dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。今年社会人になり、毎日仕事に一生懸命です。
2週間後、会社の運動会があります。新人は通例、徒競走と部内対抗リレーに出場するみたいで、出場することになりました。
しかし私は大の運動オンチで、日々する運動といえば自転車通勤(5分ぐらい)です。
みんなの前で恥もかきたくないし、練習しよう!と思い立って、2週間ほど前から走る練習を始めたのですが、最初は足がついていかなくてすぐギブアップしてしまいました。そこでウォーキングからはじめてみようと思い、ウォーキングを20分ほどしたあと、少しづつ走る距離を増やしてスピードもあげてみることにしました。
しかし今度はふとももの裏側(筋みたいな?)が全力疾走しようとするとすぐ痛くなり、走れない状況です。
その痛みを我慢して走れば走れるようになるのか、それとももっとトレーニングを積み重ねて走る事がいいのかわかりません。
準備運動は屈伸、アキレス腱伸ばし程度です。
関係ないのかもしれないのですが、ジャージが姉のお下がりで、少しふとももからおしりにかけてがきつく感じます。

長くなってしまいましたが、どなたかよいトレーニング法などアドバイスをいただけないでしょうか??

A 回答 (1件)

痛みがあるので、それを取り除くことが一番だと思います。


痛みがある間は、全力疾走は論外です。

ウォーキング、ジョギング、軽くスピードアップで十分です。
体に「走ること」を思い出させてあげてください。
ストレッチについては、本屋さんで立ち読み程度で良いと思いますので、走った後やお風呂上りにじっくりと体をほぐしてください。

2週間でできるのは、そのくらいです。
今、無理をしてもあまり意味はありません。
今からできることで言えば、食生活を野菜中心にして、肉体のバランスを整えるのも意外に効果があるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!