電子書籍の厳選無料作品が豊富!

労災保険について・・・。

家族のものが2年半前職場帰宅途中(当方は原付バイク)に見通しの悪い信号機のない交差点で交通事故にあい、職場に届けまして労災認定になりました(通勤災害適用)。相手は未成年(16歳)で400ccのバイクを無免許、車検切れ(自賠責も未加入)で2人乗りしていたのを雨の日に衝突させられました。

当方は、大腿骨複雑骨折、鎖骨、手指骨など複数負傷しました。(相手は特に損傷はありませんでした。400ccバイク以外は。)
警察などで事故処理しましたが、当方にも前方不注意があるとの説明をうけました。

4ヶ月入院後、リハビリなど行っていたのですが、大腿骨のの症状がよくなく毎月担当医と相談し通院加療(労災保険にて)していました。

先週手術を再度行い、来月には症状固定になるようです。
1年半以上事故から過ぎていますが、何回か労働基準局より申請や調査がありましたが、審査には通り現在も継続中です。

労災に関してあまりにもわからないことが多くて、1つでもお分かりになられるかたがいらっしゃいましたらおしえていただけると幸いです。

1、相手が保険に入っていません(自賠責、任意保険など)。その場合通院費は請求できますか。今回の事故で加入していたのは当方の原付の自賠責保険のみになります。

2、全労災など共済で支給されたお金は、労働基準局に返還しなければならないのでしょうか。(労災以外の収入として)

3、今回の事故で、当方の自賠責に請求できる項目(疾病手当など)はありますか。
(労災適用になると、他の保険には請求できないと県の交通事故弁護士に聞いていたので何もしていません)

4、職場の規則で労災適用1年半は、社会保険料、厚生年金、雇用保険は会社負担してくださったのですが、退職した場合全額返金しなければいけないでしょうか。(職場に退職を打診したのですがなぜかはっきり答えてくれません。このような経験がある方いらっしゃらないでしょうか)

5、退職したら、国保にに切り替える予定ですが、労災は退職した時点で打ち切られるのでしょうか。

6、ハローワークに特定受給者(待機期間のみが免除になる)の申請理由に、通勤災害により退職したことを申告するのは間違ってますでしょうか。

長文になり、もうしわけございません。1つでもわかるかたいらっしゃいましたらご指導くださいませ。(尚、職場は10月には退職予定で、職業訓練校に出願予定です。症状固定しても今の足の状態では勤務継続するのはしんどいそうです)

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

1.相手が保険に入っていなければ、過失割合分だけ本人に請求します。

この場合は未成年者ですから親権者に請求します。いずれにしても、過失割合相当額は加害者の負担です。過失割合は「当方にも前方不注意がある」なら、相手が100%では無いですから、その分に相当する額は相殺します。相手のバイクの修理代は過失割合分だけ負担しなければいけません。いずれにしても相手との話し合いですね。
2.保険料を自己負担で加入している当該の保険は労災とは無関係です。請求して補償をしてもらいましょう。
3.自賠責は相手の身体上の損害を補償する保険です。自分の分は請求できません。
4.会社の規定によります。一時の立替なら精算しなければいけないでしょうし、福利厚生制度によるのなら返還の必要はないでしょう。
5.労災は退職しても治癒するまで補償してくれます。国保は関係ありません。
6.間違っていませんが、仕事が出来なければ雇用保険の基本手当(失業給付)の支給はしてもらえません。その場合には受給期間の延長の手続きをし、仕事が出来る状態になってから求職の申込をします。

なお、治療のため仕事が出来なくて給料がもらえない日は労災が休業給付を支給してくれます。また、1年半たって症状固定で障害が残れば、程度に応じて障害給付があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!