
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は欝の時でも、小さい娘がいるので、外出せざるを得ません。
外出して気分転換になることもあれば、精魂つきはてて、
病状が悪化するときもあります。
1時間ぐらいで目がまわってしまうこともあります。
そんなときは頭の中は「お布団」のことで一杯になります(苦笑)
いずれにせよ、外にでて遊ぶことは、リハビリにはなりません、私にとっては少なくともそうでした。私は娘が2歳から欝病で、できるかぎり外出したり、公園で娘を遊ばせたりせざると得ませんでしたが、
一度治ったようにみえたものの、再発してしまいました。
もう娘は5歳になってしまいました(汗)
幼児なので、気をつかいませんので
「オンモオンモ~!」と鬱病の母をつかまえて大騒ぎしてました。
ちなみに欝だと友人が目の前にいても、
頭の中はぜんぜん他のことでいっぱいだったりします。
ムリに明るくして疲れてしまったり、
いろいろありますよ、ホントに。
ママ友とのつきあいはしんどいですけど、
子供のためにはせざるをえません。
あとセロトニンが不足すると、イスに座っているのも辛いときがあります。セロトニンは重力に反発する働きがあるので、不足するとねっころがりたくなります。だから外出はしんどいです。
着る服を決めるのも、しんどいので、やっぱりしんどい。
私は2週間後に友人と遊ぶ計画がありますが、
今から前後の予定をなくして、体調管理して、
また、ぜったい、その後2、3日寝込みますから、
実家の母の予定を確保です!
そんな感じの人もいるんですよ。。
No.7
- 回答日時:
うつ病歴4年精神手帳3級の者です。
うつ病者である自分としては、その日の気分によって、家にずっといて寝ていたり。
外出して気分転換をしたりしています。
体調が良くないときに、外に出るのは悪化します。
家の中にいると落ち着きますので、悪化するようなことはありません。
本人の気持ちを一番に考えてあげて自由にさせてあげるのが一番だと思います。
No.6
- 回答日時:
No2で回答しましたが、再度です。
ご結婚されるということで、遠方にお友達が行かれるのですね。
環境の変化は確かにストレスになると思います。ご主人が理解してくれる人だといいなと思います。
バイトをされているということですが、そこで今あるエネルギーを使ってそれ以上のことをする気力がでないのかもしれません。そこで、周囲が本人の気持ちを無視して良かれと思ってのことでも無理をさせるとからっぽのエネルギーがますますマイナスになってしまうのではないでしょうか。
今後は、転居先でご友人が通院をやめることがないようによい病院の情報を求めたりとか、転居先の相談先とか行き場とかが見つかるといいですね。
これだけ心配してくれている友達がいるということはお友達にとってもよいことだと思います。
No.5
- 回答日時:
うつの人は当たり前の事が当たり前に出来ません。
その人にとって一番ストレスを感じない過ごし方が一番良いです。
無理に何かをしようと引っ張り出すのはよくありません。
私は不安抑うつ症4年生ですが、あまり外出したいとは思いません。
人にもよりますが、私は日照時間の変わる季節(春・秋)はいつも変調をきたしてます。
症状がひどい時は外出や外食は出来ませんでした。
No.3
- 回答日時:
仕事の関係で心療内科の先生に伺ったことがありますが、うつ病の病態は千差万別、それこそ人それぞれで、 「○○で改善する。
」 「○○で悪化する。」 とは一概には言えないそうです。確実にいえるのは 「本人にとって負担になることはさせないこと。」 だそうで、したがって外に出たくないというなら無理に連れ出すようなことはしてはならないものと思います。
自殺願望でもあるのならまずいでしょうが、そうでないなら周りがとやかく言うことはせず、取りあえずは本人のしたいようにさせておくのが一番の対応だと思われます。
自殺願望はあったりする子です。昔男関係で辛い経験があったみたいで、心療内科の先生からも死ぬまでこの苦しみは続くみたいな事をいわれたみたいで・・・詳しい話は本人から直接きいたことがありませんが、2年くらいたつ今も薬飲まないと寝れないみたいです。実際は死ぬことはないけど、消えたいといっています。もの凄くしかりつけたい気持ちにかられるときがあります。結婚相手はどうするの、家族は、甘えるなと言いたくなってしまいます。でも本人に負担にさせちゃダメなんですね。ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
一概に悪化するとも言えないと思います。
休息が必要で、外にでるエネルギーがでないこともあるからです。しかし、その場合でも医師の診察や判断は非常に重要だと思います。お友達のこと心配だと思いますが、「もし、何かできることとか、でかけたかったら言ってね」というような感じで、助けになる友達がいるということを伝えつつ、見守る感じでいいのかなと思います。
また、かかわりなど、困った時には、ご家族の方などに医師の判断などをきいてもらって専門的な意見をとりいれつつかかわれたらいいかなと思います。
その子は働いているわけではなくて、一応バイトしています。ただ普通の仕事をしている人に較べると労働はしていないと思います。でも普通の働いている人のエネルギーと較べること自体理不尽とわかっていても、ちょっと外でるくらいのエネルギーあるだろうにと思ってしまいます。
また今は親元ですが、今度結婚して遠い土地に行ってしまいます。そうなると右も左もわからない常態で、親の庇護もなく、外にもでないと余計に病気になってしまうんじゃないかと、他人事ながら凄く心配です。でも私は精神に関しては素人なので、お医者さんの診察にまかせつつ、暖かく見守るのがよいのですね。ご回答ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
>外に余り出たくないと言っています。
意思があるうちは大丈夫です。本当にうつ状態が悪化してくると外にもでれませんので。
>実際家の中にいると鬱は悪化するような事はあるんでしょうか?
あると思いますが、今はわかりません。悪いことは後々、判明するものです。専門家でもその判断は難しいと思います。
うつ病の人の唯一の表現方法は「沈黙」だと思います。
構ってほしいときもあれば、ほっといてほしいときもある。本人にしかわからないところだと思います。
周りの一般の方が考えるより、専門家である病院の先生の判断にまかせるのがよいと思います。
悪化すると本当に外にも出れなくなってしまうわけですか・・・
専門家の判断に任せた方がいいのですね。私も個人的に何か手助けになればいいと思って、なんとか手をさしのべたいとおもっていたのですが、そのさしのべた手が余計わずらわしく思ってしまうかもしれないですね。難しいです・・・ご回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 精神疾患の可能性が高いのに病院に行かない母について このような症状がある人間は、どういった病気でしょ 2 2022/04/26 07:38
- 夫婦 旦那に対して 子供5歳と8が月の子供3人目妊娠中です 妊娠5ヶ月の専業主婦です、旦那が鬱で家にいます 7 2023/08/07 17:52
- 兄弟・姉妹 家族との関わり方について 長文です 2 2022/05/08 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 鬱病なんですが幸せになれるのでしょうか? 20歳女です。 14歳の時から鬱病です。 鬱病じゃなかった 2 2023/08/03 19:34
- うつ病 鬱病 4 2023/07/18 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 辛いので話を聞いてください。 今日は残業で疲れててしかも靴擦れ起こして足めちゃくちゃ痛いのに座れなく 2 2023/05/10 00:58
- 夫婦 旦那が不倫をしているようですができれば夫婦関係修復したいです。 4 2023/01/10 05:49
- 会社・職場 フルタイム以外で一人暮らしする方法はあるのか 25歳女です。中学生の頃から強迫性障害、高校生から心療 1 2022/10/16 22:46
- その他(悩み相談・人生相談) 私は家族が大好きです。 大学3年女です。大学入学を機に、県外で一人暮らしを始めましたが、1.2年生の 2 2023/07/07 21:11
- その他(家族・家庭) 実家が金持ちでも自立してる人、してない人の違いって何ですか? 自分は幼い頃から自分の部屋があっても兄 7 2023/08/25 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
結婚2年目1歳の子供がいます。 ...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
鬱々しいの意味を教えて下さい
-
毎日がつらくて、仕事もやる気...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報