
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単な見分け方はテンスは背びれの前の頭の上に極端に長いヒレがあり
テンスは背びれの下にひとつ斑点模様があるのに対し、イラは胸びれから
背びれに掛けて黒い縞模様があるので判別出来ます。
イラの方がより南方系で九州では磯釣りで深く探りすぎたりするとよく釣れますし
石鯛釣りの外道として割りと頻繁に釣れる魚です。
相模湾の沖で釣られているとのことですから、そちらはおそらくテンスでしょうね。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000236_1 …
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000187_1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
鹿児島市内でアジやボラのえさ...
-
5
テレビで食べていたんですが、...
-
6
琵琶湖で塩焼きで食べられる魚
-
7
「見えない糸でひっぱられてい...
-
8
福井県敦賀市付近の堤防釣り冬...
-
9
このお魚の名前なんですか?
-
10
食べても比較的安全な魚と言えば?
-
11
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
12
皆さんが、苦手・嫌いな魚は何...
-
13
捌きやすい安価な魚
-
14
ドンゴロスと袋とカラス
-
15
カセットコンロで網の上から魚...
-
16
荘子 原文 訓下し文
-
17
昼でも釣れる魚釣りってありま...
-
18
巨大ボラを"狙って"釣る
-
19
授人以魚 不如授人以漁とは?
-
20
やっぱりキャッチアンドリリー...
おすすめ情報