
こんにちは。
私は現在、大学4年です。
長文で失礼いたします。
再度学校に進学するための学費等を稼ぐために、大学を卒業後、新卒で派遣のお仕事をされている方はいらっしゃいますか?
就職活動に失敗しました。
1年近くの就職活動の結果、内定を貰ったのですが、その会社が無茶苦茶でした。
「インターン研修」と言う名の「毎日」8時間の数値打ち込み作業。
「明日から週7日で働け」や「大学の授業はもう良いから、早く正社員と同じ仕事をしてくれ」「一人前になるまで給料はそんなに出せないけど、ミスした責任は社員と同じだから」などと言われまして、見も心もボロボロになってしまい、耐え切れず先月内定を辞退しました。
しかし、他の内定先は全て断ってしまっていたのです。
絶望で鬱状態に陥りましたが、最近「多少辛くても、本当に人の役に立つ仕事がしたい」と強く思うようになり、医療系の仕事(義肢装具士など)に興味が沸いてきたのです。
しかし、それらの仕事には資格が必要で、学校(主に専門学校)で勉強しなければなりません。
私は私立大学に通っており、経済的にも厳しいです。
奨学金も使ってこの状況です。
(両親は援助をしてくれると言っていますが、父も定年を向かえ、私はもう22歳なので、これ以上迷惑をなるべく掛けたくないのです)
ですので、学校に通うための学費を稼ぐことからはじめようと思いました。
しかし、数年でやめることを前提に就職活動を再開したとしても、良い結果が得られるとは思いませんし、いざお金が貯まったときに、正社員だとすぐに辞めることは出来ないと思いました。
ですので、新卒で派遣で働こうと考えたのです。
前置きが長くなってしまいましたが、将来入学したい学校の学費を稼ぐために大卒で派遣として働いている方はいらっしゃいますか?
(1)いつごろから人材会社に派遣登録するのがいいのでしょうか?
(2)どういった流れで派遣先で働き始めるのでしょうか?
(3)実際に働いてみて、新卒で派遣というのはどのようなものなのでしょうか?(メリット、デメリットなど)
また、学費を稼ぐためのもっと良いアドバイスがありましたら、是非お教えください。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その経験者ではなく、あくまでも派遣経験者ですがご了承ください。
とりあえず大学を卒業なさるんですよね?
派遣で大手・中小とも勤め、中には事務系の80%が派遣だろうという企業も多かったですが、新卒派遣の人に会ったことがありません。
本当にそんなものがあるのかと思います。一時期、新卒派遣を大々的に宣伝したことがありましたが、結局使い物にならなかったんじゃないでしょうか。
そもそも新卒派遣とは、マッチングが上手くいけば就職との展望があってのことで、学費稼ぎの一時的な就業では考えとして無理があります。(つまり、インターン制度と同じようなものです)
仮に学費のために短期的に稼ぐのなら即戦力であることが前提条件になりますので、新卒では難しいでしょう。
いずれにしても派遣なら辞めやすい、ではないのです。
もしあなたの希望にあうとすれば、肉体労働なら多少かなうかもしれません。大手自動車工場などが採用する”期間職員”です。
ただしあれも、最近はリピーターのような人が入れ替わり立ち代りでやって来るそうなのですけどね。
22歳ならもう少し親に援助してもらうとの考えでも構わないと思います。あなたの考えは立派ですが、現実かなわないのなら時間と労力が無駄になりそうです。
本当に人の役に立つ仕事って安易に(と受け取れました)仰いますが、どんな仕事でも就いてしまえば「同じ」ですよ。
でもやりたいと思ったときがチャンスなので、それに関してはご自由にですが。
参考URL:http://allabout.co.jp/career/careerhaken/closeup …

No.1
- 回答日時:
質問に対する回答ではありませんが、
>両親は援助をしてくれると言っていますが
結局、自立もせずに無駄な時間を過ごすくらいなら
素直に親に甘えましょう。
親の立場からすれば、大学も4年生にもなって、
まだこれからふらふらするつもりなのか。。という気持ちを
抑え込んででも、子供の自分の道を応援したいはずです。
自分に明確なビジョンがあるなら、来春すぐに
専門学校に通いなさい。
その考え方はすでに親にとってはものすごく迷惑だと思います。
親への恩返しは、働きだした最初の給料でなにか御返しをすれば、
あとはぼちぼち返していけばいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 正社員 27歳フリーターです。 専門学校卒業してから 今までろくな人生を歩んできませんでした。 もちろん自分 2 2023/04/01 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
【製造業 設計】 ”アウトソー...
-
35歳からの派遣会社へ
-
受付嬢になるには
-
高学歴で派遣
-
派遣契約 会社都合⇒延長打診
-
25歳独身女です。事務の無期雇...
-
田舎の地元で正社員雇用、月給1...
-
つなぎで派遣はありでしょうか?
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
在外公館派遣員制度について
-
31歳独身女性の転職
-
30歳独身女の転職。 専門卒、6...
-
損していますか?
-
ゆうメイト 社員
-
専門学校への学費を稼ぐための...
-
研究職派遣、実験補助員の需要...
-
OAクラークってどんな仕事?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
OAクラークってどんな仕事?
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
持病があり経験の少ない場合、...
-
48歳で派遣は無理でしょうか?
-
派遣の通勤時間は?
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
田舎の地元で正社員雇用、月給1...
-
再就職手当は紹介予定派遣では...
-
転職活動が不安でたまらない。...
-
3年経つと転職したくなります...
-
契約終了がきまったとたん無視?
-
住民票と違う場所で派遣で働く...
-
国立大学に中途で正規職員で入...
おすすめ情報