dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

檀家になるとお墓の維持費にとてもお金がかかります。
昨今の不況風に吹かれてお金の工面ができなくなってしまった場合
すでに建ててあるお墓はどうなってしまうのでしょうか?
その寺から追い出されてしまうのですか?
ご存じの方、教えてください。

A 回答 (3件)

お寺の境内にあるお墓のことでしょうか?


その場合でしたら まず心配は無いと思います。
お寺さんもお墓を見てられますのでお花が新しくなってお墓参りに来られる頻度などチェックされてますよ あなたさまがお墓を無縁墓にされない限り お寺さんからきつい催促はまず無いでしょう。
催促されたら事情を話せば理解して頂けるとおもいます。
このような時勢の折 ご先祖さまにいろいろ相談させて頂くためにも たびたび墓参されます様に。
お互い 頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりましてスミマセン。
ご丁寧な回答をアリガトウございます。
とても物腰柔らかにお話しされるので
もしや仏に仕えていらっしゃるお方では?
ヤボな憶測をしてしまいました。

世知辛い世の中で生きている者はホント大変です。
ご先祖さまには申し訳ない結果にならないよう
精一杯働いてお墓を守って行きたいですが
もしもの時は事情を話す方法もあることを
心にとめておきます。
アリガトウございました。

お礼日時:2003/01/21 18:15

誰とも連絡がつかなくなると「無縁仏」の墓に移されます。


戦争でお墓と、子供(小さすぎて記憶がなかった=私のお爺さん)の所在が判らず、新しいお墓を作るときに80年位記憶をさかのぼってお寺を探したら、そうなってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、跡継ぎがいる場合でもお金が払えなくなったら
やっぱり「無縁仏」として処理されるんでしょうか…?
悲しいです。
回答どうもアリガトウございました。

お礼日時:2003/01/16 16:17

実際には聞いた話なのでわからないのですが、


纏めてお墓に入れられてしまうそうです。
跡継ぎの人がいなくなってしまったりなど絶えてしまった場合は、そういう方を纏めていれるお墓があるそうです。
私がお墓参りにいった際には、二年くらい前まであった墓石がなくなっていました。そういうのが共同墓地?名前違うかも・・
に入れられると聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
ある程度はそう推測してたのですが
残った墓石はどう処理するんでしょうね?
まさか再利用はしないと思いますが
行方は気になりますね。
回答アリガトウございました。

お礼日時:2003/01/16 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!