
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、混合診療の禁止について
保険で行なう場合、自費の請求は禁止されています。しかし歯科治療は同じ病名でも「根の治療」と「土台~冠セット」に分けられます。
だから、自費の冠を入れる事が可能になっているのです。
基本的には土台形成以降は仮歯の請求も出来ません。同じ病名での保険と自費の混合になるからです。
でも、それで通っているなら地域的に解釈が違っているのかもしれません。保険は全国統一ではなく、各県で勝手に解釈して手を加えていますから。
保険の土台の点数があるのに、自費の負担があるのは明らかにおかしいです。
本当に土台を自費で請求しているのか、或いは受付の説明ミスかは判りません。
いずれにせよ、現在領収書には保険や自費の明細が書かれているはずなのですが…。
そこで…
まず、保険証の保険者の欄に電話が書かれていると思うので、そこに相談してみましょう。
良く判らなければ、歯医者の所在地の市や県の歯科医師会で、どこに相談すれば良いかを聞いて下さい。相手が歯科医師会の会員であれば、それだけで動きがあるかもしれません。
この回答への補足
そうなんですか。ややこしいですね...
詳しく書きそびれてしまってすみません。
4番~6番をブリッジ入れる予定です。保険で入れると銀歯になりますよね!
でも4番が銀歯になると笑ったときとか目立ってしまって嫌だったので、白い歯にしてもらうことにしたんです。
4番を保険外にすると他の2本を銀歯にしても自費になるそうですね。
なので自費でお願いしたんです。
もともと土台は入っていたんです。
(以前違う歯科医院に行ってたときに入れました)
でもそこの歯科医院で土台を入れて型を取るときに、助手の子が歯茎を上に押し上げていたのですが、やりすぎで歯と歯茎の間が舌で触っても分かるくらい開いてしまったんです。
麻酔をかけていたのですが、麻酔が切れてきたらすごく痛くて...鎮痛剤をもらいすぐ飲んだのですが効かなくて...。
それから行かなくなりしばらくそのまま(土台のままの状態)で過ごしていて、今の歯科医院に行ったんです。
そしたら土台から作り直した方が綺麗になると先生に言われたので、金額はいくら位かかるか聞いたんです。
ブリッジは自費ですが、土台とか他の事は全て保険で出来ると言われたのでお願いしたんですよ!
でも昨日会計のとき¥21,000と言われたので、受付の子に聞いたら自費だと…仮歯と土台4本分だそうで…。
最初から保険が効かないと分かっていたら土台は作り直さなかったのですが…(土台の中は画像で見る限り虫歯にはなっていなかったんです)
自費でブリッジ入れると土台と仮歯は保険外なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
もう回答がでてますね。
混合診療(保険と自費の組み合わせ)は禁止されているので
補綴の部分は土台から保険外ですね。たとえ保険の材質を使っても
です。
前の勤務先では、仮歯代で5000円、土台代で21000円もらってました。
値段的にも普通、もしくはやすいぐらいじゃないですか?
そうなんですか~!
昨日、会計のとき自費の分の他に保険分の金額も払ってきたのですが…。
では保険外のブリッジを入れるときは、土台と仮歯は自費扱いになるんですね?
今回、ブリッジを入れるにあたって先生に土台を作り直した場合、どの位金額がかかるか聞いたんです。(もともと土台は入っていたのですが作り直した方が綺麗に出来ると言われたので…)
そしたらブリッジは保険効かないですが、他の土台とかは全て保険で出来ると言われたので土台から作り直したのですが…(悲)
最初から自費だと分かっていたら作り直しませんでした…!
自費でブリッジを入れる場合は土台も仮歯も自費扱いになるという事ですか…分かりやすい説明ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
被せものは保険でやるのでしょうか、それとも自費?
それにより保険が効くかどうかかわります。
保険でかぶせる→土台・・保険OK 仮歯・・保険外
自費でかぶせる→土台・・保険不可 仮歯・・保険外
仮歯については奥歯なのでいずれの場合も保険は効きません。
もし効いたとすれば歯科医院のサービスとなります。通常奥歯なら保険で仮歯は入れませんね。赤字になりますから。
被せ物は、保険適用外です。
笑ったときとか銀歯が見えてしまうとちょっと嫌だったので...
(ブリッジを入れる予定なのですが、4番が保険適用外で5,6番を保険でということは出来ないという話でした。)
先生にどの位費用がかかるか聞いたのですが、ブリッジ以外は保険で出来ると聞いていたものですから...(土台など)
今日、歯科医院に行き会計をするときに初めて自費だと分かり、頭の中が混乱してしまい、質問をしました。
ちょっと歯科医院に不信感を持ってしまったのですが、分かりやすい回答を頂きよかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栄養剤のエンシュアHは保険適応...
-
自動車学校で普通二輪の教習の...
-
保険適用される 漢方薬と、さ...
-
栄養補給。エンシュアは保険適...
-
前歯が茶色くなってしまったの...
-
健康保険がきく整体院を教えて...
-
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)...
-
結局奥歯の歯って保険適用で白...
-
医者に騙された??
-
中学生ですが、 一人で てもみ...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
生命保険の選び方
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
ネット専用自動車保険・チュー...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
ペット保険に入っていますか?
-
支店を閉鎖することになったの...
-
腹落ちした瞬間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校で普通二輪の教習の...
-
液体窒素治療ついて
-
栄養剤のエンシュアHは保険適応...
-
栄養補給。エンシュアは保険適...
-
生活保護 インプラント
-
半年前にうつ伏せに寝ていて左...
-
前歯4本を差し歯にしたら保険...
-
治療用コンタクトレンズはなぜ...
-
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)...
-
大きさ5mmくらいの膨らみのある...
-
接骨院で治療費が自費になると...
-
虫歯治療を保険適用でしたこと...
-
総入れ歯の費用
-
親知らず4本一気に抜くのは保険...
-
転倒して前歯を折りました 保...
-
オンラインの禁煙外来でチャン...
-
2年以内に治療した保険適用内...
-
漢方:保険適用と適用外
-
インフルエンザ予防注射、国保...
-
審美歯科について 片方の前歯が...
おすすめ情報