dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文系学部志望の高2です。
第一志望を一橋大・北海道大のどちらにするかで悩んでいます。
それぞれの良い点をあげていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大関と関脇どちらが良いか、というようなものでしょう。


就職を考えれば北大は小結かも知れません。
全国的視野から見れば、北大はかなり地盤沈下して見えます。
旧七帝大と一橋は何だっけ、まぁ昔の格としては北大の方が上なのですが。
理由はやはり一橋が東京にあることです。
就職に有利でしょう。
また、人口密集地なので進学希望者が集まりやすいため、その中から合格者を選べば自然と良質の学生が集まります。過疎地とはそこが違います。
北海道と首都圏では、ひょっとして人口が10倍違うのではないでしょうか。
また、一橋のことはよく知らないので勘ですが、教員の行き来も見逃せません。
東大の助教さんが准教授のポストを探すとします。
北大と一橋、両方あったらどちらに行きたいか。
引っ越さなくて済みそうな一橋ではないでしょうか。
そこそこ質の高い学生もいることだし、一橋なら研究環境も悪くないかも知れない、ということを繰り返せば、一橋のレベルがガンガン上がって行くわけです。

両方ともキャンパスは綺麗ですね。(だと思います)
一橋は落ち着いた感じの文教地区にあり、北大は札幌駅の真裏です。
私は基本的に暖地の人間ですので、雪や寒さその物がちょっと、という感じですが。
ただ、北大は総合大学、一橋はそうではない、というのがあるかもしれません。
北大の方が色々な人間が見られるかも知れません。
勘ですが、それでもどちらの地域でもない人が仮に両方受かったとして、北大に進学することは希ではないでしょうか。

あとは、もっと専攻を具体的に書けば、こっちの方面は誰それが居て、なんて話が聞けるかも知れません。
    • good
    • 0

先輩が一橋ですが、真面目な人でした。

就職に強い。キャンパスはきれいに整っていたような記憶が。そんなイメージ。全国に良い意味で名前が知れてる。
北大は雪が無い間は、行くとたいがい誰かが週末夕方にキャンパスで羊肉を焼いて食ってました。北海道がそういうノリです。学生の半分は道外出身者。自由な校風。

就職を東京で、ってゆーなら迷うことなく一橋。北海道に興味あり。または本州じゃできない楽しい経験を、ってゆーなら北大を。
    • good
    • 0

大学のランクにズレを感じますね(笑)。



北大
就職も北海道を覚悟された方が良いのかも。
北海道と言う土地に住みますので、自然の好きな方は惚れ込んでしまう面はあるかも。


一橋大
関東圏に就職は強いでしょう。文系なら東大の次に難しい国立大学、というイメージがあります。ただ、公務員よりも民間企業就職に強いイメージがありますかねぇ。
学生は、北大に比べたらおとなしい感じがしないでもないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!