
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
不動産営業です。
経営側からではない意見でも・・
会社に内緒でマンションを買いたい。
1.ある理由で、会社にばれずにマンション買いたいと考えています。可能なのでしょうか?
・可能です。
会社役員でもないかぎり会社から何かしてもらわなければならない状況にはならないと思います。
最悪の場合でも、印鑑とかごにょごにょすればいけると思います。
2.買えるのであれば、住宅ローン減税を申請するとばれると思いますので、しないつもりですが、良い案があれば教えてください。
・住宅ローン減税はローンを借りた人の確定申告により還付されます。
難しい言い方ですが、会社は住宅ローン減税には関係ありません。
購入者本人が確定申告を税務署へ行なう必要があります。
2年目からは、会社にお願いして年末調整と一緒に行なってもらうことができます。が
あくまでできるだけで、毎年確定申告にいっても大丈夫なはずです。
不動産屋の担当営業がいるとおもいますから、担当者か上司に相談してみてはいかがでしょう?
参考URL:http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei07/05/i …
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
会社で庶務的な仕事もしたことがありますが・・・
諸々のことを考えると、会社に内密はおすすめできません。
理由1 通勤手当、住宅手当はどうするのか?
理由2 通勤途上に事故があった場合どうするのか?(通勤災害)
理由3 住宅ローン控除は毎年確定申告という手もありますが、会社に住民税の通知が役所から届くかも。(住宅ローン控除は所得税のみなので、住民税は関係ないので住民税通知はこないかも。)ただ、会社が役所に出す住所と役所が把握している住所に相違があるとなんらかの問題が出てくるかも?(住宅ローンを借りるなら住民票は必ず移しますよね。)
セカンドハウスでマンションを買うというなら問題ないと思います。(週末だけ過ごすなど。)
なんらかの拍子でばれてしまうかもしれないので、隠したい理由があるかもしれませんが、正直に申し出ていたほうが無難だと思います。
No.4
- 回答日時:
人事担当です
>2.住宅ローン減税
貴方個人の確定申告ですから本来は会社は関係ないはず...
税務署に相談し、年末調整ではなく毎年確定申告するように出来るはず(未確認)
一度税務署に行って相談しましょう
うちの社員が住宅ローンを組んでも金融機関からの問い合わせはありませんでしたが...
金融機関からは貴方の在職の確認のために電話は有ります
個人名で会社に...「○○と申しますがseichan5さんをお願いします」
その電話に貴方が出ればそれで在籍確認は完了です
年末の源泉徴収票は大切に保管しましょう
金融機関などから必ず提出を要求されます
貴方が何から「会社に知られる」と思われているのかが分かりません
住民税が減れば気づく給与担当者も居るかも?
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/ …
http://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/www/in …
こんな事をするとバレルかも知れませんね
私の経験では会社に隠れて何かすると最初に変化が現れるのが住民税です
気づかない給与担当者も多いし、気づいても会社に報告しない担当者も多いです
私は「アルバイトなどに気づいても黙認」でした...(笑)。
源泉徴収票も請求されれば理由を聞かないで複数枚発行していましたね
(私は毎年3-4枚貰っています)
一番の方法は...給与担当者とお友達になること...(笑)。
ただ、
貴方が「住宅手当などで不正をするつもり」ならお薦めできません
住所により通勤手当も変化するはず
住居が変更するときは会社に報告する義務があるはず
ばれたときのリスクは大きいと思います
No.1
- 回答日時:
持ち家となると、住宅手当が変わってしまうと思います。
もし、賃貸などの方が住宅手当が高いとなると、会社に大きく騙すことになります、それは非常に不味いでしょう。詐欺ですし。
また、当然に住所が変わるため通勤手当も変わるでしょう。新しく代わるマンションの方が会社に近ければ、同様に不味いでしょう。
理由は良く分かりませんが、サラリーマンではやらないほうが良いと思いますとしか回答できません。
郵便物の転送届けなどの手続きを漏らすと、数年後に年賀状などの宛先が不明となり結局ばれてしまう可能性があるでしょう。
偶然会社のだれかが同じマンションを買う可能性もゼロとは言えません。総会で顔を合わせたらどうするのでしょうか?
隠すことは相当に難しいと思います。
理由が不明ですので、何とも言えない部分は残るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 中古マンションの住宅ローン控除について教えてください 3 2023/01/15 14:05
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 分譲マンション 中古マンション購入時のローン減税について 3 2022/08/28 07:34
- 会社・職場 社内での個人住所 5 2023/04/18 10:34
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 3 2022/05/31 21:00
- プロポーズ・婚約・結納 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 6 2022/05/31 21:01
- 分譲マンション 現在独身の34才で年収500万 貯金150万 築34年44戸マンションに住んでいてローン残高1260 4 2022/09/17 18:24
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 3 2023/01/13 09:01
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン通る? 4 2022/11/01 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設会社のスポンサーメリット
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
商社からの仕入れ値段を教える
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
「ご」は必要?
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
車輌の損料計算方法について
-
管理本部の英訳
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
給料日が毎月25日ですが、23日...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
「ご」は必要?
-
個社とは何をするものなのでし...
-
車輌の損料計算方法について
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報