重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、31歳になる♀です。
今年の5月からパートで倉庫作業(肉体労働)をしています。
ずっと長い間、精神病(摂食障害・全般性不安神経症・強迫性神経障害など)で通院していて、仕事の履歴に穴が空いています。

下記の通り、24歳から今までは病気のことや骨折があって、なかなか思うように働けないで職を転々としていました。
主治医から「仕事はしちゃいけない」と言われていましたが、どうしても社会から孤立しそうだったので、出来ることからやってきたつもりです。ですが、なかなか上手く社会に復帰する方向に進みませんでした。
自分の履歴がものすごく汚れていますし、自信に繋がるようなものはありません。
頑張って今年の初めにエクセルとワードの資格だけは取りました。
(ちなみに正社員の頃はエクセルとワードを使う仕事はしていません)

今、考えているのは、派遣で事務として働きたいと思っています。
本当は今すぐでも派遣で働けたらいいなって思っているのですが、まだ今の仕事を始めて4ヶ月足らずですし、すぐに辞めるのも気が引けてしまいます。
肉体労働+残業ありの状況で、体力がない自分にはかなり酷ですが、これが今の自分には試練なのかな・・・とも思います。
人間関係だけはいいので、それだけが4ヶ月続けていけた理由だとも思いますが、でも、ここにずっといることは考えていません。
31歳という年齢もあり、焦りと不安でいっぱいですが、少しづつでも社会になれていかないといけないと思います。

もし、下記の履歴で派遣で応募すると下記の職業経歴で落とされる可能性が高いです。
どううまく説明したらいいでしょうか?
何かいい方法があれば教えてください。
それと、事務の経験はありますが、こんな私でも派遣で事務は勤まりますでしょうか?
(※事務で働く際に一番怖いのは電話対応(クレーム)です。
正社員だった頃、クレームの嵐で電話恐怖症になりました)



________________________________

・平成13年8月・・・4年半続いた正社員の営業事務を辞める(病気悪化のため)

・平成13年9月~10月・・・無理して販売のバイトをしたが上手くいかずに人間関係で辞める

・平成13年11月~15年7月・・・療養のため無職

・平成15年8月~17年1月・・・ドクターストップが掛かっていたが、どうしても社会に出たくて週3日でコンビニで働くが仕事中にギックリ腰を起こして辞める。

・平成17年1月~18年4月・・・ギックリ腰のために欝が悪化し療養する。(ドクターストップがかかり無職)

・平成18年5月~10月・・・派遣会社にて日雇いの仕事を週3日する。

・平成18年12月~19年7月・・・12月に腕のヒジを骨折して合計2回の手術と5ヶ月間、毎日リハビリに通う。その間は無職。

・平成19年8月~10月・・・骨折をしている間だったが、とにかく仕事がしたくて以前のコンビニで手伝わせてもらう。

・平成19年10月~20年1月・・・スキルアップするために事務系の仕事をしたくて、小さな会社にパートに入ったが人間関係が悪く3ヶ月で辞める。

・平成20年2月~4月・・・2件の日雇い派遣で週3日ほど働く。(軽作業系)

※この間、ワードとエクセルの資格を取る。

・平成20年5月~現在・・・倉庫内作業(肉体労働)で働く。

A 回答 (3件)

35歳 男です。



ご苦労をなさっていることがよくわかります。
しかし、それだけにもったいないと感じます。
それは経歴書の内容……というより書き方です。
経歴書や履歴書の書き方の書籍をお読みになることを第一にお勧めします。
たとえば、アルバイトを職歴に載せる/載せない 傷病情報を載せる/載せない といった取捨選択も学べます。

職歴に穴(未就業期間)については、ビッシリと埋まっている人ばかりではないので、気にする必要はありません。
面接時に聞かれたら、病気やけがの療養をしていたと説明すれば足りるでしょう。
むしろすでに完治してとても健康であることを面接時にはアピールしたいところです。
採用に関しては過去の病歴などで差別をしてはならない建前があるので、他の点でプラスがあれば、病歴で落とされることはありません。

31歳ということでしたが、焦ったり無理したりする必要はありません。
あなたの苦労や頑張りは必ずあなたを助けてくれます。

この回答への補足

すみません「職業履歴書」→「職業経歴書」の間違いです。

補足日時:2008/09/21 16:49
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

今までのバイトの履歴書では、上記のアルバイトなどを全く書かずに24歳までやっていた正社員の履歴だけを書いていました。
これからもそれでいいと思っていたのですが、「職業履歴書」というものが派遣会社などで必要となることを知り、どうしたらいいものか・・・と思い質問させていただきました。

上記の内容を「職業履歴書」として書くときは、もちろんマイナスポイントは省きますし、書いて提出したことはありませんが書き方はネットで調べたりして知っております。
ただ、事実の私の履歴を書いて、みなさんにどうしたらいいか知りたかったので書きました。

参考にさせていただきますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 16:21

あえてきついことをかきますが。


「アホですか?」といいたい。

世の中すべてのことに技術がからみます。
就職も、履歴書の書き方もです。

マニュアル本くらいは読むべきでしょうが、
常識的には相手の立場にたってものを考える。
というのが基本です。

面接者がこの履歴書をみてどう考えるか。
なにが悪いか。考えてみましょう。

まず、悪いことは書かないこと。です。
退職理由はいりません。一身上の都合でいいのです。
誰がぎっくり腰やら鬱やらあれやこれやで辞めた人を
欲しがるか、ちょっと考えたらわかることでしょう。

必要なのは、期間、会社、職務内容です。
私はこんなことができます。私はこんなことをしてきました。
あなたの会社で役に立つんじゃないでしょうか。
そう思わせるように書きます。

後は、本当にできるの?どの程度できるの?というのを
面接の時に明るく前向きに語ることです。
強いて後で困らないように、派遣で軽作業が多かったので、
ワード・エクセルは資格を取っただけで実務はやっていません。とか
若干、正直なところも語るくらいでしょうか。

倉庫内軽作業程度なら、慣れの問題もあるので、
質問者さんには今、一番向いているような気はします。
人間関係のいい職場というのが一番いいのです。
身体がきつくて、毎日おっくうというのでなければ
続けてみるのがいいでしょう。慣れの問題もあるので2年くらいはやるべきです。
そうすれば、転職したときでも、その慣れが経験として生きてくるのです。

この回答への補足

すみません「職業履歴書」→「職業経歴書」の間違いです。

補足日時:2008/09/21 16:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

今までのバイトの履歴書では、上記のアルバイトなどを全く書かずに24歳までやっていた正社員の履歴だけを書いていました。
面接で空白の期間を聞かれた場合は、上手く前向きな発言をしていたつもりです。
これからもそれでいいと思っていたのですが、「職業履歴書」というものが派遣会社などで必要となることを知り、どうしたらいいものか・・・と思い質問させていただきました。

上記の内容を「職業履歴書」として書くときは、もちろんマイナスポイントは省きますし、書いて提出したことはありませんが書き方はネットで調べたりして知っております。
ただ、事実の私の履歴を書いて、みなさんにどうしたらいいか知りたかったので書きました。

++++(ここまでは下記の方と同じお礼文を書かせてもらいました)++++

そうですね。倉庫内作業(工場系)も実は視野に入れております。
今の仕事場で感じたことは「黙々と単調とこなしていく仕事」が好きみたいだなって思いました。
ただ、今の現場では長く働くとなると重労働な為にカラダが持つのか心配です。(1ヶ月前にギックリ腰を再発させてしまいました)
なので、単調作業でも重いものを持たないようなところを探してみようかとも考えています。
(事務と平行して考えています)
とにかく今は今の仕事を頑張って行きながら、タイミングを見て自分に合った仕事選びをしていこうかと思っています。

いろいろとご指導ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 16:30

まずはじめに、「汚れた職業経歴」という考えを改めましょう。

売春婦とか、風俗とか、あるいは窃盗なんかやっていたなら話はわかりますが、あなたの経歴は立派な経歴です。また、病気療養もきちんと説明がつく話です。あなたの今の思いをきちんと整理して、正直に話していけば誠意は伝わるはずです。それが出来ることがあなたを証明することでもあります。したがって、ご自分の今までの経歴を無駄と思わず逆に貴重な経験として自分を売り込んでいくことを勧めます。それを買ってくれない企業はしょせんその程度の企業なんです。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

自分にとってはキチントした職についていない上に転々としていて汚れているものとして捕らえてしまっています。
精神病も世間では理解してもらえないので、無職の期間があるのが最大の悩みであり、正直に面接官に言えないです。
(ヒジの骨折でさえも、話すとあんまりいい顔をしてくれないです。きっと良い訳に聞こえてしまうんでしょうね・・・)

現在も、週1は通院のために時間が必要になります。
なんだかゴールが見えない病気だけあって、なかなか回復のめどが立たずに一人で空回り状況です。
焦ってはダメ・・・ゆっくりと病気を治しながら・・・と医者は言うのですが、社会は待ってくれませんよね。
刻々と時間は過ぎていきます。
苦しいですが、それが現実です。がんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!