
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの仰る通りですが、若干補足させて頂きます。
(伊)Ho una sorella. : (英)I have a sister.
このように、イタリア語のavereは英語のhaveにほぼ相当すると考えていいです。ただし、英語よりも活用が複雑で、avereは不定形なので英語と違ってそのまま使うことが出来ず、人称によって ho,hai,ha,abbiamo,avete,hanno というように変化します。
それから、#1さんの文で“Ho capito.”というのは、avereの直接法現在1人称単数形+capireの過去分詞で、これは近過去と呼ばれ 構造的には英語の現在完了に似ていますが、英語の過去形に対応する場合が多いです。しかし、この場合は英語でも“ I have understood.”と現在完了を使うのが普通ですが。
“Ho fame”は英語の直訳すれば have hungerですが、英語ではbe hungryと表現されます。このように、英語で「be+形容詞」で表わされるものがイタリア語では「avere+無冠詞名詞」になる表現もあるので注意が必要です。
お礼の返事が遅くなり申し訳ございません。
人称によって変化するのですね。覚えることもたくさんあって、難しいですね。。。。
すみませんが、私の持っている本には「無冠詞名詞」とやらが載っておりません。
お礼で更に質問をしてしまい申し訳ないですが、どういったものなのか教えていただけると大変助かります。
よろしくおねがいします。
No.4
- 回答日時:
avere動詞とessere動詞は、イタリア語の動詞の中でもっとも重要なものなので、しっかりと勉強するといいと思います。
ここをクリアすると、一気にイタリア語が楽しくなります。下記の「ネットでイタリア語」はイタリア語の文法の説明が細かいですし、イタリア人の発音も手軽に聞けるのでお勧めです。
avere動詞とessere動詞についても説明しているページがありました。
http://www.italiago.net/essere.html
最後の質問にあった「無冠詞名詞」は、冠詞のつかない名詞のことで、これは文を丸暗記されることをお勧めします。
イタリア語の名詞には冠詞が付きますが、稀に付かない場合があるということです。
avere fame =おなかが減った
avere sete =のどがかわいた
などがそうです。
参考URL:http://www.italiago.net/
他の質問同様、こちらにも回答していただいてありがとうございます。
沢山覚えなければいけないことだらけですが、頑張りたいと思います。
イタリア語のサイトを活用させていただきます。
ありがとうございました。
また、質問があった場合アドバイスをよろしくおねがいします。
No.2
- 回答日時:
イタリア語の辞書です。
これで、多くのことが解決できると思います。
http://www.notitle.ne.jp/~amore/
また、動詞の活用表
http://www.notitle.ne.jp/~amore/
これも疑問がでるたびに活用してください。
活用を知るのにも、原形を知るのにも使えます。
不規則動詞はもちろん、丸暗記するしかありません。
http://www.eigo21.com/etc/italia/index.htm
が参考になるかも知れません。
また、日本語の参考書は書店に行けばあるでしょうから
英語で説明されているサイトもリンクしておきます
http://italian.about.com/library/fare/blfareinde …
場合によっては、英語から考えた方が理解しやすいこともあるかと思います。
お礼の返事が遅くなり申し訳ございません。
辞書などのサイトをありがとうございます。
辞書を買おうか悩んでいたところだったので、とても助かりました。
ぜひとも活用させていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
avereという単語の一人称です。
(私は)持つ、保つ(維持する)、身につける・・・などいろいろな
意味があります。英語のhaveに近い言葉ですが、全ての使い方が一致
しているわけではありません。いろいろな場面で使えますので、
覚えておくと非常に便利です。
よく見かける文例だと、
Ho capito.:(私は)分かりました。
Ho fame.:(私は)お腹が空いている
とかです。
早々に回答ありがとうございます。
haveに近い言葉なんですね。
文法も英語に似てるといわれ、勉強を始めましたが「違うじゃん!!」と突っ込みたくなりました。正直難しいです。
全ての使い方が一致してるわけではないのなら、そのまま丸暗記したほうがいいのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 英語学習のやり方を教えてください。 中学生レベルの基礎を理解していない状態から英語学習をする方法を知 7 2022/07/26 19:07
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- その他(教育・科学・学問) 日本で、英語も話している人も20%ぐらいいるが、 なぜ独語は1%も満たないのでしょうか? 旧制学校の 2 2023/05/25 04:31
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリア語のHoについて。
-
世界一活用の多い言語は?
-
印欧語族はなぜ遡るほどに複雑...
-
日本語動詞活用論の混迷
-
interesting for me?to me?
-
スペイン語:A mi やA ellaって...
-
proposeの後の動詞
-
スペイン語の質問です! Me gus...
-
中学英語の質問です。 It was g...
-
offer A to do の用法について
-
この文の構造がわかりません
-
CAN'T BUY ME LOVEの文法
-
that節
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
It makes me happy. It will ma...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
スペイン語:A ti te gusta〜に...
-
I find it (to be) difficult t...
-
花占いの英語
-
英語でのpay attention to の表...
おすすめ情報