
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>派遣で働いてると県民税って郵送でくるんですか?
県民税だけですか。
市(町)民税も入っていませんか。
県民税は、役所が市(町)民税と合わせて徴収します。
普通の会社では「特別徴収」といって、役所の代わりに市・県民税を給料から天引きし、まとめて役所に税金を納めます。
派遣だからということではなく、その会社がそれをしないところなんでしょうね。
パートなどで収入が少なくて、市・県民税の額が数千円の人の分を特別徴収しない会社もあります。
>払わないといけないものなんですよね?
もちろんです。
納税は国民の義務です。
「納税通知書」には、貴方の収入、所得(収入から給与所得控除を引いた額)、控除の額も記載されていますから、暇なときにでもよく見てください。
No.2
- 回答日時:
>郵送で届いたからわけもわからず、とりあえず払ってるんですが。
払わないといけないものなんですよね?書類を読んで内容をよく確認して、納得してから払う方がいいですよ。納得できないなら電話をして質問すべきですよ。細かなことでも、トコトン聞くべきです。なぜなら、
(1)役所から来る書類には間違いがないと思い込んではいけません。役所の人も私たちと同じ人間ですから、間違えることもあります。
(2)(振り込め詐欺ではないでしょうが)詐欺かも知れません。
No.1
- 回答日時:
払う行為は正解です。
で、郵送されてると言うことは その派遣元 会社で処理してないのでしょう。
ただそれだけです。
給与から天引きされるか自身で支払うかだけの違いなので 払う行為は正解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 予定納税の通知が来ない 3 2023/06/27 23:54
- 住民税 2021年3月から派遣社員として勤めており、2022年4月より正社員となりました。 派遣社員時代は住 2 2023/06/28 13:42
- 住民税 住民税非課税の母宛に、市民税・県民税の納税通知書が届きました 4 2022/06/13 18:52
- 自動車税 自宅に自動車税の納付書が届きません。おそらく昨年、実家からアパートへ引越しをした後、ちょっとしてから 3 2023/05/21 00:27
- 転職 転職の際の住民税の支払いについて 2 2023/08/16 16:05
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として働いてるんですが お金が安すぎて生活が苦しいので 副業をしようと考えてます。 ですが僕 3 2022/06/23 08:01
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 住民税 住民税の特別徴収手続き間に合わない 3 2023/06/26 21:18
- 年末調整 派遣会社で働いております。 年末調整は個人でとお願いされたのですが年末調整と確定申告がイマイチ分かり 4 2022/11/15 20:38
- 会社・職場 派遣会社を持病で契約途中で退社し、私物の受け取りと手続きのために派遣会社のオフィスに行かないといけな 1 2023/06/21 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
年末調整について
-
個人事業者です 税金控除につい...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
自営業で所得金額が300万くらい...
-
障害者控除について
-
昨年度の源泉徴収票の間違いに...
-
学生が同人誌出版する際の税金...
-
交通費込で年収が1000万超えた場合
-
外国人の所得申告・税金について
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
夜間学生ですが国民年金、保険...
-
パート収入が103万を超えそ...
-
旦那が税金関係で私が扶養に入...
-
従業員の食事代としての福利厚...
-
土地の税金
-
FXで月100万儲けるといくら税金...
-
国民年金をコンビニでPayPay払...
-
県民税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報