
高校2年生で、8月から水産でアルバイト(雑務)をしていますが、今のバイトにかなりの不満を感じています。
これが「高校生のする一般的なアルバイト」なのでしょうか?それを聞きたくスレッドを立てました。
臭い汚いは承知の上の選択なのですが、社員の態度や仕事量がひどく・・・
・4.5時間立ちっぱなし動きっぱなし
5秒でも止まると動けと言われます。ので最初の一ヶ月以降は本当の意味でノンストップです。
・休憩無しなのに給与から休憩分(日あたり20分ほど)を引かれる
新たな疑問ですが、これまでの分を要求すればそれを貰えたりするのでしょうか?
・やたらと効率を叫ばれる
普通サイズのバケツに水を張っている最中、店長に「張ってる間に別の仕事しろ!」と言われます。
・仕事量が絶対的に多い
遅いと注意されるのでやくざな仕事になるのですが(10時超えで帰るのが最悪らしい)、それでももっと丁寧にやれと注意、
また仕事を余計に多く任せられたりするのですが、
「時間がかかりますけど」と言うと「やる気がない」と言われます。
仕事内容の詳細を書くと長くなるのですが、書いた方がいいでしょうか。
・休みに対しての見解
病欠や用事で明日来れない、などと言うと決まって「雇われてる分際で休み決めんなよ。休みを決めるのは俺らだからな」と帰ってきます
今月一杯でやめると店長には言ったのですが、今すぐに逃げ出したいくらいです。
店長はよく「こんなの社会出たら」などと言うのですが、これは初バイトの僕に刷り込んでいるのでしょうか?
他のバイトを経験したことがないので、これが「高校生のする普通のバイト」なのかどうかわからないのです。
出勤は水~土の17:00~仕事が終わるまで(バイトの人数が二人なので休日出勤あり)、時給は働き始めの680円から変わらずです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は、築地の魚屋で働いていますが。
あなたの言う事も理解できますが、店長さんなどの言葉も理解できます。
基本的に、立ち仕事は、ずっと止まったまま居るととても疲れるので
少しでも動いていれば、それは軽減されるので、止まると動けと言われるのは、あなたの為でもあります。
それから、何々をしてと頼まれたら、素直に実行した方が良いですよ。
ごちゃごちゃ言う物では、ありません。
それにこの仕事を続けていると色々メリットが多いです。
一つは、他の仕事が楽に感じる事。
多少の辛い仕事にも負けない様になります、ちょっと学校の運動部に似ていますね。
そして、最後に社会人になった時に、良い経験だったと思えると思います。
そのバイトを選んだのは、他でもないあなただと言う事を忘れない方が良いですよ。
卒業までやり遂げたら、随分逞しくなっている事でしょう。
最後に、その時給が何処の県なのか、わかりませんが
もし東京であれば、労働基準法違反なので、労働監督署に言う事ができます、社会には各都道府県ごとに、最低賃金が設けられています。
東京なら、730円?ぐらいです。もし、これ以下だと業務改善命令が下ると思います。
そして、高校生のあなたは、基本的に22時までしか労働が出来ません。それを違反をしている企業などは、同じく労働監督署に言う事が出来ます。その実態がわかる物(タイムカードなど)をコピーなどして
持っていれば、いつでも言いに行けるでしょう。
No.4
- 回答日時:
高校生の初めてのバイトだとキツイ部類に入るかもしれませんね
でも生肉や鮮魚などの裏方はそんな感じだと思いますよ
職人さんがいるような職場は特にそうかもしれません
高校生のバイトならファーストフードがおすすめですね
自分はミスドでやってましたが
年齢も近い方が多いし
マニュアルもしっかりしてるので
手順を覚えてしまえば、そんなに難しい事はありません
しかし、どの職場にも忙しい時期はあるので
その時は馬車馬の様に働かないといけませんが(苦笑
店長さんが言う「社会に出たら」はホントです
社会人になれば責任って重圧でやりたくもない事をしないといけないので
鬱になったり体壊したりはよく聞きます
でも、逆に言えば社会人でない学生は
サクっと辞めも事も有りだと思います
考え方しだいですね
高校生などの期間は
居心地の良い所に定着するより
色々な仕事を経験するのがいいと思いますよ
バイトなんて経歴に残らないのでやったもん勝ちです
とりあえず今の所をやめて
すぐ次を探すのがいいですね
バイトする意欲はあるのに、1回目が合わないってだけで
期間を空けるのはもったいないです
本業の学業に支障をきたさない程度にがんばって下さい
No.3
- 回答日時:
度々失礼、No.1のオヤジです。
>「高校生の一般的なバイト」ってのを知りたいです。
だって通勤可能な距離でバイトを募集していなければ応募できないんだからその質問はナンセンスですよ。
幸いわしはずっと首都圏で暮らして来ましたしその頃は丁度バブル絶頂期でしたから25歳まではフリーターとしてトラックの運転手からホストまで数え切れないほどの職種を経験しました。
だからもし通勤可能範囲で他の募集があれば他のバイトも経験して見たらいいと思いますよ、でもまあ勉強優先で。
昔話になりますけどわしが高校生の時、最初にやったのは郵便配達でした。渡された分を配達してしまえば終わりだと思ってウチに帰ってのんびりしていたら局員さんが迎えに来て「何やってるんだ!」と怒られ次の日からは部署を替えられたのは良い思いでです。
また夏休みのビアガーデンのバイトで履歴書のクラブ活動欄に「お料理研究会(味見係)」と書いたら調理場に配属されたのも良い経験でした。当初汚れた皿が運ばれる度ちまちま洗っていたら忙しい事忙しい事・・・休む暇もありません。2日目くらいにチーフが「ちょっとこっち来て手伝え!」と言うので「皿洗いが忙しくて無理」と言ったらひどく怒られ耳を引っ張られて「いいから来い」と揚げ物の見張りを命じられました。
汚れた皿はどうなるものかと気が気じゃなかったのですが一段落ついたところでチーフがシンクに浸けて置いた大量の皿を一気に洗って「どうだ、まとめて洗った方が効率良いだろ」と手本を見せてくれたのには目からウロコの経験でした。
またまた脱線してしまって失礼しました。
時給が680円はわしの感覚では安いですけどそれは地域や仕事の質(実際にどんな仕事なのか主観的な文章だけでは判断は無理)によりますからなんとも言えませんね。
普通の高校生の一般的アルバイトデビューは郵便局の年賀状配達みたいなイメージがありますがそろそろ時期ですから募集チラシなど近所で見かけませんか?そこに書いてある時給が高校生としては一般的な条件として参考に出来るのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
まず、水産系を始め、お肉屋さんなどといった
裏方(?)で食品を加工したり出荷するような業務は
オジサンオバサンの年配者が多いため若い人には向きません。
年の項もあってか、変に頑固でプライドもあり融通がきかない年配者が多いものです。
要は、自分たちのやり方でらないと気がすまないんですよね。
私だったら電話で『辞めます』(許可されるかどうかじゃなく、宣言して)
といって、もう行かないかなあ。。。
制服とかありますか?それは一応きれいにして返しましょう。
怒りまかせで汚いまま置いていくと、後々辞めてからも質問者様の悪口大会
(あいつ服も洗わないで辞めやがった!みたいな)になります。
下手すると『洗って返せ』と辞めてからも電話がかかってきます(私がそうでした・笑)
うっとおしいですよね?だからここは絶つ鳥、あとを濁さずです。
辞めるまでに、どんなにもめても残骸を残さなければ人はすぐ忘れます。
別に続ける必要はゼロです。辞めるまでがめんどくさいけど、がんばって!
No.1
- 回答日時:
別に今現在高校生で特段稼がなくても親から貰う小遣いで満足出来るなら辞めるのは勝手でしょう。
40歳になっても「他に比べてどうも自分のやってる仕事は割に合わない」「となりの課の方がラクなのに同期が出世してる」「自分はこれこれこんなに一所懸命やってる、時間がかかるのはしょうがない」「他の人が仕事が早いのはズルしてるから、自分の速度が普通」等など・・・
文句ばっかり言ってるおじさんも世の中にはいますから高校生と言うことなら問題ないでしょう、きっと。
「高校生のする普通のバイト」ってなんでしょうね?女の子ならファミレス、コンビニ、ファストフードあたりでしょうけど男子の場合はより稼ぎたければ力仕事、楽したければヒマそうな店の店番等ピンキリで「普通」ってちょっと見当つけにくいですね。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」と言いますが若いうちからラクすることばかり考えているとロクな大人になりません。(若い頃今浦島のキリギリス生活をしてロクでもないオヤジになってしまった本人が言ってますから間違いありません)
きつい仕事に慣れてると今後どこに行って何をやることになってもとてもラクに感じるように身体と脳が鍛錬されますからわしとしてはもう少し今の仕事を我慢してみるのも宜しいような気もしますが・・・まあ学生の本分は「勉強」ですからどちらかと言えば「勉強」頑張ってください。
この回答への補足
タメになるってのは実感していますが、いかんせん酷い環境なので・・・・
「高校生の一般的なバイト」ってのを知りたいです。
どなたかお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 新卒・第二新卒 仕事が嫌すぎてやめたい 3 2023/08/14 09:59
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 今のアルバイト先を辞めたいです。 店長に言って辞めさせて貰えばいいのは分か 4 2022/05/17 04:12
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) たくさん回答が欲しいためもう一度。 自分は今、高1(定時制)の15歳なんですが、 くら寿司でアルバイ 8 2022/07/12 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
いちいちお世話になっております?
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
たまに派遣バイト(1日だけ)を...
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
長髪でもできるバイト
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
バイトで悪口を言われています...
-
一日でバイトを辞める
-
バイト2日目が終わりました…。
-
結婚式での配膳バイト
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
出勤をまだ1回しかしていない寿...
-
現在17歳男です。マクドナルド...
-
体力のない子のアルバイト
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
至急 今日給料日のはずなのです...
-
コンビニでパートしてますが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
バイトで悪口を言われています...
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
バイト先の先輩に怒られ、泣い...
-
ヤマザキパンのアルバイトにつ...
-
いちいちお世話になっております?
-
親の紹介のバイトを辞めたい。
-
ほっともっとでバイトを始めて2...
-
アルバイトで文句と小言しか言...
-
バイト2日目が終わりました…。
-
バイトを始めて一ヶ月たちます...
-
調理補助のアルバイト又はパー...
-
初出勤…
-
長髪でもできるバイト
おすすめ情報