

物理学の問題の回答チェックお願いします
質量mの1次元の運動を考える。質量にはポテンシャル
V={0(x<0)
{-V0(0≦x)
から導かれる力が作用される。質点はv0(v0>0)で負領域から入射しv’でxの正領域にでていったとする。v’をv0で表す式を3通りの方法で解け
1 エネルギー保存則を書き、それを解いてv’を求めよ
回答
mv0^2/2=mv'^2-V0
v'=√(v0^2+(2V0/m))
2,幅δの幅をもつ連続なポテンシャル
Vδ{0(x<0)
{-V0x/δ(0≦x<δ)
{ーV0 (δ≧x)
のもとで運動する質量mの運動をニュートンの運動方程式を解いて考えx=0で速度v0であったときx=δでの速度v’δを求めδ=0としてv’を求めよ
回答
F=-dU/dxと運動方程式より
mdv/dt=d(-V0x/δ)/dx
m∫dv(0からδ)=-(V0/δ)∫dt(0からδ)
m(vδ-v0)=-V0
vδ=-V0/m+v0
ここでδ→0にすると0=-V0
となってしうのでどこが間違ってるか教えてください
3、ポテンシャルVから導かれる力は撃力F=-V/dx=V0δ(x)となる。
δ(x)はDiracのデルタ関数である。ニュートンの運動方程式 m d^2(x(t))/dt^2=V0δ(x(t))を解いてv’を求めよ
回答
m d^2(x(t))/dt^2=V0δ(x(t))
両辺をtで積分して区間を(-∞から∞)
m(v'-v0)=V0
v'=v0+V0/m
ウィキで調べたのですがdiracのデルタ関数は-∞から∞で積分したら1になるとして計算してみました
回答1,2,3とも形が違うので間違っているのはわかるのですがどう違うのか教えてください。お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物体に一定の大きさfの力をx軸の正の向きに加える。またこの物体には抵抗係数がγの速度に比例する抵抗力 2 2023/07/06 04:01
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 初期条件を考慮した導出が分かりません。 どこの積分でVが出てくるのかが分からないです。 質点の運動に 1 2023/05/28 19:27
- 物理学 この問題がわかりません Pは質量m、床の動摩擦係数はμです 画像のようにABC地点のエネルギーを求め 3 2022/09/03 21:36
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
d^2r/dt^2の意味
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
質量流量の記号「・ の読み方を...
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
Debug.Printで表示される内容を...
-
微分記号“d”について
-
加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /dt^2
-
物理の計算で m×dv/dt×v=d/dt{...
-
微分積分のdの意味
-
運動方程式の微分積分の計算
-
物理で微積をつかう。
-
高校物理 授業でこういうのをや...
-
物理の問題
-
機械力学の問題です!!!
-
交流電圧の時間変化が正弦波の...
-
ポテンシャルエネルギーから力...
-
エネルギー積分の意味
-
運動方程式を求めてください
-
dH/dtとH(t)の関係
-
雨滴の運動質量が変化する落体...
おすすめ情報