
退職する人への寄せ書き色紙が回ってきてそれに書く言葉で困っています。
たいていこういうものは素直に書くものなのですが、退職される方が、とても仕事ができない上に知識がなく態度がでかい一応システムエンジニア(私はSEと認めてません)の30代後半の男性で、彼が退職することにより引き継ぎもなしに私に大きな荷物が降りかかってくるのは目に見えており、色紙に何か書こうと浮かんでくるのは、「引き継ぎ資料くらい作ってから辞めてくれ」とか「あんな人を雇う会社があったなんて驚きだ」とか、とても色紙に書くには適さない内容ばかりです。退職されるのがまったく接点がない方だったら「さらなるご活躍をお祈りします」などと書けると思いますが、活躍もしてないのに「さらなる・・」なんて間違っても書けないと思ってしまいます。
社会人として、割り切りができず我ながら情けないのですが、今まで社会人生活をしていろいろな人を見てきて、NO1・2を争うほどのひどい人でしたので、冷静になれません。
漠然としていてすみませんが、退社する人への嘘はついていなく(嘘とは活躍なんか願ってないのに活躍などという言葉が出ることです。また、尻ぬぐいはしてやる一方でお世話には一切なっていませんから言いたくありません。)社会人として問題はなく、あたりさわりのないなにか社交辞令的ないい言葉はないでしょうか? 書き出しは「お疲れ様でした」で始めようと思いますが、いつになく感情的になってしまって その後の言葉が何も思い浮かばないので、どうかどうかよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「お疲れ様でした」
の一言でいいのでは?それ以上は何も書かない。
ちょっとケースは違いますが、サイレントカスタマーという言葉があります。
企業にとって、不満も何も言わずに去るお客が最も痛手だという話です。
何故去ることになったのか、どこが悪かったのか、それがわからなければ
企業は改善しようがありません。何も言わないことがダメージになるわけです。
苦言や嫌味を呈したところで、その人には馬の耳に念仏なのでしょう。
だったら何も言わないのが一番です。
引継ぎ資料くださいといったことは直接言えばいいでしょう。
というか言うべきだと思います。仕事にかかわることなんですから。
ありがとうございます。
色紙がスペースがたくさん余っているので、それ以上を書く必要に悩み、こちらで相談させて頂いた次第です。
引き継ぎ資料は、私のほか、関わる人2-3人からも言われているはずですが
「やります」と言われて誰ももらっていないそうです。
本人は、有給消化に入っており、すでに会社には来ていません。
No.9
- 回答日時:
一緒に仕事をさせていただいて、(こんな人もいるのだなと)いろいろ勉強になりました。
新しい職場での(新規一転心を入れ替えての)ご活躍をお祈りします。
括弧の中は見えないインクで書きましょう。
ありがとうございます。
たいていのことは、その見えないインクを利用するのですが、今回ばかりは冷静さを欠いているばかりに、相談させて頂きました。
みなさんのご意見を頂いて、読んでいるうちに冷静になってきて私も、まだまだ修行(?)が足りないなと反省しました。
これにて締切させていただきましたが、みなさんにご意見頂きとても助かりました。
全員にポイントがつけられないのが残念です。
No.8
- 回答日時:
他人を無能と呼ばわるほど能力のある方がこんな問題で悩んでいること自体が私にとっては寧ろ驚きです。
その程度の嘘さえつけなければ、世の中を渡って行くことはかなり難しいのではないでしょうか。それはともかく‥
あんなヤツに慰労や激励の言葉は書きたくないが、書かないわけにも行かないのでどうしたらよいか‥?
ご質問の趣旨はこういうことだと思います。
私としてはあまり感心しないやり方ですが、どうしてもこれらを両立させたいのであれば、次のように書けばよいと思います。
今まで大変お疲れ様? でした
今後 “は” 一層のご活躍をお祈りします
なお、このご質問は本来ならば下記カテゴリの方が相応しいと思います。
ライフ > 恋愛・人生相談 > 社会・職場
ありがとうございました。
ご指摘の通りです。
他人から見ればささいなことに悩んでしまって、自分でも
驚いていますが、提出期限があり悩む時間も限られているのでOKwaveで
相談させて頂いた次第です。
No.6
- 回答日時:
「引き継ぎも早々の退職に驚いています。
お疲れ様でした。」では、いかがでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- マナー・文例 手紙の文章についてです。 先日、会社を退職したのですが、会社の中のいろいろな組合関係の事をやっている 2 2023/04/08 18:57
- 中途・キャリア 採用された会社に対して不安が止まりません。 6 2022/05/14 03:52
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 中途・キャリア LINEで心無いメッセージを送り付けられて精神的苦痛で退職、7年間無職。再就職を目指していますが 1 2023/05/16 15:10
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
送別会での嫌いな同僚へスッキリする一言
会社・職場
-
職場の人間関係でお尋ねします。 嫌いな先輩が異動することになりました。それは勿論嬉しいのですが、色紙
いじめ・人間関係
-
職場の苦手な人が退職します
友達・仲間
-
-
4
嫌いな人が退職する時、皆さんどうしますか? 私は10年いた職場を本日退職致しましたが、一部の人が全く
会社・職場
-
5
苦手な先輩への寄せ書き
出会い・合コン
-
6
最後にぶちまけるか、無難に去るか(職場)
会社・職場
-
7
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
8
仲が悪くなった友達に手紙を書こうと思っています。 前は仲が良かった友達がいます。喧嘩をしたわけではな
学校
-
9
死ぬほど嫌いな人が部署移動、嬉しいのに喜べない…
会社・職場
-
10
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
11
来週、嫌いな同僚の送別会がありますが、理由をつけて欠席してもよいでしょ
会社・職場
-
12
いじめた人への餞別
会社・職場
-
13
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
14
【大至急】 めちゃくちゃ辞めたかった職場を辞める時、「有難うございました」と礼を言って去りますか?
会社・職場
-
15
退職時に何もありませんでした。 正社員として10年勤めた職場を退職しました。 普通退職者が出ると、餞
会社・職場
-
16
会社を辞める時の挨拶で今までの不満をぶちまけた人いますか? パワハラやモラハラなんかされていた人で。
会社・職場
-
17
嫌いな人にも手紙って書きますか?
その他(恋愛相談)
-
18
彼女と寄り添って寝ていたり、いちゃついていると、勃起してしまうのですが。。
セックスレス
-
19
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
20
退職者がサボりまくっています・・
友達・仲間
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
泊めていただいた御礼に…
-
メール文中の社名の敬称は?
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「読み流してください」「返事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報