アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
現在コンピュータ関係の企業について4年になります。
大学入学時から高校物理教員になりたかったのですが、
一度、コンピュータの業界に身をおくことで将来役に立つことがあると思い、現在に至っております。

年齢的にもそろそろ教員を本格的に目指そうと思っているのですが、手続き等どのようになっているのかいまいちわかりません。
新潟県の教員採用試験を受けようと思っています。
条件、締め切り、問い合わせ、申し込みなどはどこでどのように調べればよいのでしょうか?
また、採用試験の内容はどのような問題がでるのか検討もつきません。
このあたりの情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

No9のkadzさんは


>地歴公民や、理科はその中の専門科目を指定して受験します。物理で合格すれば物理の教員です。

とおっしゃってますが、確かに科目別に志願できるところがほとんどですが、専門の出題形式は都道府県で異なります。大きくわけると次の4つのパターンが考えられます。
1、物理のみ
2、物理+高校理科全般の共通問題(この部分は化学、生物、地学で志願した人と同一の問題)
3、高校理科で科目の区別をせず全分野から出題
4、中学/高校の理科志願者まとめて同一の問題(全分野から出題)

1番多いのは2番のケースです。このあたりも募集要項で確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

募集要項にこのあたりまで書いてあるのですね。
ありがとうございます。
しっかりと確認させてもらいます。

お礼日時:2003/01/10 14:14

各県のホームページの教育関係のところに募集のしおりが載っているでしょう。


しかし、私の県の場合、各教科一人ぐらいしか採用になりませんので、よっぽどできる人か、強力なコネがないと無理でしょう。 さらに親が教員なら有利と思います。
    • good
    • 0

 採用は確かに「理科」ですが、地歴公民や、理科はその中の専門科目を指定して受験します。

物理で合格すれば物理の教員です。勿論、理科総合といった科目もありますし、採用後には物理以外の科目を教える必要に迫られることはあります。
 試験のレベルについては県ごとに大きな差があります。私は3県受けましたが、こんな問題誰が完答出来るんだ?という県から、時間が余ってしょうがない県までありました。
 まあ、とにかく問題集を買ってみてください。そこに情報もいろいろ載ってますよ。ただし、解答には結構間違いがありますので、お気を付けて…。
 また、物理は絶対数が少ないので、特に人口の少ない県では年度ごとに採用枠が0ということが充分考えられます。諦めて、化学や数学で採用された人も少なくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
物理の採用枠がないのは承知しています。
それでも数学、化学ではダメなのです。
そう簡単に夢はあきらめられないものです・・・
問題集探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/10 14:13

下記URLに日本全国のあなたが知りたい情報が掲載されています。



教員採用試験は地域統一性といいまして、近県で試験日を統一し、なるべく複数県を受験できないようにしています。新潟県は関東に含まれます。

高校では、採用不採用の分かれ目は、やはり専門教科の出来不出来が一番と思います。院試程度の問題が1~2題出題されますが、なかなか出来ないようです。

物理とのことですが、情報の免許をお持ちでしたら、そちらも視野に入れておくと良いかも知れません。いずれにしろ難関です。がんばってください。

参考URL:http://www.one-bridge.co.jp/kyoin/kyojoho.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

院試程度ですか。
それを解くのも大事ですが、他を100%解くことを目標にしたほうがいいような気がしてきました。
そちらもほったらかしにするわけではありませんが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/10 14:11

まず教員採用試験では次の試験が課されます。

都道府県によってその形式は異なります。

教職教養(教育の意義、課程、生徒指導、教育心理、教育法規、教育史など)
一般教養(中学卒業~高校初級程度の全教科の知識)
専門教養(自分が教える教科についての知識)
論作文
面接(個人、集団討論など)
実技(理科なら一部の自治体で実験の実技試験があります)
適性検査(性格検査、作業検査など)

このような感じです。返信を見る限り専門教養だけに肩入れしすぎてませんか?
ちなみに専門教養についてですが、来年から高校では「理科総合」という科目が必修になりますので、高校の理科の教員は誰であっても物理、化学、生物、地学の基礎的な内容は知っておく必要があります。試験に出題される可能性も十分考えられます。高校の物理のみならず、中学理科の内容は全部知っておく必要があるでしょう。また指導法を問う問題も出題されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門に肩入れ・・・全くそうですね。
あとは何とかなると楽観的過ぎました。
理科総合の話はためになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/10 14:06

必要最低用件として、該当の教員免許状はお持ちですね(失礼な質問をお許しください)?


だとしたら、お近くの書店に行けば問題集などが販売されていますから、ぜひご覧になるとよいと思います。
5月頃受験を申し込み、7月頃1次試験が行われるようです。
採用はかなりの難関(何でもそうですが)でしょうから、その気がおありでしたら、数県受験しておくとよいでしょう(もちろん他県へ合格の暁には地元を離れることも覚悟で)。
問い合わせは県教育委員会(高校教育課)。返信封筒を同封すれば資料(願書など)をいただけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度書店にいったら探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/10 14:03

4の補足です。


専門は大学受験レベル・大学レベル・指導法などの問題がありました。
大学受験レベルはまあふつうです。
大学レベルは大学であまりやってない分野のだと苦しいときがあります。
指導法などは短時間で考えつかなくて苦しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。大学レベルが一番問題ですね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/06 15:30

もしかしたら県が違うので少し違うかもしれませんが、


わたしが今年受けた秋田県の高校理科の問題です。

1 一般教養・教職教養(200点)
  一般教養ー国語(現代文・古典)・英語・社会・理科・数学
       時事問題などまんべんなく
  教職教養ー教育史・教育心理・教育法規など

2 専門(200点)
  理科一般(物理・化学・生物・地学から1問ずつ出題)
  物理 7~8問くらい?
  専門は指導方法や実験方法を聞かれることもあります

3 集団面接
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的でとても参考になります。
2の専門はNo3.izumokunがおっしゃるように大学以上のレベルだったのでしょうか?

お礼日時:2003/01/06 13:53

 中学校で社会科の教員をしています。

私は本来、高校の教員になりたかったのですが、大学4年の年や次の年も、採用試験すらありませんでした。次の年にようやく採用試験がありましたが、採用数は県で一名だけでした。

 そういうことで、高校の教員になることを断念しましたが、それは18年前の話です。現在は、少子化の影響で、高校の統廃合が全国で行われています。したがって、私が採用試験を受けた頃よりも、厳しい状況になっているかもしれません。新潟県を希望されているとのことですが、新潟県教育委員会に問い合わせを必ずしてください。

 次に採用試験ですが、教育法規は簡単です。満点を取らないとダメだと思ってください。問題集を一冊買い、完璧にマスターしてください。

 問題は、専門教科です。高校の教員であれば、大学レベルかそれ以上の問題が出ます。ここでほとんどの人が蹴落とされるので、専門教科の方が難しいですよ。

 ということで、私も教員になるために3年間浪人しました。これでもラッキーな方だと思います。u_kappaさんも是非頑張ってください。合格されることを期待しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教育法規は問題集があるんですね。
参考になりました。書店で手に入るものですよね?

専門教科で「大学レベルかそれ以上の問題が出ます」って言うのは結構ショックでした。高校物理は自信があるのですが、大学の物理は挫折してほとんどわからずじまいだったので・・・
でも、やればできる!やらなければ何も始まらないんですよね!
がんばります。

お礼日時:2003/01/06 13:50

直接関係ないですが、「物理教員」という採用枠はありません。


通常は「高校理科教員」での募集となります。採用試験は物理を選択できると思いますが、採用されても物理教員になれるとは限りません。生物、地学、化学も教える必要が出てくるでしょう。

採用試験は大まかに法的な問題と専門的な問題の2つです。法的な問題とは教育関連の法律です。専門は物理を選べば良いでしょう。
また面接もあります。

念のためアドバイスさせていただきました。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法的な問題・・・自信ないですねぇ。
これからがんばって行きたいと思います。
1年で受かればいいですが、そうもいかない現状ですものね。
私立も考えているので精一杯やれるだけのことをしておきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/06 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!