dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性疾病への重点保障は何のために?

宜しくお願いします。医療保険の加入を検討している32歳女性です。
最近「女性疾病を手厚く保障」という商品を多く見かけますが
これは 何のためにあるんでしょうか?

癌と診断された時に一時金・・は分かります。お金が必要ですから。
成人病と診断された時に日額倍とか、保障される日数が増えるのもわかります。
長患いになりがちですから・・。

でも女性疾病と診断された時に入院日額が沢山貰える理由がよく分からないのです
女性疾病だから沢山お金が掛かるってことは ないですよね?
もしかして 精神的にショックが大きいから その分の気持ちの余裕・・のためでしょうか?

せっかく加入するので 良い保険を選びたいと思っています
女性疾病に関する考え方が良くわかりませんので
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

女性疾病保険には、女性疾病の上乗せだけでなく、


商品によっては、
全てのがんに対する上乗せ保障
通常の医療保険では対象外となる乳房形成に対する保障
などもあります。
しかし、基本的には、女性疾病に対する入院給付金の上乗せです。
そして、質問者様が指摘するように、理論的な必要性が低い商品です。

では、なぜ、このような商品が数多くラインナップされているのか?
それは、人気があるからです。
市場があるからです。

保険会社は営利企業です。
つまり、客観的な必要性が低くても、売れる見込みがあるのなら、
利益が出るのなら、売るのです。
それが、商売です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
・・・ですよね~~(笑)
「理論的な必要性が低い」 
この1点を仰って頂けてすっきりしました

ただ 私も女性なので「もし女性特有の疾病になったら嫌だな~」という思いはあります
これは 男性が男性特有の疾病に掛かった際の心理とは格段に差がある気はします
お金で補えることではないけど そういう精神的なショックを補うために
加入しておこうかな という面ではナットクできます


そういう事として捉えて 検討してみます
ありがとうございました

お礼日時:2010/05/17 22:07

単刀直入に



婦人科の入院は、個室を希望する人が多いから。

日本の医療現場の問題ですね。

あとは、がんへの備えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
やはり 個室を希望する場合が多いということですね
確かに 胃潰瘍とか肺炎だったら 相部屋でもいいけど
女性疾患の場合 大勢で過ごすより一人が良いかもしれないですね

癌への備え・・というのも
もともと「癌の入院で日額2倍」と考えて そこに女性疾病が付いたと
考えれば・・・ただの癌特約より良いかもしれませんね

お礼日時:2010/05/18 08:48

ちょっと違うかもしれませんが、


女性の入院に関して・・・は保障額が高いほうがいいと思います。

病院には
何人もいる雑魚部屋(部屋代は安い)

一人だけの個室部屋(部屋代高い)
があります

病気で入院し、トイレまでいけず看護士さんに下の世話をお願いするとき、
他の人がいる部屋で排泄できますか?
まあできればいいんですが、それが嫌だと部屋代の高い個室部屋を選ぶ方が多くいます。

プライバシーの問題が強いので、女性は保険の入院費用を高く設定するパターンが多いです。

・・・が、女性疾病とは関係ありませんね。
失礼しました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~~ なるほど・・・と思いました
私も体のトラブルで婦人科に入院したことがあるんですが
周りがみんな妊婦さんで 出産の話題で持ちきり
「あなたは予定日いつ?」なんて聞かれたりして・・結構きつかったですw
そういう時に 個室を希望する女性は多いのかもしれませんね
デリケートな事だからこそ 個室・・
こういう時は多少贅沢しても 心の潤いがほしい・・かな

ありがとうございました

お礼日時:2010/05/18 08:45

いわゆる女性特有のというか、女性しかかからない病気を保障する女性用の保険です。

代表的なのは、子宮の病気や乳がんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
よく考えて 加入を検討します

お礼日時:2010/05/17 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!