
現在、SEになりきれてないプログラマをしています。主に受託のPCアプリケーションを作っています。言語はC++です。
最近、プログラムを組むのが苦痛と感じています。PCの前でソースコードを見ていると、なにも考えたくなくなって、すべてを投げ出したい気持ちになります。実は、人生のすべてを投げ出したい、とも。
こんな状態が1か月ほど続いています。
経験は10年ほどになりますが、いまだに「自分はこれなら自信がある」と言える分野がありません。
さらに、半年前に、「勉強したい」という気持ちから、ハード系の業務が半分を占める会社に転職したばかりで、その方面はまったく知識がなく、社内で話をしていても、自分だけ取り残されたようで、劣等感を感じて言葉が出せません。
このような状態で、毎日鬱々と仕事に出かけています。
しかし、今までもこんな状態になったことがありますが、それでも「今の仕事を続けたい」と考えて続けてきました。
仕事を辞めようかと考えています。でも、周りに迷惑はかけたくないので、タイミングは今のプロジェクトを終了するとき、そして、次の予定には入れない旨を早めに伝える必要があると思っています。でも、それをしたら後戻りはできない..。後悔しそうでまだそれも出来ない。
また、やめたとしても、次に何をしたいというビジョンも明確に決まっていない。
このような状態で、自分はどう行動するべきか、何を考えるべきなのかがわからなくなりました。考えようとしても頭がうまく回らない。
今後の行動の選択肢としては、以下を考えています。
1.今の仕事をやめて、まったく別の職種につく。
2.我慢して続ける。死んだように生きることになりそう。
3.とにかくやる気をだす方法を見つけ出して、今の仕事を楽しくする。
…3が正しい答えだろうことは予想がつきます。でも、そのための具体的方法がわかりません。
この辛い気持から抜け出すにはどうすればよいのでしょうか?
また、同じような気持ちになったことがあって、今は幸せに暮らしている方がいらっしゃれば、実際にどのようにして抜け出したのかを教えていただきたいと思っています。
支離滅裂な文章になってしまい、申し訳ないです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
科学系から製造業でSEに転職と、中途半端なSEもどきしてます。
まぁ、誰でも通る道でしょうね。
>…3が正しい答えだろうことは予想がつきます。でも、そのための具体的方法がわかりません。
正しいと考えられている様ですが、逆に間違っているかと思います。
やる気を出す方法を模索>仕事は待ってくれない>仕事が苦痛>・・・
と、堂々巡りになってしまいますよ。
>この辛い気持から抜け出すにはどうすればよいのでしょうか?
手っ取り早いのは、まったく別の職種につく事でしょうが、
「隣の芝生は立派に見える」などのことわざ通り、
そこでまた同じ苦痛を味わう事になりかねません。
問題はそれで良いかという事です。
私も難問が立ちはだかると、ちゃぶ台じゃないですが、
『すべてを投げ出したい』といつも考えます。
そこで道を終わりにするか、新しい道を創るか・・・
今の職に移って十数年、未だ自問自答しています。
もの凄い辛い事もありましたし、眠れない日も続きました。
ふと気がつくと、『気にしない』という考え方にたどり着きました。
それから自分自身の見方が変わりました。
もちろん、今でも辛い事があります。
それでも辞めずに続けているのは自分にとって一番性に合っているからだと思っています。
でも、天職だとは思っていません。
じっくり考え、一番いいと思う方法を模索するしかないでしょうね。
「頑張れ」とはいいません。
最後は、hogepiさん自身が答えを出すしか方法がありません。
回答ありがとうございます。
堂々巡り…まさしくその状態に入りました。私は「負のスパイラル」と呼んでいますが。
でも、自分以外にも迷いながらも続けている方がいらっしゃることを知って少し気が楽になりました。また、自分自身の受け止め方を変えることがいい方法とも感じます。
すべてがうまくいく事で生活の糧を得ることはできないことを受けとめて、その上で何が今の自分を今より幸せに出来るのかを、もう少し考えてみます。
「頑張れ」なしの励ましの言葉で、今かなり気持ちが安定してきました。ほんとにありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No. 1 の方が云われる方法が正解でしょう。
心療内科と書いておられますが、モット広い意味で、関連する科があると思います。
同じように、病気、障害にはうつ病以外にも色々なものがあります。例えば、アスペルガー症候群。(私は専門家ではないので、判定は出来ません)
ご質問を拝見いたしますと、状況説明が論理的に書かれています。あなたの職種に不的確なご性格には見えません。責任感も十分なように思えます。
一人で悩まず、是非医学、心理学の専門家と話をしましょう。
回答ありがとうございます。
不安を抱えつつも、何をしていいのか分からないまま一人抱え込んでいました。今回この質問を投稿するとき、自分の気持ちを明確に文章にすることが難しくて、だいぶ時間をかけて書いてしまいました。何とか人に伝わる文章になっているようで安心しました。
そうですね、やはり一度病院へ行ってみます。ネガティブな今の気持ちを人にぶつけてしまうことを恐れていました。専門家に遠慮なく話すことで新たな解決策が見つかるかも知れません。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>>経験は10年ほどになりますが、いまだに「自分はこれなら自信がある」と言える分野がありません。
一般的に「3年やってダメなら、その分野では才能が無いと判断して、転進する。人生は短い。時間を有効に使いましょう。」と言われたりしています。まあ、他人から見てダメでも、本人が好きであれば、それはそれでいいのですが、質問者さんは、プログラミングが好きじゃないようですし、うつとなれば、なおさら続けないほうが良いように思えます。
大企業では、ある年数勤めるとリフレッシュ休暇なんてのが取れたりします。中小企業であっても、有給休暇がそれなりに蓄積されていると思いますから、しばらく会社を休むのも良いかもしれませんね。
なので、今後の行動としては、選択肢には無いのですが、
4.(うつ病という理由を使うなどして)しばらく休暇を楽しんで、リフレッシュして、今後のことを考える。
というのは、どうでしょう?
ちなみに、わたしも「これなら自信がある」という分野はありませんが、「まあ、仕事がきたら、調べたり、誰かに聞けばなんとかなるだろう」という、いいかげんな自信はあります。どうしてもダメなら、裏技ですが、霊能力ある友人に相談し、関係者の守護霊を通じて、なんとかしてもらいます(笑)。
回答ありがとうございます。
そうですねぇ。プログラム好きか?と聞かれて、今はもちろん「苦痛」と言ってしまうほどなので、おっしゃるとおりです。でも、昔は「好き」って自信を持っていえる時期もあった覚えがあります。その気持ちはいつから感じなくなったのでしょう..。
リフレッシュもひとつの選択肢ですね。
あと、「裏技」うらやましいです。…でも自分のじゃなくて「関係者の守護霊」さんなんですね。それなら私にも何とか…。あっ、知り合いの霊能力ある人がいない。人脈って大事ですね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 退職・失業・リストラ 近い将来の退職を考えている際の業務との兼ね合いについて 3 2022/04/21 11:34
- 会社・職場 仕事が辛い 3 2022/11/14 22:26
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(社会・学校・職場) 仕事を熱心に勉強してたのにその仕事を辞めた人っていますか? 自分は30歳男、転職5年目です。建設業の 6 2022/08/24 07:17
- 会社・職場 仕事を断れず、負担が増えてしまいもう、辞めたい 7 2022/06/10 04:56
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 会社・職場 仕事について。 転職して5年目で、なんでも聞いたりメモしたりと一から勉強しながら自分なりに今までやっ 3 2022/08/24 07:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報