
BIOSのPC Health StatusでCPUの温度を見てみると最初30度以下だったものがどんどん上昇していきました。60度から70度になるのに1分で、70度から80度になるのに1分20秒かかり、90度から100度になるのに3分半でした。その後3分半後 107度になると同時にPCはシャットダウンしました。普通の利用しかしていません。凝ったことはしていません。なぜこんなことになるのでしょう?
思い当たることと言えば、BIOSのバージョンアップをしたことくらいです。
1カ月前にBIOSのバージョンアップをした後、PCが急にシャットダウンするようになりました。それでいろいろ調べているうちにCPUの温度を見てみることができるようになったのですが、今のところできることはこれで精一杯です。
すごく気持ちが悪いです。ふつうのことしかしてない僕になぜこんな異常なことがおきるんだー。
誰か助けてください。お願いします。
CPU fanは2500rpmで回っていました。側板を外してみたらちゃんと回っていました。
この質問に補足する
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3の補足に対してお答えします。
>電圧はどこを見てどう判断すればいいのでしょうか?
BIOSに電圧を変更できるような項目がないのであれば気にする必要は無いです。オーバークロック可能なマザーだと電圧を上げることができたりするので、おかしな電圧になっているのではないかと思ったのです。
>BIOSのデフォールトに戻す項目を使ってみました。
>するとファンの回転数が2600から4100に上がりました。
BIOSにはCPUの温度によってファンの回転数を制御する機能がありますが、これがアップデート後にうまく働いていなかったのかもしれませんね。
>BIOSを前のバージョンに戻すには、どうすればいいのでしょうか。
Ver.1.3をダウンロードして、1.5にアップしたときと同じように書き込めばいいと思いますが、バージョンダウンはできなくなっている場合もあるので、やってみないとなんとも言えません。
ただ、ファンの回転数が上がってCPU温度が正常になったのであれば、1.5のまましばらく様子を見るということでいいのではないでしょうか。
なんとかバージョンダウンしました。でも依然不調です。
CPUの温度表示とCPUfan回転数が狂っているのではないかと思っています。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
こういうのはどんなマザーを使っているか書かないと
この回答への補足
マザーボードは945Platinum MS-7176で
2005年10月に買ったものなので
BIOSは945Platinum MS-7176用のバージョン1.3位のものだったと思いますが、
これを1カ月前にメーカーのサイトからダウンロードして更新し
バージョン1.5のものにしました。
その際ユーティリティーも一緒にインストールし使っていました。
その後PCを立ち上げ使っていると、PC Alert4というソフトが警告音を出し、CPUの温度が100度を超えたからすぐシャットダウンするようにという表示を出すようになり、
度々のことなのでPC Alert4をアンインストールしました。
するとこの後は不意打ちでシャットダウンするようになりその間隔もどんどん短くなりPCを立ち上げてものの数分でシャットダウンするようになり支障を来しています。
それでいろいろ調べているとCPUの温度が異常に上がっているのがわかりました。そこでCPUfanを外し、グリスを塗りなおしました。
それでも変わらないので、BIOSをジャンパーピンで初期化しました。
それでもかわらないので、BIOSの画面からデフォルトを選びました。すると回転数が2600から4100に上がりました。すぐにシャットダウンすることはなくなりました。いま様子をみているところです。
やはりBIOSの更新がきっかけで悪化しましたので、BIOSの更新のせいではないかと思っています。
No.3
- 回答日時:
(1)CPU fanは回っている。
(2)BIOSバージョンアップ後に現象が出始めた。
(3)PC内部をいじったわけではない。
という条件であればBIOSが原因であると考えるのが順当でしょう。
できるならBIOSを前のバージョンに戻して様子を見るのが一番いいと思います。
前のバージョンに戻せない場合は、BIOS設定値をデフォルトにしてみるとか、CPUに供給されている電圧が規定値を超えていないかどうか確認してみる(BIOS設定で確認できるはず)とかでしょうか。
状況から考えると原因としては、CPUに供給されている電圧が高いくらいしか思いつかないのですが、、、。
この回答への補足
電圧はどこを見てどう判断すればいいのでしょうか?BIOSのpower managementを見ると、いくつか出てました。それほど高い値ではなかったと思います。
BIOSのデフォールトに戻す項目を使ってみました。するとファンの回転数が2600から4100に上がりました。なんとか元に戻った気がします。
BIOSを前のバージョンに戻すには、どうすればいいのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>1カ月前にBIOSのバージョンアップをした後、PCが急にシャットダウンするようになりました。
BIOSを初期化し回復するか確認する。
>107度になると同時にPCはシャットダウンしました。
非常に危険な状態です。高温でLSIが破壊されます、HDDを取り出しバックアップを採っておきましょう。
この回答への補足
いろいろ調べているとCPUの温度が異常に上がっているのがわかりました。そこでCPUfanを外し、グリスを塗りなおしました。
それでも変わらないので、BIOSをジャンパーピンで初期化しました。
それでもかわらないので、BIOSの画面からデフォルトを選びました。
すると回転数が2600から4100に上がりました。すぐにシャットダウンすることはなくなりました。いま様子をみているところです。
やはりBIOSの更新がきっかけで悪化しましたので、BIOSの更新のせいではないかと思っています。
CPUが壊れるとHDDまで破壊されるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるICのdatasheetで意味が分か...
-
マザーボードのチェックの仕方
-
太陽光発電パネルにインバータ...
-
デジタルは「0か1」は間違いですか
-
CPU交換時のコア電圧について
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
ソウルで電化製品を購入したら?
-
13インチ以下の定電圧CPU搭...
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
Geforce MX200 32Mの同等品は?
-
海外の工具(120V)は普通に使...
-
パソコンのカレンダーが狂う
-
モバイルバッテリーで5a20v100w...
-
MobileAthlonXPとAthlonXPの違...
-
エスティマH19年Gタイプから後...
-
インバータ制御で質問です。 20...
-
USBの電圧が5Vなのはなぜです...
-
prime95のエラーについて
-
英訳誰か教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
RS485について
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
ACアダプターの無負荷電圧について
-
自作エフェクター 行き詰まり!
-
音声の波形データ(振幅)から...
-
論文中の用語 (薄膜)
-
こたつの配線を取り替えたいの...
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
低電圧対応PC3L-12800について
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
電験二種を持っていたら
-
基礎的な質問で申し訳ありません。
-
100-240V電源ってどう...
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
ボタン電池の電圧を下げたい
-
PIC(16F628A)が壊れる理由
-
インバータの寿命・故障について
-
CPUソケットピンの変色?
おすすめ情報