
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セリアにはありましたよ。
家庭用の砥石なので、片面中、片面仕上げと両面使えます。私は同じものを2本買って、すり合わせることで面直ししています。No.2
- 回答日時:
しばらく前ダイソーで砥石を買ったのを思い出し、箱を見たのですが、200円とか300円とか表示が無く、私の性格から100均で200円以上の物を買うのはありえないのですが、記憶がはっきりしないので…1つはコンビネーション(両面)タイプで粗目#120と中目#280、もう1つは仕上用#400です。
妻から「出刃包丁が切れなくなった」と言われ購入、研磨したのですがうまくいかなかったらしく、「さっぱり切れない」と言われ、「いつかリベンジ」と思いながら放置…です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
セラミック砥石のカビについて
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
刃物用砥石(天然物)販売の店【...
-
鉄板焼き用鉄板の表面の粗さと...
-
鉋の裏押しの際の「ひょうたん...
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
肥後守の研ぎ方について教えて...
-
カミソリの切れ味を戻す方法に...
-
包丁が切れなくなったらどうし...
-
包丁の研ぎ方について
-
【包丁を砥石で研いだら嘘みた...
-
ダマスカス包丁の研ぎ具合
-
普通の砥石で「ステンレス製」...
-
パン切りナイフの上手な研ぎ方は
-
定盤の修正
-
包丁を研ぐ
-
エビ印 純白超仕上砥石の面直し...
-
古い柳刃包丁の研ぎ方について
おすすめ情報