妙です。それに、会社との直接交渉のときは、書面化されていない内容につき労働契約だったと言っても聞いてもらえないおそれが低くなく、これを前面に押し出すのは得策でないかもしれません。
それから、「通勤地獄に耐えられない特別の事由が必要になりそうです」としたのは、例えば障害認定を受けている・上司や同僚がmpochidさんは通勤地獄に耐えられそうにないとの認識を十分に持っているなどの特別の事由があれば、拒否も可能となってくる、という意味です。会社との直接交渉の場においても、これらの事由は聞いてもらえる可能性が高いように思います。
早速、回答を頂いたのに連絡が遅くなり申し訳ございません。口約束でも契約は契約なのですね。但し書面がないので効力は疑問ですね。通勤地獄に耐えれない件は表に出していないので周囲の認識はないと思います。ただ、会社との交渉では前面に出したいと思います。最悪、退職も覚悟(現時点での退職金で住宅ローン、学費の支払いの目処は立っているし、貯蓄で数年間の生活見込みありますが、年金受給までの見込みはありませんが)しておりますので、自分の主張だけは行おうと思っております。今回は貴重な意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
> 入社時の約束を基に転勤を拒否し九州の他部門への異動を主張できるのでしょうか。
その約束が労働契約となっていれば、転勤を拒否できるものと考えられます。合併存続会社は、合併消滅会社と労働者との間の労働契約の内容をすべて引き継ぐからです。
ただし、仮にその約束が労働契約になっていたとしても、20年が経過してmpochidさんの精神状態その他様々な状況が変化した結果、その労働契約はもはや消滅しているとも考えることが出来ます。この場合、転勤の業務上の必要性と労働者の被る不利益をと勘案して、転勤拒否が出来るかどうかを判断することになります(なお、一般的に生じる不利益はほとんど考慮されませんので、通勤地獄に耐えられない特別の事由が必要になりそうです)。
法的には、こんな具合かと思います。
早速の回答ありがとうございます。残念ながら労働契約ではありません、面接時の口約束です。通勤地獄に耐えられない事が特別の事由として認められのでしょうか。私は閉所恐怖症のため満員電車に乗れなくなりました(以前の関東の会社勤務で)そのため、満員電車のない九州の会社に就職したのです。やっぱり法的に無理なのですか。多分、関東への転勤が決まれば退職しかないと考えています。多分、関東では生きれないと思います。
No.4
- 回答日時:
先ず始めに厳しい感想を言わせて頂きます。
50歳にもなって幼稚な考え方だな?って感じました。20年間頑張って働いた自信が無いのですか?会社に対し自分の意見が言えないのですか?
そう感じてしまいました。
もっと自分が一生懸命働いて来た事に自信を持って頂きたいと思います。
社会情勢や企業体制が変わってきているのですからmpochidさんが主張する理由は通らないでしょう。
ただ首都圏では働きたくない理由はわかります。ですから辞令が出る前に上司の方や人事担当の方に理由を説明し、降格や減給もあるかもしれませんが他部門への異動をお願いするのが良いと思います。
ただ、異動願いが通るかはわかりませんし、最悪の場合リストラ勧告もあるかも知れません。でもmpochidさんにとって首都圏の移動よりも良いのかも知れません。
もう20年前の企業とは違うのです。業績不振で親会社に吸収され全国規模の企業に変わったのですから。
ただ業績不振でいきなり会社がなくなるより、選択する時間と余裕があることは幸いなことだと思います。
貴重な意見ありがとうございます。確かに50歳になって会社に意見が言えないなんて情けないですよね。仕事に対しては、自信があるのですが、関東での通勤に自信がないのです。精神的な理由なので他人には、なかなか理解できないと思います。やっぱり、会社に合理性があり、通勤が精神的に耐えれない理由では転勤は拒否できないようですね。最悪リストラより首都圏への異動方が、私には無理かも知れません。
No.3
- 回答日時:
20年前の条件でしょう?
20年の間に会社も社会の環境も変わるし、それは条件とは言いつつも難しいのではないでしょうか?
関東の何がいけないのでしょうか?
通勤地獄とはいっても、みんながんばって東京へ足を運んでますが、、、
確かに大変ですが、20年前とは路線も変わりましたし、雰囲気も変わってます。
あと、会社の近くに住むという手もあります。
家族や住宅ローンいろんな面で自分を突き通すことができるとは思えませんので、そういう状況になったらがんばるしかないと思いますが、、、
早速の回答ありがとうございます。確かにみんな頑張っていますよね。私の場合、辛いだけならいいのですけど、精神的に駄目なのですよ。関東だけでなく関西も満員電車に乗れないのです(精神的理由で)最悪、通勤地獄がないよう会社の近く(歩いて行けるとこ)を考えていますが、経済的に大丈夫が不安なのです。家族のために頑張るしかないと考えますが、精神的に耐えれるかが一番の不安です。
No.1
- 回答日時:
入社時には、
> ところが、業績不振で地域会社が合併して全国ネットの会社になり、
こういう事は予測できなかったし、現に20年間はそういう事せずに来たしで、会社としてはやむを得ない事情になるかと。
一定の合理性はあるかと思います。
> 入社時の約束を基に転勤を拒否し九州の他部門への異動を主張できるのでしょうか。
問題ないですが、他部門に空きポストが無い状況だと、会社が請求を飲まない事はあり得ます。
> 過去の経験から関東での勤務は精神的に無理なので転職しかありえないのですが、
> 関東での勤務に耐えられる自信ないので、
何がどういう風にダメなのか、上司に相談して、会社に改善や代償措置を請求して下さい。
極端な話、転勤に伴う手当てで給料が10倍だとかなら、大概の事には我慢できると思いますが。
そういう問題解決のための努力(請求)を行った上で、自身の責でなく、会社の都合により問題が改善せず「やむを得ず」退職するような場合、会社都合の退職として処理可能な場合もあります。
転職や失業手当の給付に際して、非常に有利です。
早速、回答頂きありがとうございます。多分、給料が10倍になっても我慢できないと思います。減給でも今の部署に居れれば居ます。精神的な物は経験者しか理解できない物と思います。会社都合での退職の可能性もあるのですね、貴重な意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 婚活 A.地方(九州転勤)暮らし。専業主婦。 旦那は年収500万程の会社員。 B.東京暮し。専業主婦。 旦 3 2023/01/06 23:19
- 転職 転勤族を理由に転職するべきか 2 2023/05/29 11:57
- 会社・職場 37歳 妻子あり 転職について 4 2022/08/15 13:44
- その他(ビジネス・キャリア) 勤め先の会社が吸収合併されたらどうなりますか? 6 2023/04/07 16:48
- 事務・総務 仕事が決められない 3 2023/02/16 16:36
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(就職・転職・働き方) 会社の交通費について 4 2022/07/17 07:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
退職理由を引越しとした為、困...
-
以前の会社に戻れるか 一年前に...
-
個人情報保護法のおかげで・・・
-
職場で正しいことができない
-
車を返してもらいたい
-
度重なる退職勧告
-
単身赴任が辛い
-
前職を辞めた理由を言うのが怖い
-
3か月前に辞めた会社へ出戻り...
-
退職後 会社からの保証人への連絡
-
大手の孫会社に勤める41歳男性...
-
転職 どうしたらいいでしょう?
-
制服の返還に伴う送料について。
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
育児休暇中に仕事をやってくれ...
-
連帯保証人から抜けたい
-
診断書の提出の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
2日目で休んでしまいました
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
単身赴任が辛い
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
昔働いていた会社へ再応募
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
解雇された時のお礼について
-
会社からクレジットカードを作...
-
退職時のデータ消去・書類廃棄...
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
三回目の出戻り
-
退職後のメールアドレスは誰の...
-
本社の総務部というのはエリー...
-
作業着の自己負担について 自分...
-
前の職場へ用があって伺うのは...
-
初日を無断欠勤しました。 恥ず...
おすすめ情報