dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳の女です。
高校時代にとても仲の良かった同級生の友達がいます。
彼女は20歳で結婚し、現在は4歳、1歳のママです。
実は彼女の結婚前に私達の間でちょっとしたゴタゴタがあり、
約6年間会っていないのですが、今はわだかまりも解け
今度久しぶりに会おうということになりました。

今回の再会を機に、昔のような仲の良いころに戻りたいです。
彼女には結婚祝い、出産祝い等何もしていません。
もう大分時間が経ち過ぎているのですが、改めて結婚・出産にたいしてお祝いし
たい気持ちがあります。
こういう場合どうしたらよいのでしょうか。

アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

何年も前の出来事に今お祝いをお出しすると、いかにも後出しという感じは否めませんね。


その当時にお祝いをあげられなかった事情はお互いわかっているし、お友達同士のことなので、無理に何年も前のことをお祝いするよりも、今の状況に対して贈り物や気遣いをしてあげてはいかがでしょうか?

1歳と4歳のお子さんを抱えていては、思うように外出・外食は出来ないでしょう。
お子さんをお持ちのママ同士ならわかることですが、そうでないお友達と会うときは、なかなか言い出せない希望もあるかもしれません。
身内の方などへ子供を預けて会うなら、なおのこと気遣を使うし、早く帰りたいでしょう。

外で会うなら、子供連れでもOKな、できれば子供を遊ばせるスペースがあるようなお店にするとか、時間を彼女の都合に合わせてあげるとか、彼女の自宅に近い場所で会うといったことだけでも、かなり助かるはずです。
まだ授乳があるなら、授乳しやすいように個室に区切られているお店や、オムツ替えができるスペースのあるトイレや設備のあるお店を調べておくといいでしょう。

相手のお宅で会うなら、お客様のために洗い物をなるべくしないで済むよう、切り分けたりお皿が必要のない、そのままつまめるお菓子を手土産にするとか、子供一緒に食べられるよう、味の薄いものや果物を持って行ってあげるといいかな、と思います。
爪を短く切って行ったり、子供が遊んで危ないような小物(携帯ストラップ等)はしっかりしまっておいたり、多少は汚れても気にならない服を着ていくなど、小さいお子さんが一緒のときは子供への配慮もあるといいですね。

仲直りの記念に目に見えるプレゼントを贈りたいという気持ちはわかりますが、子連れの彼女が安心しておしゃべりを楽しめるような雰囲気や配慮もプレゼントになると思います。
もし、身近に子育ての経験のあるママさんがいたら聞いてみてはいかがでしょう?

結婚や出産のお祝いについては、いろいろお話している間にその話題になったら「そのときにお祝いできなくてごめんね」と一言いえばいいような気がします。
お子さんの名前や誕生日を聞いて、次のお誕生日にお返しの必要のないちょっとしたお祝いをしてあげるなど、いまからできるお祝いにしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2008/11/20 20:32

金品だと気を使うので、もし外で会うのなら再会時にごちそうしてはどうですか?



私にもずっと年賀状だけのやりとりだった友人がいます。先月、結婚ハガキが来たことをきっかけに、何年かぶりにその友人とランチをすることになったので、当日「お祝いサプライズ」としてホテルのランチ・ブッフェをご馳走しました。(主婦やママさんになると、なかなか豪華なランチは行けなくなるし、こちらも外食は誘いにくいので・・・)
お祝いは気持ちの問題だと思いますし、形無きものなら、ご友人も快く受け取ってもらえるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!