dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度引越しに伴い原付を譲る事になりました。
名義変更など色々方法を調べて廃車手続きをしてから書類を渡すというのは分かったのですがこの際にナンバーも返さないといけない&廃車になる。
という事は譲る人と一緒に役所に行って廃車手続き、登録手続きをしないとナンバーが無い状態の期間が出来、乗る事が出来ないという事になるのでしょうか?
あと、今回の場合ナンバーの住所は前住んでいたA市のa区ナンバーなんですが今住んでいる所はB市です。免許証はB市に住所変更しています。
この場合はどちらの役所に行けば良いのでしょうか?
また、譲る相手はA市のb区に住んでいるのですがもしA市で廃車手続きが出来る場合はa区役所に行かずA市役所で廃車手続き、登録手続き両方出来ると考えて良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは



基本的には、A市a区役所で登録抹消手続きをし、A市b区役所で登録手続きをする事になります。

市役所にもよりますが、おそらく各区役所で手続きしてくれと言われるのではないかと思います。
末梢・再登録の手続きが市役所で行えるかは、市役所によっても違いますので、A市役所の窓口へ電話して聞いてみるのが良いと思います。
    • good
    • 0

ナンバーがない状態を短くするのは、ひたすら努力しかありません。


たかが年間1000円の税金ではナンバープレートを無償で交付するぐらいしかできません。譲る方か譲られる方が、市役所が開いている時間内を1日で、全権大使(ていっても100円ほどで手に入るハンコだけのことですが)でナンバーを持って返納、書類を持ってナンバー受領をするのが早いです。業者さんは遠ければ、郵便やさんか宅配やさんとおなじで、現地代理店に郵送で依頼することになるだけですから相当の日にちはかかります。
たとえばですが、九州のお店の店員さんがナンバーの手続きだけで北海道まで出張させてはもらえません。(相当の日数と金額を払えば可能でしょうが)
書類不備とかで、げんしゃの車体番号の墨摺りがあれば出来るんだけどナーとかいわれたら、それだけで余分な作業と相手と連絡が取れず数日かかったりします。
業者さんだったらそのへんは抜かりないと思いますが、若いというだけで、いじめられたりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!