
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういう運動の後だけの症状だとすると、恐らく質問者さんの体にはその運動があまりにハード過ぎるのでないかと思います。
体を活動的にする時はそのストレスで交感神経を緊張させ、血管を収縮させて血液を筋肉に運びます。適度な運動であれば程よい筋緊張の後また血流は元に戻って血液は全身に運ばれることになります。しかし、もし、準備運動もなく急に過激な筋トレを初めると筋肉だけに一気に大量の血液が集まることになります。使い過ぎた筋肉は今度は過度な筋緊張を起こしてしまいます。それでも運動が終わった後に、運動が激しければ激しいほど筋肉をゆっくりと時間をかけてほぐしながらクールダウンしてすればよいわけですが、これを怠るとその負担は体には大変なストレスとなって過度な筋緊張が続き全身の今度は血管収縮、血流障害を起こします。
吐き気や下痢はこのストレスを体が乗り切ろうとする反応でしょう。この消化管の働きは副交感神経によるもので、副交感神経が優位になると血管は拡張し、血流量はふえていきます。こうして体は無理な運動で交感神経が過度に緊張しておこった体のトラブルを副交感神経の働きへスイッチして自ら防ごうとしてるわけです。
何事もバランスが大事です。前後に時間をかけて自分の筋力に見合った運動をすることで吐き気や下痢の症状は抑えられるのではないでしょうか。
日ごろ運動しない人が短距離競争したり、数十メートルでも一生懸命走るだけでも止まった後吐き気など催すこは珍しいことではないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/13 22:58
詳しい回答ありがとうございます。
すごく納得しました。
やはりいきなり運動すると体がびっくりしちゃうんですね。
これからは徐々にしていこうと思います。
No.2
- 回答日時:
運動や筋トレを急にした場合には筋肉中の組織がダメージを受け、横紋筋融解症などの重篤な病気が生じる場合もあります。
また脱水などに伴う体の中のイオンバランスの変化に伴いそのような症状が出ている可能性はあります。急激な運動などは控えるようにしましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
徹夜した時などに出る変な汗に...
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
嘔吐時の血圧について
-
自律神経失調症で痩せるんです...
-
ミオピンについて
-
後をつける 跡をつける
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
鎮静と鎮痛と鎮痙の違い。 アロ...
-
Hの時に彼女が気を失う
-
敗血症と破傷風の違い
-
足がつるの「つる」って漢字は?
-
浪人生です。このミニスカ塾に...
-
しゃくりあげながら泣く時って?
-
手を洗ってもベタベタします… ...
-
人間の体は死んだ後も何時間か...
-
膀胱炎がCAの職業病で暇がなく...
-
通りすがりに舌打ちしてくる人...
-
にんじんが走る・・・?
-
年を取るとどうして時間が経つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
徹夜した時などに出る変な汗に...
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
飲酒後に首が痛み、困っています。
-
ブラックペッパー黒胡椒を直接...
-
あさだちの原因を教えてください
-
自律神経の乱れを治す方法について
-
泣くと疲れるのは何故?
-
代謝をよくする方法
-
暑くて暑くてたまりません‼️汗...
-
歩いていて立ち止まると、急に...
-
触覚が鋭い人の特徴について
-
冷え性改善にお酢の摂取
-
嘔吐時の血圧について
-
自律神経(副交感神経)と副腎...
-
目が覚めたときに急に心臓の鼓...
-
カレーを食べると汗だくになる...
-
汗かかない方法
-
低血圧と低体温って関係ありま...
-
ミオピンについて
おすすめ情報