
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
訂正と補足です。ショートの英語は short circuit でした。m(_ _)m
なお、どこが接触しても「ショート」ですが、特に電源のところで回路が接触してしまうと、抵抗がほとんど0のまま電流が流れることになり、過大な電流のために回路が焼き切れたりすることがあります。
「ショートしてしまった」というような言い方は、こんな場合によく使われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E7%B5%A1
No.3
- 回答日時:
回路の一部が、意図しないところでつながっているときなど、「ショート」しているといいます。
A---||---D
| |
□ □
| |
B-------C
のような回路があったとき、実際に配線するとき、B点付近とD点付近が接触したりすると、ABCDAと流れるはずの電流が ABDA となってしまいます。このとき「ショートした」といいます。
ショートは shortcut のことだと思います。
No.2
- 回答日時:
電気回路の短絡について、回答してみます
1、電圧回路の短絡
電源供給回路に電圧がある場合(活線)で、電路間を短絡すると、短絡電流が流れます。俗に短絡事故といいます。
このときの短絡電流値は、電源電圧を線路インピーダンスで除算した値になります。通常のAC100Vコンセントでも線路インピーダンス(電源+変圧器+配線の和)は、1オーム以下ですから短絡事故時の電流100Aを越えます。電路の配線用遮断器(ブレーカ15Aまたは20A)が遮断動作し、停電になります。
2、電流回路の短絡
変流器の2次回路は、電流電路を短絡することが基本です。変流器の2次回路を開放すると変流器の1次電流により、変流器2次に高電圧が生じ危険です。変流器の2次側は、短絡して低インピーダンスで使用することが基本です。
3、短絡は、電路間のインピーダンスを低下させることです。

No.1
- 回答日時:
電気はある電圧(100V)から負荷(電気製品)を通って流れます。
この流れるものを電流といいます。この負荷のない状態で電気が流れると、無限の電流が流れることになります。このことをショート(短絡)
といいます。オームの法則の抵抗(負荷)を0にしてみてください。おかしくなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学校新2年生(4月から2年生)の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。 僕は、卓球部に所属して 4 2022/03/30 07:07
- 中学校 中学校2年生の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。 僕は、卓球部に所属しています。僕は、卓球部 3 2022/09/20 18:55
- 環境・エネルギー資源 【日本の電力会社は相次いでエネルギーコストの増加で値上げを表明していますが】日本の 1 2022/11/28 20:25
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪型について。 3 2022/08/29 22:28
- その他(エンターテインメント・スポーツ) とある映像のAVのタイトル、または動画を探しています。 0 2022/06/10 00:32
- Y!mobile(ワイモバイル) 携帯電話 5 2022/09/06 10:39
- 友達・仲間 イメチェンしたのに前の方が良かったって本人に伝える人ってなんなんですか? ロングヘアが暑くてうっとう 2 2023/07/25 07:05
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 中学生男子にとってボブってショート? 1 2022/05/29 12:57
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 面長に似合う髪型を教えてください! 眼鏡つけててショートはしぬほど似合わなかったです! 学生なので朝 1 2023/03/03 12:38
- 教育・文化 テーマトークや話を掘り下げることって今の高校生くらいの世代ってあんまり好きではないのでしょうか? 5 4 2023/05/06 03:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報