
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自作で電源が入らないって時、最初に確認するのは
電源ファンは回っているかってところですね。
次に、CPUファンが正常に回っているかかな…
うちのPCがOS入れ替え中にクラッシュしたときは
作業中になぜか電源が死んで、CPUファンは一瞬だけ動く状態でした。
10分の確認作業と、翌日の電源購入であっさり回復。
慣れないうちは予備部品で交換テストができないと
どつぼに入ったりしますね。はい。
個人的にはCPUみたいな単一のパーツは買い取りチェックの確実性が高いから
大手中古店なら、中古でも安心して買えると思っている。
実際、うちのPC群も、先代はどれも中古CPUで動かしていた。
対して、いろんな周辺機器もそうだけど、M/Bは特に
故障した際に原因を特定し難い状況になりやすいから
中古はおすすめしない。
M/B上のジャンパ設定がおかしい場合もあるし
入手したら、まずCMOSクリアしなきゃいけないし。
そもそも本来動かないといけない組み合わせなのに不調なものが…
たまたま買い取りチェック時に、優秀な電源等と組み合わせられて
無事動いて買い取り成立してたって可能性も無いわけじゃない。
部品の選び方まで教えてくださってありがとうございます。
たぶんこのマザーボードはもうだめなので次買うときは注意して購入したいと思います。
No.2
- 回答日時:
CPUは新品とわかりました。
中古マザーは、保証品ですか?配線を確認しましょう。
正直これだけの情報では、正確なことはいえません。
この回答への補足
配線は正しいと思います。
中古マザーは保障品です。
書き忘れていたのですが、電源が250WでATX12Vピンが付いてないものなんですがこれが原因でしょうか?
No.1
- 回答日時:
自作されるのですから、不具合はご自分で治す事です。
誰かに聞く場合でも、色々調べてみてその状況をいってくれないと回答できません。
一番多いのが部品がしっかり付いていない場合です。
その他CPUやメモリ、マザー、ビデオボードの故障などが考えられます。
他の部品と交換しながら検証してみてください。
また、中古のマザーですが、保証はついているのでしょうか?
ジャンク扱い品ではないでしょうね。
この回答への補足
部品を交換してみるというやり方は知っていたんですが、ソケットもメモリの種類も全く違う物から交換したので交換して故障している部品を調べるということができません。
試してみたことはCPU、メモリ、キーボード、ファンのみを付け電源を入れてみたことだけです。
無知なのに中古品などに手を出した自分がうかつだったと思います。
マザーボードには保障がついています。
もう少し回答して下さる方がいるか待ってみてから締め切りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使用中に操作不能になり電源も...
-
間違えイヤホンジャックをUSBに...
-
ノートパソコン 電源入れても画...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
中古パソコン直販というところ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
急に「バッテリが検出されませ...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
MS Officeソフト
-
Intelは第8世代Core、 AMDはRyz...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
パソコンの上に保冷剤を置いて...
-
マンション
-
寿命?過放電になった?「バッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ユニットのショートと、そ...
-
PCが数秒間隔で電源ON/OFFを繰...
-
起動時、モニタ、マウス、キー...
-
焦げた匂いと共に電源が突然シ...
-
チッチッという音とPowewランプ...
-
PCを起動させてもモニター出力...
-
PCの電源を入れるとメールにつ...
-
間違えイヤホンジャックをUSBに...
-
停電でパソコンの電源が入らな...
-
NotePC 寿命でしょうか?
-
パソコンが起動しません
-
HDDカリカリ音、HDD交換後も変...
-
外付けHDの中身が見られなくな...
-
電源がすぐ落ちる
-
USB接続機器の電源ON・O...
-
AQUOS PHONE SHL21が起動しなく...
-
パソコン(ノート型)使用中に...
-
パソコンの電源?
-
NEC ValueStarの電源が入らない
-
PCのデスクトップ画面が黒いま...
おすすめ情報