dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でこってりした油たっぷりのとんこつラーメン(なんでんかんでん系)を作ってみたいです。必要な材料、手順を教えてください。また、専用の器具など必要でしたらあわせて教えてください。

A 回答 (2件)

白濁豚骨スープ


水3リットルに対し豚骨1kg、
ネギ…2本、
ショウガ・ニンニク…3片、
玉ネギ…2個
その他好みで香味野菜を入れる

豚骨の匂いを取るために、野菜の量は多めにする。
ニンジンやセロリを追加してもOK
また、白濁した豚骨スープを作るためには沸騰した状態を保つ必要があるので水は多めにする必要がある。

下準備
豚骨を10分ほど下茹でする。
アクを取り除いたら流水で血抜きと下洗いをする。
拳骨はたわしでしっかりとこすり洗う。
血の部分を洗い流したら、金槌やノコギリなどで骨を断ち割る。
骨を割る事で白濁スープの素となるコラーゲンを大量に含んだ骨髄が溶け出ます。

作り方
寸胴などの大型の鍋に水を張り、豚骨を入れてから火に掛ける(水から煮出す)。
沸騰するまで煮立て、丹念にアク取りを行う。
沸騰したら、沸騰状態を維持し続ける。
アクが出なくなったら野菜を入れる。
ショウガ、ニンニクは包丁の腹で潰していれる、
ネギはぶつ切り、玉ネギは八等分して鍋にいれる。
2~3時間ほど煮込むとスープが白濁して来る。
蓋をするか、圧力鍋を使えば煮込み時間は短縮できる。
白濁したスープになったら、スープを濾して豚骨や野菜を取り除いて出来上がり。

寸胴のでかいのと漉し網があると便利。
ちなみに臭いので近所迷惑この上ないです。
更にコクを出したい場合は、背脂を入れるといいです。
多めに作ったらファスナー付ビニール袋にいれ冷凍出来ます。
    • good
    • 0

はじめまして、簡単で美味しくは何といっても豚の背油です、但し割高です、醤油は一度沸騰させ空気にさらし約2週間後色が濃く成り生醤油の匂いが消えたらOK、容器は使い古しで十分新品はアクがでますから使わない方が良い。

一般家庭で美味しいラーメンを作ると可也高く付きます。簡単で安く作る方法を教えます。豚の豚足一本を買い(50~100円)毛が付いて入ても、無くてもどちらでもよろしい。解凍して熱湯で18分湯で上げ、冷水で爪の汚れをタワシできれいにして、冷蔵庫に約2ヶ月冷凍した後(豚の臭みを消す為)、食する時に鍋に入れ濁らないよう約2時間煮る、ねぎを刻み、生姜は入れないで。ラーメンの味はメンマで決まりますが、一般の方には手に入らないプロでも作り方を知る人は現在少ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!