

友人との付き合いについて相談です。
会社で同僚で仲良く付き合っていますが、ときどき彼女の言動に腹をたててしまうことがあり、悩んでいます。
それは干渉しすぎてくるということです。
資格の勉強のテキストを持っているとそれなに?と勝手にとって中身を
みてきます。そして私も受けるといって真似をして勉強を始めました。そして私が手すきの時に勉強していると、ものすごく話しかけたりして邪魔をしてきます。真面目だね、すごい勉強してるね、それだけ勉強してれば落ちるわけないよ、といってみんなにもそう言いふらしています。
ですが、実際は彼女に話しかけられたりして全然集中できません。
逆に彼女が勉強しているときに、用があって話しかけるとものすごく感じが悪いのです。
結果私が落ちて彼女が受かりました。すごくショックでした。
そして私がまた勉強していると、何をしているのか常にチェックし、邪魔してきます。
なんだか気分が悪く、考えるだけでイライラしてしまいますが、ひどい態度は性格的にとれません。
普段はいい子ですが、たまにこうして疑問に思うことをしてきます。
私はどう付き合っていけばいいでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社で・・という事ですから、社会人ですよね。
何故会社になどテキストを持って行くのですか?
私も試験を受けまくっていますが、会社へなどテキストなど持っては行きません。
資格試験を受けるなどおくびにも出しません。
以前は持って行きました・・が、自分が同僚と違う事をしていると、それを嫌がる人が多い事に気づきました。
で、試験を受けるとか、自分を向上させようとかは、人には一切分からない様に・・と学習しました。
あなたも、一度邪魔をされたのなら、次にも同様の邪魔をされると言う事は学習能力が少し足りない・・と言う事です。
一度邪魔をされたのなら、方針なりを変える必要があるのです。
また、手すきの時間にテキストを開く・・など、会社に取ってはとんでもない行為でもありますよ・・・
気持ちは分かりますが・・・
通勤時間も勉強したいなら、その時間は復習に当てるべきです。
復習すべき事、あるいは新たに覚えることを、メモなどに作り変えてそれを覚えれば良いのです。
過剰学習と言う言葉がある事ご存知ですか?
同じ事を何度も繰り返す・・と言う事です。
これは、分かったと思っても何度も何度も繰り返す・・・という事です。
脳の性質を逆手に取った方法ですけどね。
何度も分かったと思うことを繰り返すのは、実は大変な事です・・・
何故その様な事を・・と思います。
今回は脳の性質は書きません・・膨大な量になるので・・
分かった事を繰り返すのは、機械的にです・・・
私は通勤の時、駅ごとや目立つ建物などに、公式や定数、法令の条文などをぶら下げておいて、その場所に来たならそれらを復習することにしています。
これは、理屈はなしです・・機械的に復習します。
それが合格への近道だろうとだけ書いておきます。
以前・・テキストを持ち歩いていた頃・・その時でも人前ではテキストは開いた事はありませんでしたが・・一度だけどうしても確認したい事があって、テキストを開いた事がありました。
(勤務時間外でしたよ)
すると、それを見ていた人が、お前も頭を使う事があるんだ、から始まってとても侮蔑的な言葉が続きました。
それ以来、決して人前ではテキストなど出さない事にしました。
テキストなど無くとも勉強など工夫すればいくらでも出来ます。
そして、自分の向上心を邪魔されたくなければ、自分の手の内は他人には見せない・・事が必要でしょう。
試験を受ける事を知られなければ、例え相手が受かり、自分が落ちても相手に知られる事もありません。
仕事で必要とされている資格なら、合格した暁に、会社に合格した手続きをすれば良いのです・・・静かに。
今回不合格でも、次回合格すれば良いのですよ・・
悔しがる必要もイライラする必要もないです。
一回くらい不合格になったからと言って、この世の終わりがくる訳ではありません。
悔しがっている時間があったなら、その時間に一度余分に復習する事です。
受験勉強の仕方の様に感じられたかも知れませんが、人間関係についても書いていますよ・・・
見境なく自分の事を他人にさらすのは、社会人になってからは、良く考えるべき・・なのですよ・・・
今回の事も悔しいとかイライラするだけで終わりにしないで、自分の向上のために使ってくださいね。
自分が改めた方が良いかも知れない部分を、同僚が教えてくれた・・と言う事です・・
でないと、悔しい思いをしただけで終わります。
勿体無いですよ・・・
転んでも唯では起きない・・・そう思えれば、ありがたい同僚でもあるのです。

No.5
- 回答日時:
会社でのお話でしょうか?
だったらどっちもどっち、ですね!
会社には何をしにいってるんですか?仕事じゃないんですか?
会社=勤務時間=お給料を貰って会社の仕事をして働く、ですよね?違いますか?
勤務時間中に、たとえ手がすいたとしても、会社の仕事以外のことはすべきではありません。
周囲がしている?としても、これは当然のマナーですよ。
お給料泥棒と同じです。
会社の仕事に必要な調べ物などならともかく。
会社の仕事に必要な資格の勉強、であっても、勤務時間中にすることではない。退社後すべきです。
会社にはテキストを持って行かない。
会社の人前でテキストを開かない。
勤務時間中は仕事をしましょう!!
資格についての勉強なら、自宅でじっくりやらないと集中できないのでは?
No.3
- 回答日時:
相手に自分の気持ちを素直に伝えましょう
何事もそれからです
波風を立てずに問題を解決しようという考え方はある意味卑怯です
自分の意思を強く持って対峙しましょう
>普段はいい子ですが、たまにこうして疑問に思うことをしてきます。
普段と違うときに自身の意思を伝えずどうしたいのですか
彼女は、
>逆に彼女が勉強しているときに、用があって話しかけるとものすごく感じが悪いのです。
と、自分の意思を伝えてきていますよね
■本題
>私はどう付き合っていけばいいでしょうか。
自身で決めることです。他の人に頼ってはいけません
あなたの中で自問してください
答えはすでに見つけているはずです
No.2
- 回答日時:
>私はどう付き合っていけばいいでしょうか。
人のせいにするのはみっともないのでは?
落ちるのは自分のせい。
勉強は自分との戦いです。
ひとのせいにするのはだめです。
で、人のせいで落ちるとおもうならその人を排除する。
排除もできない、試験に落ちる自分の能力も認められないのであればどっちも我満する。
貴女ね、もっと強くならないとだめ。
試験のことは自分のせい。
彼女は上手に立ち回る。
短い勉強時間で貴女を食う。
私もそういうタイプなんでわかるんですけど、集中力が違うのです。
邪魔されたくらいでダメになる集中力を鍛えましょう。
ショックのところごめんなさいね。
でもこれが大人の世界です。
No.1
- 回答日時:
それは相手にも問題があると思いますが、もう少しキチンと拒否の態度をとらなければいけないと思います。
実際、彼女にしてみれば話しかけても怒らない=邪魔になっていないと考えているのかもしれません。
話しかけられたら、今勉強中だから、とハッキリと断ったほうが言いと思います。
言いたい事も言わないまま付き合っていたのでは後々いい関係になるとは思えませんしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 最初に言うと大人の人が私は怖いです。一般的な会話などは全然問題ないです。ですが勉強であったり悩み事な 3 2022/06/15 00:18
- 父親・母親 父が・・・ 6 2022/09/18 22:26
- 大学受験 親が勉強に協力してくれません。 今年から高2になり、そろそろ本格的に受験勉強をスタートさせたいのです 5 2023/03/21 08:15
- その他(学校・勉強) 最近勉強に対しての気持ちが全く無くなりました。 勉強しなきゃいけないのにすぐやめて、ほかのことを始め 4 2022/04/12 17:02
- 失恋・別れ 高校生恋愛相談 2 2023/07/10 01:07
- 友達・仲間 自己中?な友達がうざい 2 2022/07/05 00:26
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(悩み相談・人生相談) 資格勉強のスランプの乗り越え方や過ごし方を教えて頂けますか? 約1年半年ぐらい、登録販売者という資格 1 2023/02/11 20:20
- その他(社会・学校・職場) 個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか? 4 2023/03/02 10:34
- カップル・彼氏・彼女 高3です。受験生カップルいついてです。 今彼女と8ヶ月付き合ってます。お互い受験生ということもあり勉 8 2023/05/06 06:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
地頭が悪い事に絶望、何をして...
-
些細な音に過剰に反応してしま...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
不器用で、要領が悪いことに悩...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
当たり前なことをしているだけ...
-
足音がうるさい人って自分でう...
-
会社から帰って、家で何してま...
-
勉強をし出した動機
-
母に腹立ちました。この場合ど...
-
真面目な人ほど損をする
-
友達が最近冷たいです。 わたし...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
入社3年目ですが上司から注意さ...
-
授業で指名されて、何度も間違...
-
過敏性腸症候群の方にお伺いし...
-
1人だとどうしても怠けてしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
当たり前なことをしているだけ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
今は恋愛する気になれない
-
些細な音に過剰に反応してしま...
-
高校生です。話す友達がいない...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
求職者訓練校や職業訓練校の民...
-
今までの生き方すべてが間違っ...
-
休日、用事がないと、一日中寝...
-
友達が最近冷たいです。 わたし...
-
もううんざりです。なぜ私はこ...
-
なんとなく生きづらい、普通の...
-
自習室などでマナーを守らない...
おすすめ情報