重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは、宜しくお願いいたします。
来春、彼と結婚することになりましたが、式場のことで親ともめています。

彼と私はA市の会社で知り合いました。
お互い長くA市で働いており、結婚式にはもちろん会社の方も招待するつもりです。
それならA市内で結婚式をしたいというのが二人の希望ですが、私と彼の実家はA市からは少し離れています。

私がB市、彼がC市とすると・・・
A市からB市は車で1時間半くらい、B市からC市は車で30分くらいです。
私と彼の実家は比較的近いのですが、お互いの実家は現在働いている所からは少し離れています。

私と彼はA市で結婚式をしたいのですが、私の両親が地元であるB市で結婚式をして欲しいというのです。
理由は、遠くから来る親戚もいるので、A市まで来させるのは大変だということです。
(私の住む県は田舎なので、電車の本数も少ないです)
私からすると上司を含む会社の方や友人たちにB市まで来てもらうほうが大変だと感じます。

その他、私が迷っている理由は・・・

●A市の方が都会なので、素敵な式場がある
●彼のご両親も本当はB市がいいが、私たちにまかせると言っている
●招待客の割合は、A市周辺の方が4割、B市・C市周辺4割、県外の方2割

自分の気に入った式場で挙げたいのですが、両親が快く思っていないのに無理にA市で挙げるのも両親に対して申し訳なく思います。

この場合、両親の言うようにB市で式を挙げた方がいいでしょうか?
それともなんとか両親を説得し、A市で式を挙げた方がいいのでしょうか。

皆様のご意見をお待ちしております。

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます♪


結婚式での優先順位は主賓>会社関係>友人>親戚>親族
が一般的だと思うのですがご両親はどうお考えなのでしょうか?

会社関係や友人をいくら新郎新婦の地元だからと
B市に呼びつけるのは失礼かと思います。
(B市がリゾート地なら別ですが。)
また県外から来る方もいるなら都会のほうが
交通の便がいいかと思うので断然A市をおすすめします!

ご両親からしたらA市が遠くて不便に感じるのだと思いますが
実際に結婚式の準備をするのは新郎新婦ですので
お二人の仕事場から近いところのほうが準備を進めやすいです。
結婚式のプランナーとの打ち合わせは最低3回。
衣装合わせが最低2回。美容打ち合わせ最低2回ぐらいです。
とまぁ意外と何度も式場に行かないといけなかったりします。
そのことを考えてもA市のほうがいいのでは?

親戚に関してもA市に泊まってもらうか
B市からバスを出すなどしてもいいかと思います。
ご両親を説得することをおすすめします。
一緒に式場見学に行ってみてはいかがですか?
式場の素敵さをみればご納得するかも☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

i-am-poohさんの回答を読んで、なるほどな~と思い、
自分の考えていることがすっきりと整理できました。

そしてこの回答を参考に、親ともう一度話してみたところ、
一応親も納得してくれたみたいです。
自分の希望の式場で挙げられそうで、とても嬉しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 19:31

親族の方のアクセスを気にされているようでしたら、式場、あるいは


周辺での宿泊を手配するとか、御実家(B市)に集合してもらい、そこ
から送迎バスを手配するとか、考えられる手段はいくつかあります。

A市の式場のアクセスが不便でなければ、招待客全体の利便性を
考えて、希望の式場もあるA市で催すのがよいと思います。
せっかく希望の式場があるのに、そこを使えず、後悔することになっては
一生に一度の結婚式が100%の思い出にならなくなってしまいますからね。

貴方の御両親の気持ちもわからなくはありませんが、一般的に考えて、
新婦の実家側で挙式するケースは少ないように思います。
今時はそういう考え方は少ないのかもしれませんが、昔風に言えば、
「お嫁に出す」「相手方に嫁がせる」形なのですから、失礼な言い方
ですが、選択肢としての優先順が低いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私もdenitさんと同じ考えです。
私が間違っていないとわかってとても安心しました。

お礼日時:2008/10/13 19:33

ご結婚、おめでとうございます。


僕はA市で結婚式されたほうがいいと思います。
僕は独身です。説得力ないかもしれませんが、自分の結婚式として考えると親戚<会社<友人の順位をつけます。自分ならわざわざ、きて頂くお客様の身として考えます。親戚用に送迎バスとかある式場を選択されてみては。
でも親とも揉めるのもいやですね。
お父さん、お母さんの意見も大事にしたいですね。
経験者ですから。
来月と再来月、僕も結婚式に行きますが両方とも車で7時間ぐらいかかりますが、気持ちよく行かしてもらいます。友人は、お祝いのためならどこにでもかけつけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなんです、両親の意見も大切にしたいし、
自分がわがままなのかもしれないと思っていました。

でも、私も親戚の優先順位は低いと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!