dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いよいよ、スカイウェイブ250が納車です。
そこでお聞きしたいんですが。

教習所ではバイク置き場の出し入れは指導員が行っていた為に
●自分でバイクを押して歩くことはありませんでした。

もちろん逆の
●自分でバイクをバックさせることもしたことがありません。

●また、バイクに乗ったまま両足を地面に着いてバックしたこともありません。

これからは上記の様なことをしなければならない場面があるはずです。
何かコツみたいなのはありますか?
練習して慣れることですか?

前進専門です(笑)

ちなみに、倒れたバイクを起こしたこともありません。
男だから出来るでしょうということで省略されました。

A 回答 (2件)

一時期乗っていました。



推して歩くときは、自転車を押す感覚で車両の横に立ち、
やや自分側に荷重を掛けながら押すのがいいと思います。
完全に車体を正立させてしまいますと、うっかりしたときに
反対側へポイしてしまうかもしれません。

また、バックするときですが、これは慣れるまではまたがってやったほうが安全です。そのほうが安定してますし、コカスしんぱいもさほどないです。

起こすときは、倒れたほうへ回ってハンドルを起こすほうへ全開に切り、
肩と腰をできるだけ車体に押し込んで一気に(これ重要)オリャっと
起こしたほうが楽にあがります。
あんまり勢いがいいとそのまま反対側に倒します。
昔一回やって死ぬほど恥ずかしい思いをしました。
お気をつけください・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 21:51

スカイウェイブ400乗りです。


ようやく納車ですか、おめでとうございます。

スカブーは結構重いですよ。(200kg超ですから)
押して歩くなら覚悟してくださいね。(笑)

質問者さんの身長が分からないので参考にならないかも知れませんが
私の手抜き技を。(笑)
スカイウェイブって結構低重心なので、あんまり「重い」って言う感じ
がしません。
しかし、ある一定の角度を超えると死ぬほど重くなると思います。

私の場合はほとんどの場合は「乗って」行います。
ですので「押して歩く」ではなく「またがって歩く」事が多いです。
バックも「乗ったまま後退」します。
足つきが良いので乗ったままでも可能と思いますよ。

押して歩いた場合、反対方向にグラッと来た場合、かなりあせります。
またがってると反対の足をつけばいい事です。

余談ですがセンタースタンドを外す際も私はまたがって外してます。
(バランスを崩しやすいので)

身長183cm、体重78kgの技でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!