
妻は大変気が強く、過去何度となくケンカをしてきましたがその度に私から謝っています。
初めの頃はこちらの言い分を強く主張したものですが、相手は無視。2・3日ならわかるんですが、1ヶ月続いた時もありました。流石にこちらもノイローゼ気味になりました。
それ以来、トラウマになってケンカしてもなるべく早く事態を収拾しようと試みるのですが、なかなか上手くいきません。次の日にはこちらが謝るのですが、ほとんど許してはくれません。どちらが正しいとか関係なしにです。
で、こうならないように毎日気を使っているのですが、私も人間なので完全に感情を堪えることはできません。
昨日も些細な事から、キレられて、ほとんど無視モードです。
本当に疲れます。こちらもこの状態に耐えられないので徹底的に家事をこなしたり、子供に優しく接したりして妻の機嫌を伺う有様です。今度もいつまで続くのかと思うと頭がおかしくなってきます。妻は子供たちにも八つ当たりしてますし。
正直なんでここまで怒りが持続できるのかわかりません。そこまで憎しみがあるんだったらどうして夫婦でいられるのかも良くわかりません。
ゆっくり話し合おうといっても、全く聞き耳持ちません。いつも逆効果です。
他のみなさんはどう対処していますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
私も気の強い妻です。質問者様はケンカの際奥様に無視されることが凄く辛いのでしょうね。私も奥様と同様旦那とケンカしたら何週間でも口きかないことはよくありました。お互い育った環境が違うので旦那はケンカしてもその場で終わりみたいな感じですが私はしつこい(笑)ので口きかないだけでなく一切の食事の支度をしませんでした。過去形なのは旦那のほうが質問者様と同じく沈黙に耐えられない人なのです。あまり参考にはならないかもしれませんが私の旦那は自分が100%悪くない時でも(ケンカしてて自分で難癖つけているって私も理性では解っていても感情がついていかないんです・・)「ごめんなさい、俺が悪かったです。」とすぐ謝ります。本人悪く思ってないから言葉はとっても軽いです。でもそれで私の機嫌がなおるならって割り切っているみたいです。私も謝られたらそれ以上怒っても仕方ないので「じゃあ今日は夕食作ってね」と罰?を与えて終わりです(笑)あまり長い沈黙のケンカをするのはお子さんの教育上良くないと思います。表面上だけでも全面降伏するのは男のプライドが許さないというのであれば気長に奥様の感情の回復を待つことしかないのでは?奥様が沈黙の間どう思っていらっしゃるかわかりませんが私は何もしなくていいので怒りが持続するというよりぐうたらできるみたいな感じでした。よほど酷い事を言ったりしなければ怒りの感情ってそんなに長続きしないと思いますよ~お二人のご多幸を祈ります。回答ありがとうございます。
回答者さまのケースはうちに近いかもしれません。
過去は全面降伏ばかりです。
今回も降伏に降伏を重ねた結果、ようやく雪解けが近そうです。
回答いただいた皆様ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
2回目です。
私も「怒り」を超越するまで20年以上かかました。死ぬまで超越できない人もいるようです。奥さんの離婚して自分で子供を育てる本気の覚悟でやっていかれたらいいかな~と思いますが。みえてなかったものがみえてきたり、心からの感謝がでてくるかもしれません。「全国」まわってられますので 小林正観さんの 講演会ぜひ一度どうぞ。私は目が開きました。ちなみに正観さんのおこさんは今20歳こえてますが小学校1年の知能の知的障害者で正観さんは 講演の中で必要におうじ そのことを前向きにうけとめられています。ようはうけとめかた次第 自分次第ということであり、嫌ならその後の全責任を自業自得で自分で背負って 離婚すればいいだけのことですよ。
いい方向にいかれたらまたレスくださいね。そうでなくてもいただけたらうれしいですが・・・・ ご健闘をお祈りします。
No.5
- 回答日時:
奥様は本当に娘さんの事を2日間も無視同様に扱われたことがあるんですか?
相当なストレスを持たれているのでしょうか。
家事も仕事もこんなに頑張ってるのに労りの言葉が無いとか
mikotomioさんからコマ目な愛情表現を貰えてないと感じ
ストレスが溜まって自分のコントロールが出来ていないとか。
無視を続けると言うのはmikotomioさんに甘えてる証拠だと思います。
きっと最後には謝ってきてくれると確信し、また意固地になってる部分もあるんだと思います。
私も主人に対し怒りがあると2・3回は理由を聞かれても「別に」と言って無視します。
何度も聞かれると「実は…」と思っていることを話すことができます。
奥様とは違うかもしれませんが「私の無視」=「もっと構って」と言うアピールになります。
一度奥様の機嫌の良い時に話し合う必要があると思います。
無視している時の心境とかその間はどう対処してほしいのかとかを聞いてみてはいかがでしょう。
いずれにせよ小さい子供が大好きな母親から無視されると
心に大きな傷を持つことになると思いますので
今後そのようなことがあれば別れるつもりで本気で怒ってください。
(子育ては無視するのでは無く子供の悪いところを教えるものだと思います)
回答者様のおっしゃるとおりだと思います。
ただ「機嫌の良い時に話し合う」こともそれが機嫌を損ねてしまうことになりそうで、深いところまでは行けません。
相手が怒るのはしょうがないと思うのですが、それが何日も続くというのは。。
昨晩も謝りながら妻の言い分を聞きましたが、結局こちらも言い分主張したりして、子供も巻き込んじゃったりして(親がケンカしてるのはつらいと泣いていました)、結果状況は変わりませんでした。
No.4
- 回答日時:
結婚23年です。
私の家内も気がつよいです。家内は私が気が弱いので強くならざるをえなかったといっています。私は3回 勤務先にいけなくなりましたが、家内はず~とささえてきてくれ、その気のつよさのおかげで共倒れになりませんでした。私は気が強いというよりも、わがまま 亭主関白志向だったので、夫婦喧嘩がたえませんでした。ただ最近 「小林正観さん」の講演会をきき
結婚いらい 約30年一度も 夫婦げんかしたことのないかたの体験談をうかがい「きづき」ました。 私が家内のいい面だけみて、感謝し、家内から夫婦げんかしかけてきても、「ありがとう」といってあいてにしないと夫婦喧嘩はなくなりました。私は毎日幸福でおだやかな日々です。もう2ケ月以上そういう日々がつづいています。私はついているからでしょうね。何かのご縁ご参考まで。
回答ありがとうございます。
ウチもこのような事がなければ、楽しいのですが。。。
回答者さまのように怒りを超越する域までに私は達してなくてこちらも嫌な事を妻に言ったりしてしまいます。
反省はしているつもりなんですが。
No.3
- 回答日時:
卵が先か、鶏が先か……のような話になってしまいますが、
質問者様が気にかけるから、奥様が無視するという考え方もあります。無視というのは、
感情があちらに向かなければ発生しない現象です(苦笑)、一度謝ったら、後はあちらから
話しかけてくるまで質問者様が無視してみてはどうですか? で、話しかけてきたら、
満面の笑顔で答えてあげる、我慢はツライかもしれませんが、自分が話せば優しくして
もらえるんだ……と学習してもらうことだと思います。今の奥様は、自分が冷たくすれば
優しくしてもらえると思っているでしょうから。
どうせ働きかけてもいや~な思いをさせられるなら、待つ方がラクだと思いませんか(笑)
自分からいやな思いをしに行く必要はないと思います^^
回答ありがとうございます。
待つという方法は昔やったのですが、その結果が1ヶ月間持続してしまったんで、やらないようにしています。
あと、子供もいるんでなかなかこちらから妻を相手にしない訳にはいかないですし、性格的にもツラいんですよ。
普通だったら回答者様の言うとおりなんですけど。
No.2
- 回答日時:
私も気の強い方(♀)です。
些細なことで口調がきつくなってしまうこともあるし、
言い返されたりすると、熱が入ってさらに言い返します。
そんな性格の私ですが、今の旦那とは喧嘩が長続きしません。
私が怒っても、軽く謝って行動を注意する(一度注意されたことは
こちらがびっくりするぐらいやらなかったり、直してくれます)か
、適当にごまかして話をそらし後はいつも通りで反応なし。
あちらも怒った時はものすごく静かに黙ってしまいます。これを
されると私が不安になって私から言い過ぎたと謝ってしまいます。
もちろんその後すぐに旦那も謝ってくれます。
内容にもよるかと思うのですが、あまり過剰に反応しないほうが
いいかもしれませんよ。あまりに理不尽だと感じたときは質問者様も
無視モードに入ってはいかがでしょう?
また、奥様もすぐに怒ってしまう自分自身にも内心イライラしている
かもしれませんよ。許す許さないって、言葉で「許す」ってことですか?
素直にそうはいえないだけで、本当は言いすぎてばつが悪くなっているだけかも・・・。
奥様がなにか疲れているとか、気に障ることが続いているとかいうことはありませんか?
余裕がないとそれだけで些細なこともイラっとしやすいし、後は旦那様
にまたかぁ(溜息)って思われているのを感じて、またいらいらするかも・・・。
夫婦でいるのだから、よっぽどの原因がない限り「憎しみ」ってことは
ないと思うのですが。原因がわからないのでなんともいえませんけど・・・。
ご意見ありがとうございます。
回答者様は私から見れば全然気の強くないやさしい奥様に見えてしまいます。
「言い過ぎたと謝ってしまう」事なんて過去一度もありません。
理不尽だと思うことが多いですが、こちらが無視すると絶対に根負けします。この前は小1の娘にキレて2日間くらいほとんど無視する位の人ですから。こんな事私にはできません。かわいそうになってしまいます。
妻は私よりも高給で働く公務員なので、仕事や疲れでストレスがあるのは十分承知しておりますし、家事分担もやってます。勿論当方も普通に仕事をしております。
人に当たることは自分も全くない訳ではないですが、妻の場合自分の事は全く非とせず、私の行為はとにかく許せないようです。
今回の原因は妻の行為に腹をたてて子供を叱った事です。
詳細は書けませんが、叱ったといっても夜遅くまでTVを見ないで早く寝ろといった事です。

No.1
- 回答日時:
お気の毒です。
喧嘩すること自体、相性がよくないのではないでしょうか。
私の妻もものすごい気が強くおまけにわがままでカタブツでした。
だいたい、頼み込んで拝み倒して結婚したのがいけなかったですね。
20年我慢して、離婚しました。
気の強い女が好きだと思ったのは、自分自身をよくわかって
いなかったんですね。
マザコンの裏返しで、女性に頼られるより自立した
女のほうがいいと勝手に思い込んでいた。
だいたい、気の強い嫁さんもらうとセックスに自信がなくなり、最初の
5年を機にすっかりやらなくなります。
セックスレスになって、余計にストレスたまって奥さん癇癪もちに
なる。これが先の結婚のパターンでしたね。
でも、気の強い女を女房にすると監視の眼がきついから変な遊び
しなくて仕事にまい進しちゃって出世したりします。耐えられてマゾの
体質の男ならいいかもしれません。
男なんておだててもらっていい気にさせてくれると、セックスもうまくいく
と思うのですが。(・・・ってここはレスのはなしではないですね。
すみません)
離婚しないで、関係修復する手立てといえば、セックスなのですが、
やっぱりこれも男がカミサンにやりこめられてばかりだと疎遠になります
よね。
次には、こどもに期待するってパターンで、お互い子煩悩でしたけど、
勝気な先妻は、子供の世話でも、文句たらたら。
離婚して、世の中にこんなにもたくさんやさしい女がいるのかって驚きました。
貴重なご意見ありがとうございます。
離婚という選択肢は私の心の中では何度もよぎりますが、
子供もおりますし、このキレる事さえなければそれほど問題ないものでして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 妻との関係に悩んでいます。 夫婦共に同い年(30代半ば)、子供は小学生と幼稚園の2人です。妻は希望も 10 2022/05/04 15:22
- 夫婦 妻との接し方について質問です。 夫婦ともに30代で結婚3年目です。子供は妊活中です。 妻とは度々ケン 4 2022/08/26 02:12
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 夫婦 更年期の妻(夫への嫌悪)との夫婦仲、離婚について 8 2023/05/01 21:56
- 夫婦 夫婦生活について 妻と子ども(3歳)との生活をしています 妻は大学の勉強があるからと子供を連れて実家 3 2022/08/07 00:00
- 夫婦 妻に遠慮する必要ありますか? 23 2023/05/22 12:55
- 離婚 モラハラ妻から離婚したい 2 2023/04/27 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻のヌードを撮影するには
-
妻から三行半(離婚)を突きつ...
-
嫁に「謝っても一生許さない」...
-
流産が原因で妻が私を恨んでい...
-
妻の更生
-
妻に嫌われてます。どうしたら...
-
性格、価値観の、不一致、妻を...
-
妻が家事をしません。
-
彼から元嫁の名前で呼ばれる
-
妻の子供の叱り方が異常
-
酔っ払って帰宅し、妻を怒らせ...
-
家内の処遇について・・・
-
あなたには尊敬できるところが...
-
いい加減な妻の態度を変えたい...
-
夫婦げんかです。長文ですが宜...
-
自分と同じ感性を強要する妻
-
愛情表現って。。(長文です)
-
妻が怒りっぽく、同じことで何...
-
「迷惑かけてばかりかけて申し...
-
妻と仲直りがしたい(長文です)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻のヌードを撮影するには
-
嫁に「謝っても一生許さない」...
-
妻に嫌われてます。どうしたら...
-
夫婦げんかです。長文ですが宜...
-
流産が原因で妻が私を恨んでい...
-
癇癪持ちの(ヒステリックな)妻...
-
酔っ払って帰宅し、妻を怒らせ...
-
妻(妊婦)の態度が冷たい
-
離婚後の手紙
-
妻にありえないことをされたと...
-
転職が多いと離婚の対象ですか
-
シングルファザーの方との恋愛...
-
家族全員に無視されても、お小...
-
夫婦仲を改善したいです。 結婚...
-
自分と同じ感性を強要する妻
-
私は44歳の男、既婚者です。自...
-
彼から元嫁の名前で呼ばれる
-
妻がお茶を煎れてくれません
-
夜遅くに義理の両親が家に訪問...
-
妻が怒りっぽく、同じことで何...
おすすめ情報