dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オレンジ色の1年半前に買った竜金が弱ってお腹を上にして浮いています。息はしますが餌をやっても食いつきません。3ヶ月前頃水が臭くなってきて3匹の内1匹は死にました。もう1匹は元気で大きくなっています。一匹だけにして今は週1で水をかえてマラカイトを添加してます。尾鰭は短くなってかれたようになって、鰓と下腹に黒い模様がついています。2~3日まえに尾鰭あたりから10cm位の白い糸の様なものが伸びていました。

A 回答 (3件)

お腹が上に向いて漂っているなら転覆病。


原因は、水質悪化やお通じの悪さ。
それかもともと腸に異常を持っているかかな。

完治は厳しいけれど、改善する方法はただ一つ
ココア浴をすると驚くほどお通じが良くなります。
何度か試したら、一時転覆が改善された事があります。

でも、やはりすぐに元に戻るので、水質調整は大事です。


尾鰭に白い糸・・・尾腐れ病かな?尻尾が短くなったり、裂けてパサパサになっていたり、尻尾のふちにしろっぽいものが付着していたりしたらだいたいそうです。
もしそうなら、オキソリン酸系のお薬が必要になってきますよ。

どちらにしても水質の悪化が原因で招いていた病気だと言えると思います。
基本的に金魚は、水質さえ良ければよほどの事がない限り病気なんてしないらしいですよ。

これからは、PHシート等でこまめにチェックしながら、水替えの周期を考えると良いかもしれませんね。


初めての金魚講座
http://www3.plala.or.jp/fenris/kingyo/

飼い方から病気のことまで、分かりやすく記載されているホームページです。
勉強になりますよ。
ここで、今金魚がどの病気にかかっているのか、簡単に調べることが出来ます。

かんたんな金魚の飼い方~現代人
http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/index.html

不思議なココア浴なんか読まれると良いかと思います。
こちらのサイトでは、無糖ココアを使った治療法をご紹介しておりますので、きっと参考になると思います。
あと、短時間で病気を治すイソジン浴の説明も載ってます。
その6ぐらいにその記載がありますので、今後の為に是非参考になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い当たる事があります。もっとはやく知っていれば良かったかなっとチョット残念です。竜金を始めて飼ってみて、丸みを帯びて来て少し滑稽な動きに可愛らしさを覚えていた矢先にだんだん餌も食べなくなり、やせて可愛そうになって慌てて投稿したのですが、手遅れでした。これを機会に他の金魚の飼育に役立てて行きたいと思います。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2008/10/24 19:38

URLがおかしかったので再度・・・



初めての金魚講座
http://www3.plala.or.jp/fenris/kingyo/

かんたんな金魚の飼い方~現代人
http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/index.html
    • good
    • 0

で、何を知りたいのですか?




http://www.astar.jp/katsuokun/kingyo_siiku/p7.html

この回答への補足

どういった状態なのか、何か病気なのかどうか、どういった対策をしたらいいのか教えてもらいたかったのですが、間もなく上を向いたまま息をしなくなりました。1年半元気な時もあったのにとても残念です。また何かあった時よろしく・・・

補足日時:2008/10/21 18:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!