dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長165センチ体重45キロ以下バストAカップの痩せ形女性の出産の
リスクや問題点てなんでしょうか??
帝王切開になる確率が高かったり、妊娠線ができやすかったり、
母乳がでにくかったりしますか??
それと、やっぱり色白の人より色黒の人のほうが妊娠線は目立ちますか?

A 回答 (4件)

2人の娘を持つ母です。


一人目は158cm・40kg・二人目は43kgで妊娠しました。
普通分娩でしたし、母乳も出ました。
色白ですが、妊娠線は、出来ました。(切迫早産のため入院が多かったのでケア出来なかった)

ただ、私の場合、おなかの赤ちゃんがどんどん大きくなってしまいました。(体重は、妊娠中は7.8kg増)
一人目は、37wで誘発分娩で3300g弱。
二人目は、10w位に大きいから2週間予定日を早くし、予定日の修正をして、38wで2800g強で誘発分娩で産みました。
私は、癒着胎盤のため、産後は、処置に時間がかかりました。

細いからと言って、出産のリスクはあまりないと思います。
ちなみに、癒着胎盤は遺伝的要素であって、体型の問題ではないそうです。
    • good
    • 0

やや痩せ型でした。


167センチ、妊娠直前は48キロでした(当時普段は50キロ位)

特にリスクはありませんでしたが、食べ悪阻で一気に太りました。
痩せ型の女性は、妊娠出産に向けて太るように身体が仕向ける?と言われました。
お尻が小さかったので、帝王切開になるんじゃないかと心配でしたが、骨盤はそれほど狭くないから大丈夫だと言われました。
妊娠線は出来ていません。
二人産んでいて、二人共61キロまで増えましたが、どこにも妊娠線はありません。
バストAカップ弱の私でしたが、母乳は出過ぎるほど出ました。

もともと大きな人は、普段から乳腺が痛みやすいので、胸の小さな人の方が良く出る事が多いんだとか。
授乳中は47キロあるかないかまで痩せましたが、胸は95センチにもなりました。
    • good
    • 0

>帝王切開になる確率


骨盤の広さと胎児の大きさが不適合(胎児が産道を抜けられない大きさか、骨盤が狭すぎるか)だったり、逆子が治らないとか、出産時に胎児の心拍が極度に落ちたり、時間がかかりすぎたり・・
他にも自然分娩が困難となる(なった)場合にやむなく帝王切開になる様です。
簡単には切ってもらえません。(私のお世話になった病院はそうでした)
痩せてても骨盤が十分な大きさで、妊娠中・出産時の異常がないなら自然分娩になると思います。

私の知る限り、胸の大きさと母乳の出は無関係。
知人ではAクラスの方が成績が良い(よく出る)人ばかりです。

妊娠線はテカるので、目立つのはどちらにしても目立つと思います。
    • good
    • 0

痩せ型の人が妊娠中に体重を全く増やす事が


なければ、産まれた子が将来成人病になる確率が
高いそうです。

161cm、41kgで妊娠した時に言われました。
適度に太る事も必要です。

母乳は結構出ましたよ。
妊娠線は、白くても目立ちますね。
ケアが大切だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!