重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣で働いてると県民税って郵送でくるんですか?
正社員で働いてるときは何も知らなかったんですけど、派遣になってから県民税が郵送で届くようになりました;
年末調整とかたんか関係があるんでしょうか?
まったくわからなくて・・・
郵送で届いたからわけもわからず、とりあえず払ってるんですが。
払わないといけないものなんですよね?

A 回答 (3件)

>派遣で働いてると県民税って郵送でくるんですか?


県民税だけですか。
市(町)民税も入っていませんか。
県民税は、役所が市(町)民税と合わせて徴収します。
普通の会社では「特別徴収」といって、役所の代わりに市・県民税を給料から天引きし、まとめて役所に税金を納めます。
派遣だからということではなく、その会社がそれをしないところなんでしょうね。
パートなどで収入が少なくて、市・県民税の額が数千円の人の分を特別徴収しない会社もあります。

>払わないといけないものなんですよね?
もちろんです。
納税は国民の義務です。
「納税通知書」には、貴方の収入、所得(収入から給与所得控除を引いた額)、控除の額も記載されていますから、暇なときにでもよく見てください。
    • good
    • 0

>郵送で届いたからわけもわからず、とりあえず払ってるんですが。

払わないといけないものなんですよね?

書類を読んで内容をよく確認して、納得してから払う方がいいですよ。納得できないなら電話をして質問すべきですよ。細かなことでも、トコトン聞くべきです。なぜなら、

(1)役所から来る書類には間違いがないと思い込んではいけません。役所の人も私たちと同じ人間ですから、間違えることもあります。

(2)(振り込め詐欺ではないでしょうが)詐欺かも知れません。
    • good
    • 0

払う行為は正解です。


で、郵送されてると言うことは その派遣元 会社で処理してないのでしょう。
ただそれだけです。
給与から天引きされるか自身で支払うかだけの違いなので 払う行為は正解です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!