
当方は34歳男性です。労災に関しての質問です。
昨年7~9月の丸三ヶ月間、コンビニで深夜に一日6時間、週5日でアルバイトをしていたのですが、与えられた仕事の量が多く、一日に10分(食事のため)しか休憩を取る余裕が無く毎日 立ちっぱなしによる足の痛みに耐えながら仕事をしていました。
そしてアルバイトを辞めた後、何も仕事をしていなかったのですがいまだに左足のかかとに軽い痛みがあり、長時間立っていると痛みが増す状態にあります。
治療費が心配なのとその内、治るかもしれないと思って今のところ病院には一度も行っていません。
揉めたりしたくなかったので雇用者側にも言っていません。
ですがまた仕事を探すにあたってだんだん不安になってきてこの症状を無視できないと思うようになりました。
ネットで少し調べたところ、アルバイトでも労災の申請ができるようなので申請したいと思っているのですが、私のようにまだ病院にも行っていないケースはまず労災指定病院に行って診察してもらえば良いのでしょうか?
そこで「療養給付たる療養の給付請求書」を貰って雇用者側に証明のサイン?を記入してもらい、労働基準監督署に提出すれば良いのでしょうか?
申請するにあたって何をどの順で行えば良いのかわかる方、教えてください。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
まず、病院に行く前に労基署に、質問者さんのケースが
労働災害に当たる可能性があるか相談する事をお薦めします。
そこで可能性が有るとなれば、色々な手続きを進めた方が
無駄にならないと思います。
病院に受診しても、質問者さんの労働形態と受傷した負傷の
因果関係は期間がたっているから証明するのは困難だと思います。
>「療養給付たる療養の給付請求書」を貰って雇用者側に証明のサイン?を記入してもらい、労働基準監督署に提出すれば良いのでしょうか?
そんな簡単な手続きではないですよ。
小規模事業所は社会保険労務士に委託する事が多いと思います。
後は労災保険に全ての事業所が加入してるとは限りません。
労災保険に加入していないと給付は受けられません。
ずぅーと前にいた会社の管理セクションに在籍していた時
通勤途上で転んで骨折とか会社主催のスポーツ大会の受傷者の
労災申請手続きを何件かした事が有ります。
受傷現状届出書?,出勤簿etcと提出書類が多数有り、へきへきした記憶が有ります。
会社が労災認定に協力してもこれですからね
質問者さんは自らこれらの手続きをしなければなりません。
大変ですよ。
医療機関に労災として受診して、月をまたいでの治療になって
労災認定却下だったら、月末に健康保険の医療報酬を病院は請求しますから
それまでの医療費は自費になる可能性もあると思います。
逆に健康保険適用で受診して、労災認定になると
健康保険給付分を返還する事になり、レセプトの返却等で
健保組合や健保協会に出向くことになります。
私の場合、そのようなケースでも自社の健保組合相手の交渉でしたが
相当ウザがられました。
だから、病院では(開業医でも大概整形外科は労災指定を受けている)
うっかり業務や通勤途上の受傷といえば労災か健保使用か始めに尋ねられます。
自分が担当してる時、通勤途上で歩行困難な捻挫をして
正直に答えてしまい、そう問われて健保使用を希望したら
後から、健保組合から受傷原因の紹介が来て困惑しました。
労基署は死亡労働災害でも起こらなければ、立ち入り監査にははいらないし
保険料のアップと言っても微々たるモノだと思います。
じゃなければ、何で労災申請に会社が協力的なのか理解に苦しみます。
会社の協力なくしては、労多くして益少なしだと思います。
在籍時に受診していたら、違った経緯を辿ったかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 派遣で工場でのバイト中けがをしました。労災方法と賃金の請求方法教えてください。 4 2022/12/15 00:07
- 労働相談 労災 時効前の請求 4 2022/05/24 11:37
- 健康保険 労災 申請 書き方 1 2022/05/19 18:00
- 会社・職場 2月末に仕事中に腰を痛めました。原因は障害者施設で100キロほどの利用者が突然床に倒れ込もうとしたの 1 2022/03/26 21:55
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 訴訟・裁判 労基署に訴えられた場合、この場合裁判を受ける価値有りますか? 3 2023/04/04 00:02
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- 健康保険 健康保健傷病手当について質問です。 コロナウイルスに感染してしまい、傷病手当の申請をしようと考えてい 2 2023/01/29 21:24
- その他(保険) これは労災扱いになっているんでしょうか 3 2022/06/14 21:08
- 医療 アルバイトに行く途中に怪我をしてしまいました、、 店長から「労災病院に行って」と言われたのですが、 3 2022/08/15 01:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災保険について
-
今まで人生で働いた事なくて4月...
-
保険の加入義務について
-
労災保険制度について
-
腰痛での労災申請について相談...
-
パート勤めと社会保険について
-
下請工事しかしない建設業の労...
-
中小企業子育て支援助成金につ...
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
これは労災確定ということでし...
-
労災:療養補償請求書の書き方...
-
事業主と同居の親族の労働保険...
-
労災保険について、教えてくだ...
-
事業主貸しは?
-
仕事中の怪我ですが、労災が使...
-
事業主変更に伴う手続き
-
青色申告について(個人事業主)
-
会社の加入保険について質問です。
-
一人親方の労災保険は、どこが...
-
労働保険(雇用)に加入させた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
専従者の労災・雇用保険
-
下請工事しかしない建設業の労...
-
認定職業訓練中の事故に労災は...
-
一人親方労災の傷病報告
-
労災保険加入義務について
-
労災 認定
-
週1回の勤務での労災・雇用保険
-
厚生年金保険料の事業主分も負...
-
労災保険加入証明書は、本社で...
-
月給11万円の雇用保険料って、...
-
労災(通勤災害)について
-
中小事業主の労災保険について
-
労災保険って給料からいくら引...
-
労災保険(建築業の元請工事の...
-
雇用保険しか入ってない場合は...
-
業務委託の仕事をする場合の労...
-
一人親方の孫請けの労災請求は...
-
早めの回答お願い申し上げます...
-
一人親方?の労災と雇用保険、...
おすすめ情報