
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もしお父様がまだ健康で通院なども全然していないとゆうのであれば医療保障には加入された方が良いと考えます ただ年齢的に掛け捨てに加入
するのであれば保険料が多少高くなっても90歳満了の商品を選ばれるのが無難です 終身医療であればCMでも有名なエバーがおすすめです 私は他の外資系の保険会社に勤めていますが正直60代以降の医療では商品的に勝負になりません 死亡保障に関してはお葬式代分の貯蓄が有るのでしたら必要は無いように思われます もし加入されるのであれば掛け捨てでは無く終身保険にされた方が無難です 簡易な回答で申し訳有りませんがご参考にしていただければ幸いですNo.1
- 回答日時:
私の母が入院した時の話です。
高額医療費(\63000超え)の対象になりましたが、食費やタオル費等は実費(約\1000/日)になり1カ月にすると、それなりに10万近くのお金が掛かりました。
介護に通う交通費・雑費等考えると、入院費以外にも色々かかりました。
いつまでも健康で居てもらうのが、ホントに大事ですよ。
保険は有ったほうがいいとは思いますが、いろいろな条件があるので見極めた方がいいと思います。
参考URL:http://health.nikkei.co.jp/iryohoken/qa/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 医療保険 保障は県民共済のみで十分? シングルマザーです。万が一死亡した時と就労不能に陥った時のために収入保障 3 2023/08/20 11:56
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 生命保険 30代50代の歳の差夫婦ですが、 子供三人おり、7.5.4歳です。 これから先大変なのは重々承知です 4 2023/07/23 16:39
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 生命保険 生命保険を払う意味ありますか? 生命保険は、病気になれば、お金貰えて安心しますが、毎月支払っているお 5 2022/11/15 02:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実際どうなのでしょうか?
-
65歳の親の生命保険
-
太陽生命の保険について教えて...
-
保険イベントへの勧誘 10年くら...
-
第一種疾病傷害特約
-
オートバイ保険
-
生命保険について 54歳既婚男で...
-
ニッセイ終身保険「重点保障プ...
-
収入保障 保険期間の設定について
-
賃貸の「保険料」と「更新保証...
-
今夫婦とも県民共済(月2000円/1...
-
国民共済と県民共済の違いにつ...
-
個人年金を解約→積立利率変動型...
-
全労災終身共済マインドの払込...
-
一般財形貯蓄についての質問で...
-
「エスコートU」と「シールド...
-
ナイスリカバリーですか?貯蓄
-
年よりは金持ちだの論拠を知りたい
-
死亡保険について 82歳の父親が...
-
保険外交員の女性の気持ち
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽生命の保険について教えて...
-
生命保険見直しについて
-
どこが画期的なの???
-
医療保険:一入院の支払日数に...
-
生命保険見直し。アドバイスお...
-
メディケア生命の長期入院保険...
-
なぜ通院治療中の人は医療保険...
-
医療保険いったいどうすれば・...
-
65才からの生命保険
-
幼稚園児になる子供の医療保険...
-
3つの生命保険の見直しを検討し...
-
女性疾病への重点保障は何のた...
-
50代の夫婦の保険
-
医療保険は何がお勧めでしょうか?
-
終身医療保険。キュア?健康の...
-
第一生命 スキップについて
-
一体世間の人はどの程度保険(...
-
65歳以上の医療費補助について
-
医療保険必要か?
-
疾病医療特約・成人病医療特約
おすすめ情報